【保存版】南禅寺デートならここ!地元民おすすめスポット17選【インスタ映え・世界遺産・絶品グルメなど】
私たち京都人なら必ず訪れたことがある南禅寺エリアは、デートや観光スポットには欠かせない場所。今回はそんな魅力あふれる南禅寺エリアを、実は小学校時代このエリアで過ごしてきたツウな筆者が御紹介します。
観光するだけではなく美味しいものを食べられるスポットもいっぱい。必見です!
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。
南禅寺は実は京都の名所揃い!
image by PIXTA / 50711485
京都の中でも○○の名所と呼ばれることが多いのが、実はこの南禅寺エリア。京都の人気観光エリアでもある清水寺周辺からも実は一本道という御近所さんなのですが、デートに訪れるのはそちらばかりでこのエリアへ来られる方は少し少なめ。今回は、桜や紅葉など季節の花を美しく楽しめるのですが、実はオールシーズン本当は楽しい奥深い魅力をお伝えします。
ぜひ素敵なデートプランの参考にしてくださいね。
世界遺産に国宝や京都ならではがいっぱい!観光は欠かせません
南禅寺エリアは、由緒ある社寺仏閣や近代的な施設を楽しめます。京都観光の人気スポットがたくさん集まっているエリアでもあるので、私たち地元民にとっても馴染み深いですね。一つ一つの施設やスポットが魅力的なことが人気の秘訣ですが、南禅寺エリアは四季を選ばず花見や食事を楽しむ場所としても見どころが多いのでデートにもオススメですよ。
夜景や景色が綺麗なのでロマンチックなデートを楽しんでみませんか?
#1 見どころいっぱいの門でフォトジェニックは如何『南禅寺』
image by PIXTA / 45635011
大きな山門と水路閣が四季に美しく順応する南禅寺は、春は桜・秋は紅葉と季節を楽しむにはまさにうってつけのスポット。山門は天下竜門と呼ばれ、『絶景かな』と有名な石川五右衛門に言わしめたまさに京都が誇る絶景が見られる場所です。水路閣では現在も使用されている水路ながら、その歴史を感じる雰囲気に古さを通り越して美しいと評判が良いんですよ。
南禅寺周辺は豆腐の有名なお店が多いので、少し格式高いもののランチも営業しているのでぜひ食べてみては如何でしょうか。
南禅寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 南禅寺 |
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
営業時間・開場時間 | 【3~11月】8:40~17:00【12~2月】8:40~16:30 |
利用料金や入場料 | 拝観料【方丈庭園、三門】各500円【南禅院】300円 |
#2 世界最大の長さで絶景を楽しむ『蹴上インクライン』
image by PIXTA / 56796974
建設当時世界最長を誇った全長582mの傾斜する鉄道の廃線跡を利用した蹴上インクライン。その廃線跡には実際に1948年まで船が走っていました。高低差は約36mあり、今はハイキングとしても利用されている廃線ですがとても見ごたえがあったことでしょう。
廃線の両脇に植えられた約90本の桜の木々が満開になる時期には多くのカップルがお花見に訪れます。ゆっくりと歩きながら桜を感じてみては如何でしょう。道が悪いので、ぜひ手は繋いでくださいね。
蹴上インクラインの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 蹴上インクライン |
住所 | 京都府京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 お天気の良い日はここでのんびり『京都市動物園』
image by PIXTA / 12265240
平安神宮から徒歩3分の場所にある京都市動物園は、動物との距離が近くその生態系を間近で観察できる場所です。猛獣コーナーではガラス1枚越しに感じるライオンなどの息遣いがリアルで、頭上の網のトンネルを虎が歩いていく姿は圧巻。その他にもレッサーパンダも頭上を歩きます。体験やふれあいのできるエリアも多いので見どころいっぱいでとても楽しいですよ。
園内には噴水公園や疎水を眺めながら座れるテラス席などもあるので、休憩がてらピクニックもオススメですよ。
京都市動物園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 京都市動物園 |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内 |
営業時間・開場時間 | 【3~11月】9:00~17:00【12~2月】9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 入園料620円 |
#4 桜の季節にぜひ行きましょう!『平安神宮』
image by PIXTA / 29594319
四神相応の考えを持つ京都の中で中心として扱われている平安神宮。実は平安京遷都の際の大内裏を復元したミニチュアなんです。四神にちなんで神苑の入り口が白虎楼と名付けられていたり、四神のオリジナル御朱印帳を販売しておりこだわっているところを探すのも面白いポイント。
平安神宮は大きな回遊式の庭園が美しいと人気ですが、筆者が一番美しいと思うのは桜の季節。庭園を覆う枝垂桜や大極殿前の左近の桜などは桜の名所として愛されています。桜にちなんだ季節限定の桜色のおみくじは運勢も『開花状況』で表す徹底ぶり。ぜひ桜の時期に可愛らしいおみくじを引きに遊びに来ませんか?
