今回は、すべてのジャンルにわたり本格的なグルメスポットを知り尽くしたグルメライターが、水道橋のおすすめつけ麺店を15選紹介します。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/smiley
食べ歩きが好きな出版関係勤務のアラフォー女子です。人気店のシェフが自腹で通う店から海外発人気店まで、すぐに尋ねたくなる魅力的な飲食店を紹介します。「絶対においしい」お店以外は紹介しないので安心してくださいね。また、食のレパートリーを充実させたいと思っている方に向けて「神スポット」を惜しみなく公開しますよ!
- 水道橋の美味しいつけ麺!
- 魚介系のつけ麵ならここ!
- #1 スープも丸ごと秋刀魚尽くし!「はぐれ雲」
- #2 醤油ダレにサバをたっぷり使ったスープが人気!「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」
- #3 金色スープに溶け込んだ濃厚な貝の旨味を堪能!「自家製麺 MENSHO TOKYO」
- #4 エビの風味がしっかり!味の変化が楽しめるつけ汁「助六」
- #5 透明感のあるスープで見た目以上のコクを実現!「麺屋鈴春」
- 鶏白湯のつけ麵ならここ!
- #6 ガツンと弾ける鶏の旨味とマイルドな甘みに驚嘆!「三田製麺所 水道橋店」
- #7 レンゲが立つほど濃厚!未知なる濃さを体験「らーめん登楽 ふみや」
- #8 旨みに気品を感じる和の香りただよう鶏白湯「我流担々麺 竹子」
- #9 丹波地鶏の旨味が一杯に凝縮!「つじ田 水道橋店」
- #10 クリアな口当たりの奥から鶏の旨味がじんわり「ゴル麺。水道橋店」
- NEOつけ麵ならここ!
- #11 突き抜けた感のあるイタリアンな味わいが魅力「満鶏軒 本郷三丁目店」
- #12 和そばの良いところをつけ麵に生かしている!「麺屋33」
- #13 豚の風味が香るクリアな旨み!「神田 勝本」
- #14 ガツンとくる魚介の香り!肉感もすごい鶏豚白湯「つけ麺 素家」
- #15 フワリ綿菓子がのるおとぎ話系つけ麵「せたが屋 東京ドームシティ店」
- 水道橋で身を躍らせるつけ麺が見つかりますように!
この記事の目次

ぜひリンク先から、「誕生日」「記念日」などのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(予約サイト「Annyお祝い体験」へ移動します)
水道橋の美味しいつけ麺!

