【2023年版】藤岡デートならここ!関東在住の筆者おすすめの15スポット【定番から世界遺産・パワースポット・グルメ・カフェなど】

ライター/reygoal20
東京近郊にある話題のデートスポットを中心に紹介していきます。夜景が楽しめるロマンティックな感じのスポットや体を動かしながらスポーツデートができる場所など、さまざまな観点から見つけます。デートをお考えの参考になれば幸いです。
- 藤岡にはいろいろなデートスポットがある!
- 定番だけどやっぱり外せない藤岡でおすすめのデートスポットはここ!
- #1 四季折々の変化が楽しめる「桜山公園」
- #2 陶芸体験もできる「ふくろう陶房」
- #3 美しい光景が広がる「ふじの咲く丘」
- #4 下久保ダムカレーも味わえる「道の駅 上州おにし」
- #5 世界遺産の構成群のひとつ「高山社跡」
- 藤岡の落ち着きあるスポットでデートを楽しもう
- #6 大きな前方後円墳「七輿山古墳」
- #7 現在は金山城址公園となっている「平井城跡」
- #8 基本入園料は無料「藤岡歴史館」
- #9 散歩コースなどもある「庚申山ミニ動物園」
- #10 季節感も楽しもう「神流湖」
- 藤岡でおすすめのグルメスポット
- #11 辛さは5段階より選択できる「上州濃厚激辛うどん麺蔵」
- #12 デカ盛りメニューが味わえる「鶴商文庫」
- #13 自家製パンが味わえるカフェ「リナシメントカフェ」
- #14 居酒屋ランチが味わえる「美影意志」
- #15 様々なシーンのデートにおすすめ「道の駅 ららん藤岡」
- 藤岡デートでより2人の距離が親密になる
この記事の目次
藤岡にはいろいろなデートスポットがある!

平成26年6月には藤岡市にある「高山社跡」も「富岡製糸場と絹産業遺産群」のひとつとして世界文化遺産に登録されました。人気の観光名所となっているので、デートの際には立ち寄ってみましょう。
美味しいイタリアンなどが味わえるレストランなども藤岡にはあり、1日ゆっくりとデートが楽しめるといった定番スポットも盛りだくさんです。
定番だけどやっぱり外せない藤岡でおすすめのデートスポットはここ!
藤岡デートには欠かすことができないといったおすすめのデートスポットの数々です。「富岡製糸場と絹産業遺産群」のひとつとなっている資産も藤岡にはあります。コースのひとつに加えてみましょう。
#1 四季折々の変化が楽しめる「桜山公園」

藤岡市三波川にあります。越自動車道・本庄児玉ICより車で40分でアクセス可能。豊かな自然を楽しみたいといった方におすすめ。
国の名勝や天然記念物にも指定されておおり、冬桜の名所として有名です。幻想的な光景を楽しみにでかけてみましょう。ソメイヨシノのほか、ツツジや紅葉などと四季折々の楽しみ方ができます。
桜山公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 桜山公園 |
住所 | 群馬県藤岡市三波川2166-1 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#2 陶芸体験もできる「ふくろう陶房」
藤岡市下日野にあります。藤岡ICより車で15分。営業時間は9時から17時で月曜日と火曜日が定休日。たくさんの見どころがある場所です。
陶芸体験や陶芸教室が開催されます。ギャラリーにおいては、陶人形や器などふくろうにまつわるオリジナル陶器の購入もできるので、お土産にも最適。
ふくろう陶房の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ふくろう陶房 |
住所 | 群馬県藤岡市下日野1955-3 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【陶芸体験】3,500円~6,500円(体験内容により異なる) |
#3 美しい光景が広がる「ふじの咲く丘」

藤岡市藤岡にあります。上信越自動車道・藤岡ICより車で10分。広い敷地内には、藤棚や45種類ほどの藤が植えられた見本園もあり見どころとなっています。紫のや白にピンクなどと色鮮やかな光景を目に焼き付けましょう。
4月下旬から5月中旬頃に眺めることができ、料金は無料です。心を和ませてみたいといった方はぜひとも足を運んでみませんか。
ふじの咲く丘の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ふじの咲く丘 |
住所 | 群馬県藤岡市藤岡2690-7 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
#4 下久保ダムカレーも味わえる「道の駅 上州おにし」
藤岡市譲原にあります。営業時間は9時から17時で定休日は火曜日。廃校となった譲原小学校跡地を利用した道の駅です。秩父鉄道野上駅より車で20分。
食堂の「暖炉亭」で下久保ダムカレーを味わうこともできます。三波石にまつわる資料の展示や石器時代の住居跡などもあり、地域の歴史についても触れることができる場所です。
道の駅 上州おにしの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 道の駅 上州おにし |
住所 | 群馬県藤岡市譲原1089-2 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 ※トイレなど一部施設は24時間利用可 |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#5 世界遺産の構成群のひとつ「高山社跡」

藤岡市高山にあります。開館時間は9時から17時。上信越自動車道藤岡ICより車で20分。世界文化遺産の「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成群のひとつ。
養蚕法の指導や研究を行っていた場所になります。資料も豊富にあり、ゆっくりと見学することができるのでぜひとも足を運んでみましょう。
高山社跡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 高山社跡 |
住所 | 群馬県藤岡市高山237 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【観覧料】500円 |