
ライター/reygoal20
東京近郊にある話題のデートスポットを中心に紹介していきます。夜景が楽しめるロマンティックな感じのスポットや体を動かしながらスポーツデートができる場所など、さまざまな観点から見つけます。デートをお考えの参考になれば幸いです。
- 栃木県さくら市には桜が眺められるスポットがたくさんある
- さくら市内で歴史に触れ寺社仏閣もめぐってみよう
- #1 さくらの名所としても有名「勝山城跡」
- #2 豪華な感じの遺構「瀧澤家住宅」
- #3 フォトジェニックな場所「与作稲荷神社」
- #4 年間行事がたくさんある「喜連川神社」
- #5 重要文化財もある「璉光院」
- さくら市の豊かな自然も楽しもう
- #6 呉服屋の別館「笹屋別邸」
- #7 蔵ヶ崎城跡地にある「お丸山公園」
- #8 花の摘み取りもできる「喜連川ポピー畑」
- #9 豊かな自然を楽しもう「さくら市水辺公園」
- #10 充実した施設が魅力「ゆうゆうパーク」
- さくら市でレジャーやグルメを楽しもう
- #11 地元産の野菜などを手に入れよう「道の駅きつれがわ」
- #12 値段もリーズナブル「市営もとゆ温泉」
- #13 趣豊かな場所「かんぽの宿 栃木喜連川温泉」
- #14 美味しいトンカツを味わうなら「かつ饗」
- #15 いろいろなメニューがある「創作厨房 吉見や」
- さくらデートでより2人の距離が近づけよう
この記事の目次
栃木県さくら市には桜が眺められるスポットがたくさんある

栃木県さくら市には桜が満喫できる公園などもあります。ソメイヨシノに八重桜・シダレザクラなどといった感じに種類も豊富です。ピンク色に染まった素敵な桜並木が楽しめるといった人気スポットもあります。ゆうゆうパーク桜まつりなどのイベントも行われるので要チェック。
桜にまつわるスポットや絶景が楽しめる場所などと充実した内容となっているので、デートの際の参考にしてみてください。
さくら市内で歴史に触れ寺社仏閣もめぐってみよう
さくら市内にある歴去る場所や史跡、寺社仏閣といった場所もめぐってみましょう。非日常的な感じのある場所もたくさん登場するので、必見です。おすすめのおでかけスポットとなっています。
#1 さくらの名所としても有名「勝山城跡」
さくら市氏家にあります。鎌倉期から南北朝期にかけて築城され、1597年に廃城となりました。さくら市の桜の名所ともなっており、3月下旬から4月上旬の開花時期には美しい桜景色が広がります。敷地内に荒井寛方記念館もあるので、一緒に立ち寄ってみましょう。
氏家駅から車で10分でアクセス可能です。中世の堀であったり、土塁といった遺構が現在も残っています。緑豊かな自然が感じられる場所のひとつ。
#2 豪華な感じの遺構「瀧澤家住宅」
さくら市櫻野にあります。明治25年に陸軍大演習を行う際に明治天皇の休息所として利用されました。菊花の装飾がある門であったり、華やかな内装や望楼がある建物といった感じに当時の様子のまま保存されています。
東北自動車道矢板ICから車で20分。櫻野地区の旧奥州街道にあり、歴史的な遺構といったことから県指定文化財ともなっています。
#3 フォトジェニックな場所「与作稲荷神社」
さくら市上阿久津にあります。かつては勝山城地に祀られていましたが、洪水により稲荷神社の小祠が流され、現河内町・白沢の三本杉にたどり着きました。
ひっそりとした感じがあり、趣も感じれます。源頼義が奥州遠征時に朝敵退散の呪法を行った場所といった伝説も残る場所。桜の開花時期にはソメイヨシノが咲き、フォトジェネリックな雰囲気に包まれます。
#4 年間行事がたくさんある「喜連川神社」

さくら市喜連川にあります。氏家駅より車で20分。1563年に創建された神社で、速須佐之男命(スサノオノミコト)に櫛名田比売命(クシナダヒメノミコト)が祀られています。
お丸山公園に隣接しているので、一緒に利用してみませんか。境内は静かな雰囲気があり、落ち着きある場所が広がるのも魅力のひとつ。1月14日には「どんど焼き」が7月26日から28日にかけては「例大祭」などといった年間行事があります。
#5 重要文化財もある「璉光院」
さくら市喜連川にあります。JR烏山線仁井田駅より車で8分。栃木県の重要文化財指定ともなっている銅造阿弥陀如来座像が安置されています。足利昭氏公が姉や甥の菩提を行う目的で建てられたのがはじまり。
見どころがたくさんあるので、落ち着いて観光をしたいといったカップルにもおすすめです。さくら市ゆかりでもある童謡詩人の野口雨情の歌碑もあります。