水道橋は人が大勢集まる場所だけに、便利なスポットや美味しい名店もあり、どこに行こうか迷ってしまうほど。無駄なく美味しくつけ麵を楽しむスポットにポイントを絞って、今押さえておきたい店に注目しました。
ここでは、水道橋ならではの「魚介系のつけ麵」「鶏白湯のつけ麵」「NEOつけ麵」が堪能できる店を紹介します。
魚介系のつけ麵ならここ!
新たな素材で進化が続き、ここ数年ですっかり増えている魚介系のつけ麵。ここからは、秋刀魚、鯖など素材にこだわった進化系のつけ麵を紹介します。
#1 スープも丸ごと秋刀魚尽くし!「はぐれ雲」
この店のつけ麵はランチでは売り切れることもある人気メニューです。豚と鶏の白湯スープに秋刀魚のスープを合わせて作る、秋刀魚の風味が濃厚な醬油味のダブルスープが特徴。また、動物系の濃厚な白湯スープと秋刀魚の脂分がたっぷりのスープが重なり、新たな旨みを生み出しています。
ドロリとしたつけ汁に国産小麦を使った自家製モッチリ太麺に絡めて食べると、秋刀魚の脂が太麺をコーティングし、絶妙な美味しさに仕上げていることに気づかされますよ。
はぐれ雲の詳細情報や予約はこちら
名称 | はぐれ雲 |
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都文京区本郷1-34-5 寿々屋ビル 1F |
最寄り駅 | 後楽園駅 |
電話番号 | 03-5689-8388 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 醤油ダレにサバをたっぷり使ったスープが人気!「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」
鶏油とサバ節を煮込んで作るサバ油と数種類をブレンドした醤油に、3種のサバ節を漬け込んで調合したタレがこの店の特徴。この濃厚な醤油ダレがスープに生きて、香り豊かで濃厚なサバつけ麵を実現しています。
また、自家製麵や鶏ガラと手羽から取ったスープなどのこだわりもたっぷりで、トロミあるつけ汁に麺をサッと通すだけでよく絡むので食べやすい。セットで付いてくる焼き飯は懐かしい醬油味でおすすめですよ。
お茶の水、大勝軒 BRANCHINGの詳細情報や予約はこちら
名称 | お茶の水、大勝軒 BRANCHING |
ジャンル | つけ麺、ラーメン、カレーライス |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都千代田区神田神保町3-10 |
最寄り駅 | 九段下駅 |
電話番号 | 03-5357-1064 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 金色スープに溶け込んだ濃厚な貝の旨味を堪能!「自家製麺 MENSHO TOKYO」
アサリ、牡蠣、赤マテ貝などをじっくり抽出したクリーミーな貝スープは、まるで和製クラムチャウダー。鶏と鴨を丁寧に下処理し煮込んだ鶏清湯は澄み切っていて、上品さの中にもコクをしっかり感じられ、シジミをベースに数種類の魚介から取ったスープは貝の香りが一番に立ち、控えめな薄口醬油のコクがのちに到来します。
低加水でそばに似た麺も上品なスープによく合いますし、最後の一滴まで程よく香る柚子は上質な日本料理のように感じられますよ。
自家製麺 MENSHO TOKYOの詳細情報や予約はこちら
名称 | 自家製麺 MENSHO TOKYO |
ジャンル | つけ麺、ラーメン、創作料理 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都文京区春日1-15-9 |
最寄り駅 | 後楽園駅 |
電話番号 | 050-5570-3745 03-3830-0842 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 エビの風味がしっかり!味の変化が楽しめるつけ汁「助六」

写真は食べログが提供するOGP画像より
懐かしさをイメージしながらも、少し現代風のアレンジを加えたつけ麵は、満足度の高いエッジの効いた味に仕上がっており、麺を口元に近づけただけでエビの香りに包まれますよ。
それもそのはず、このドロリとした濃厚なつけ汁には、玉ネギなど野菜ベースのスープにエビのエキスがたっぷり投入されています。また、3種の醤油を4日間寝かせて作る醤油ダレが深みを加え、背脂でしっかりパンチを効かせているので、ツルリとした中細の麺ともよく合いますよ。
助六(すけろく)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 助六(すけろく) |
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都文京区本郷2-18-10 |
最寄り駅 | 本郷三丁目駅 |
電話番号 | 03-3811-2827 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 透明感のあるスープで見た目以上のコクを実現!「麺屋鈴春」

写真は食べログが提供するOGP画像より
無化調の鯛出汁にこだわったつけ麵店です。生の鯛から取った出汁が自慢で、鯛出汁は弱火でじっくり炊き上げることで澄んだスープを実現していますよ。また、数種類の節や鶏ガラのスープを合わせることで味に深みを持たせているのが特徴。
国産小麦100%の少し加水率の高い自家製麵は、ツルリとした食感と喉越しの良さがウリです。マイルドで少し甘みのあるスープが力強い麺に絡み、スープに潜む鯛の脂分が口の中で広がるのが心地良い、食べ応え十分な一杯ですよ。
麺屋鈴春の詳細情報や予約はこちら
名称 | 麺屋鈴春 |
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都文京区本郷2-26-1 福重ビル 1F |
最寄り駅 | 本郷三丁目駅 |
電話番号 | 03-6801-5233 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
鶏白湯のつけ麵ならここ!
次々と生まれるつけ麵界の中でも人気のジャンル。クリーミーな味わいで、1つのジャンルとして認知された鶏白湯の勢いは衰えず、趣向を凝らした多くの新店がオープンしています。
#6 ガツンと弾ける鶏の旨味とマイルドな甘みに驚嘆!「三田製麺所 水道橋店」