平安神宮の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 平安神宮 |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:30(3月1日~14日・9月~10月は17:00、11月~2月は16:30) |
利用料金や入場料 | 参拝無料、神苑拝観料600円 |
#5 指折りの美しさを楽しめる紅葉の名所『永観堂』
image by PIXTA / 45633330
紅葉が有名な京都の中でも群を抜いて美しい永観堂は、創建から約1150年もたっているお寺。『みかえり阿弥陀』様の像が有名で、もともとは東大寺にあったものを永観僧侶が持ち出したとされていますがそのストーリーが面白いので、もし永観堂に行ったならば是非その御話しを調べてくださいね。境内が大変広いので、御朱印を探す際は少し注意です。
南禅寺エリアにあるこの永観堂ですが、実は少し足を延ばすと桜が美しく蛍のよく出現する哲学の道や銀閣寺も近いので周辺観光が楽しいですよ。
永観堂の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 永観堂 |
住所 | 京都府京都市左京区永観堂町48 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 拝観料600円 |
#6 面白グッズが手に入る『金戒光明寺』
image by PIXTA / 47789182
くろ谷さんの愛称を持つ近海光明寺は浄土宗初の寺院として歴史が深いところです。壮大な山門の奥には三重塔や蓮池・極楽橋などおすすめポイントがいっぱいなのが特徴的。山門や極楽橋の桜は高さなんと23mを誇るものもあるので見上げるには首が痛いですね。
豊かすぎる頭髪を持った大仏様が人気で、アフロヘアとして親しまれておりそのグッズも人気アイテム。三重塔からは京都市内を一望することも出来ます。
金戒光明寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 金戒光明寺 |
住所 | 京都府京都市左京区黒谷町121 |
営業時間・開場時間 | 参拝自由、御影堂は9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【特別拝観料(御影堂・大方丈・庭園)】800円【山門拝観料】800円 |
#7 可愛い動物がお出迎えしてくれる『東天王岡崎神社』
image by PIXTA / 43962725
可愛らしいうさぎまみれの東天王岡崎神社は、縁結びと子授け・安産の御利益があるありがたい神社。参拝の際にまず出迎えてくれる狛うさぎが非常に愛らしく、他にもうさぎの陶器のおみくじをあえて置いて帰ったためにずらりと並んだ人形をはじめ、うさぎ絵馬や境内のうさぎ像など種類は様々。
いろいろな場所にうさぎが隠れているので、うさぎ探しも面白いので是非必見です。目が赤いうさぎ像や黒御影石で出来た黒いうさぎ像などと一緒に写真を撮ってみるのはいかがですか?
東天王岡崎神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 東天王岡崎神社 |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 拝観無料 |
#8 音楽好きカップルオススメ『ロームシアター』
image by PIXTA / 23090185
ロームシアターは、京都でアーティストがライブや舞台する際によく利用される施設です。イベント以外の利用が魅力的なのもロームシアターの見どころで、周辺観光の際の避暑地や休憩スポットとしての利用がしやすいのが良いですね。オススメはスターバックス併設の蔦屋書店。レンタサイクルも出来るので、周辺観光のアイテムとして如何でしょうか?
博物館のような施設もあり、ミュージックサロンなどは音楽好きカップルにはたまらないことでしょう。
ロームシアターの住所・アクセスや営業時間など
名称 | ロームシアター |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 |
営業時間・開場時間 | 9:00~19:00(公演・催事がある場合には終了まで) |
利用料金や入場料 | 公演による |
美味しい食事でデートはもっと楽しくなる!
南禅寺エリアは京都ならではの食材を使用するお店が多く、またリーズナブルなお店から高級なお店まで幅広くあるのでいろいろなシチュエーションで使えます。今回はその中から、ランチやデザートなどデートしやすい時間帯に絞ってオススメを御紹介しますね。
彩り豊かな映える食事などもあるので、食べるだけではなく見て楽しむのも良いですよ!
#9 結婚式でもおなじみ『ウェスティン都ホテル京都』
東山の景色を楽しみながら楽しめるランチがオススメのウェスティン都ホテル。東山エリアのイベント開催の際に使用されることもあるこのホテルでは、あまり雑誌にも掲載されない女性必見のある楽しみがあります。それが、アフタヌーンティー!季節限定などのラインナップもあり、1日20食限定。軽食もついているのでランチとしても楽しめますよ。
レストランでは、オリジナルブレンドも含めた複数の茶葉を取り扱っています。紅茶へのこだわりもかなり強いので、紅茶好きの方にはとてもオススメです。
ウェスティン都ホテル京都(ティーラウンジMAYFAIR)の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ウェスティン都ホテル京都(ティーラウンジMAYFAIR) |
住所 | 京都府京都市東山区粟田口華頂町1 ウェスティン都ホテル京都 2F |
営業時間・開場時間 | 9:00~21:00 |
利用料金や入場料 | 【アフターヌーンティーセット】4,000円前後 |
#10 新鮮な魚が楽しめる『岡崎茶寮豆狸』
特大の生け簀を店内に設けた『岡崎茶寮豆狸』では、お客様からの注文があり次第すぐに魚を調理するので新鮮な魚介を味わえます。ランチが人気で、新鮮な魚を単品で頼みつつ御膳を注文する方が多いですね。
南禅寺御用達の豆腐を使用したメニューが豊富で、定番の湯豆腐の他豆腐を使ったスイーツなど、ヘルシー且つシンプルに美味しい豆腐メニューは絶大な人気です。是非美しい景色を見ながら休憩も兼ねて美味しい京都らしい食事を楽しみませんか。
岡崎茶寮豆狸の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 岡崎茶寮豆狸 |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町149-3 |
営業時間・開場時間 | 11:00~22:00 |
利用料金や入場料 | 【ランチ】1,000円~2,000円【ディナー】2,000円~3,000円 |