写真は食べログが提供するOGP画像より
鶏の旨味を丸ごとスープに注ぎ込んだ超濃厚鶏白湯スープに、唐辛子を鉢一杯にまぶした真っ赤な見た目とは異なり、超濃厚スープが唐辛子の辛さをコーティングするため、見た目ほど辛くなく食べやすいです。
箸を進めるにつれ唐辛子の香りが立ち食欲を刺激しますよ。中細麺は店内の製麵機で打つ自家製麵。約2日間寝かせることで安定した食感と風味を実現しています。濃度の異なる3種類の鶏白湯はつけ麵初心者からこってり好きまで、幅広い層に評判ですよ。
三田製麺所 水道橋店の詳細情報や予約はこちら
名称 | 三田製麺所 水道橋店 |
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都東京都文京区本郷1-22-2 コーラルマンション1F |
最寄り駅 | 水道橋駅 |
電話番号 | 03-6801-5165 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#7 レンゲが立つほど濃厚!未知なる濃さを体験「らーめん登楽 ふみや」

写真は食べログが提供するOGP画像より
鶏煮込みそばに使用する白湯スープと白出汁の割合を逆にして、鰹の風味をしっかりと感じる和風テイストに仕上げたつけ麵です。タレには醤油と塩ダレを1対1の割合で使用しており、塩気のバランスも秀逸。
特殊製法で究極まで時間をかけて作り出すスープは、豚骨のようなギトギト感がなく、女性でも食べやすい濃厚さです。また、麺を箸で持ち上げるとすべてのスープが持ち上がるスープも「食べ物」と言わんばかりの、濃厚ドロ系つけ麵に圧倒されるでしょう。
らーめん登楽 ふみや(らーめんとうらく ふみや)の詳細情報や予約はこちら
名称 | らーめん登楽 ふみや(らーめんとうらく ふみや) |
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都文京区本郷2-3-13 |
最寄り駅 | 水道橋駅 |
電話番号 | 03-3811-1989 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 旨みに気品を感じる和の香りただよう鶏白湯「我流担々麺 竹子」

写真は食べログが提供するOGP画像より
下処理から10時間かけるスープは濃厚ながらえぐみは全くなし。透明感ある美しいビジュアルと身体にじんわりと染みこむような優しい旨みが楽しめ、納得できる一杯に仕上がっています。
また、新鮮な大山鶏の鶏ガラを使い和食の手法を加えているので、濃厚かつシャープな後口を楽しめ、和風出汁を合わせた上品な風味が特徴。独自調味料の手作り醤油や自家製辛味、フルーツ酢などがカウンターに置いてあるので、ぜひ試してみてください。
我流担々麺 竹子(たけこ)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 我流担々麺 竹子(たけこ) |
ジャンル | 担々麺、ラーメン、つけ麺 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都文京区本郷2-26-9 片岡ビル 1F |
最寄り駅 | 本郷三丁目駅 |
電話番号 | 03-5684-0256 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#9 丹波地鶏の旨味が一杯に凝縮!「つじ田 水道橋店」

写真は食べログが提供するOGP画像より
贅沢に丹波地鶏を使用したつけ麵が自慢で、白濁したスープに溶け出した地鶏の旨味は一食の価値ありです。看板メニューは地鶏を使ったベースの白湯スープに辛味油と自家製にこだわり、旨味ペーストをブレンドした、ピリ辛味で担々麵に似たアジアンな一杯。
また、純国産山椒を使用した風味豊かな鶏ミンチには、軟骨も入っていて食感が楽しめますよ。メインの鶏ガラ白湯や鶏ガラ醤油とは全く違う味わいなので、食べ比べるのもおすすめです。
つじ田 水道橋店の詳細情報や予約はこちら
名称 | つじ田 水道橋店 |
ジャンル | つけ麺、ラーメン |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都千代田区神田三崎町2-14-2 川口屋ビル1F |
最寄り駅 | 水道橋駅 |
電話番号 | 03-6380-9068 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |