
ライター/うーくん
九州在住で、ウェブライターをしているu-kunです。近場からちょっと遠くまでの国内旅行が趣味で、お休みの日には、しょっちゅうおでかけをしています。大好きなスポットは沖縄など、海が見えるロケーション。デートや記念日に利用できる、素敵なスポットをご紹介していきます!
- 田川にはたくさんのデートスポットがある
- やっぱり外せない田川の定番スポットはここ!
- #1 福岡が誇るパワースポット「英彦山神宮」
- #2 二本の煙突が並ぶ恋人の聖地「石炭記念公園」
- #3 ホテルも完備したレトロモダンの素敵な駅舎「田川伊田駅」
- #4 山笠を担いで英彦山川を渡る神事は必見!「風治八幡宮」
- #5 九州有数のイルミネーションスポット「道の駅 おおとう桜街道」
- #6 落ち着いた大人のデートにおすすめ「中村美術館」
- 眺めの良いおすすめなスポット
- #7 春のデートがおすすめ!桜や藤棚が美しい「丸山公園」
- #8 洞窟探検ができる穴場的スポット「岩屋鍾乳洞」
- #9 風鈴のトンネルで風情あるデートを楽しめる「平等寺」
- #10 田川の市街地や玄界灘の景色が一望できる「ロマンスヶ丘」
- のんびりグルメや温泉が楽しめるスポット
- #11 食べ放題がうれしいイタリアンレストランは予約必須の人気店「ヒシミツ」
- #12 カラオケやお土産店も充実した日帰り温泉「日王の湯」
- #13 実は田川が発祥の地!「チロルチョコアウトレットショップ」
- #14 オリジナルソースとぶ厚いパテが絶品のハンバーガー店「スティーブンスピルバーガー」
- 田川デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
田川にはたくさんのデートスポットがある

田川市は炭鉱の町として知られる昔ながらの町で、その周辺をぐるっと囲むように自然いっぱいの田川郡が位置しています。山間にある田川には、景色の良い観光名所や人気のグルメが堪能できるカフェもありドライブデートにオススメです。今回は、九州出身の筆者が、最新の情報をもとにデートスポットをご紹介していきます。
やっぱり外せない田川の定番スポットはここ!
自然に囲まれた田川には、素敵な風景のスポットがたくさんあります。パワースポットとして知られる神社から観光名所まで、田川の定番スポットを厳選してご紹介!ぜひデートの参考にされてみてください。
#1 福岡が誇るパワースポット「英彦山神宮」

英彦山神宮は添田町にある神社で、田川の観光名所として人気。英彦山は大分県の中津市と添田町にまたがる山で、標高1199mの霊峰としてよく知られています。531年頃に創建された歴史の古い神社で、昔から山岳信仰のある福岡でも有数のパワースポット。主祭神に天忍穂耳命(アメノオシホミミ)がお祀りされており、勝運のご利益があると言われていますよ。
山頂に上宮である御本社があり、中腹に建照られているのが拝殿。神社の境内には多くの摂社があり、岩の中に建てられた大南神社は迫力があります。高台にあるため見晴らしも良く、拝殿までスロープカーに乗って行くことができますよ。
英彦山神宮の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 英彦山神宮 |
住所 | 福岡県田川郡添田町大字英彦山1 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#2 二本の煙突が並ぶ恋人の聖地「石炭記念公園」

石炭記念公園は、田川市伊田にある観光名所。この一帯はかつて炭鉱があったところで、現在は公園として整備されています。園内には博物館があり、実際に使用されていた採掘道具や機械を展示。坑内の様子を復元した展示は見ごたえがあります。
屋外にある竪坑櫓(たてこうやぐら)は、地中から石炭を運んでいた機械。すぐそばには2本の煙突がそびえており、並んで建つ煙突の姿から恋人の聖地として人気を集めています。最近では愛の鐘が素敵な、ハートのオブジェも新しく誕生しました。毎年11月にはイルミネーションが美しい炭鉱祭りを開催。ぜひ夜のドライブデートで訪れてみてください。
石炭記念公園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 石炭記念公園 |
住所 | 福岡県田川市大字伊田2734-1 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#3 ホテルも完備したレトロモダンの素敵な駅舎「田川伊田駅」

田川伊田駅は、田川市の中心地にある駅舎。JR日田彦線と平成筑豊鉄道乗り入れる駅で、平成筑豊鉄道では終着駅となっています。駅舎はレトロモダンの素敵な外観をしており、上階にはホテルを完備。利便性が良く、田川観光の拠点として利用しやすいスポットです。ホテル内には駅構内を一望できるカフェやレストランがあり、列車が行きかう風景を眺めながらデートを満喫することができます。
駅舎の3階にも展望デッキが完備されており、ここからは石炭記念公園の煙突が見えますよ。鉄道ファンにはたまらない風情ある駅で、ぜひデートを楽しまれてみてください。
田川伊田駅の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 田川伊田駅 |
住所 | 福岡県田川市伊田 |
営業時間・開場時間 | 【きっぷうりば】平日7:30~12:00 |
利用料金や入場料 | 運賃表を確認のこと |
#4 山笠を担いで英彦山川を渡る神事は必見!「風治八幡宮」

風治(ふうじ)八幡宮は、田川伊田駅から徒歩2分ほどの場所にある神社。高羽山に鎮座する神社で、應神(おうじん)天皇をはじめ6柱の神様がお祀りされています。毎年5月には例大祭を開催。山笠を担いで英彦山川を渡る神事が行われ、田川市周辺がにぎやかな雰囲気になります。境内は見どころも多く、神功皇后御腰掛石は皇后が雨風をしのぐため腰かけたと言われるもの。暴風が治まったことから、風治の名がついたのだそうです。
神社のすぐ近くにある新橋横には、狛犬を模した像が2つ建てられています。マーライオンのように水をはく、めずらしい姿が話題となっていますよ。神社参拝のあとは、ぜひ狛犬も見学されてみてください。
風治八幡宮の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 風治八幡宮 |
住所 | 福岡県田川市魚町2番30号 |
営業時間・開場時間 | 境内自由 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#5 九州有数のイルミネーションスポット「道の駅 おおとう桜街道」

田川伊田駅より車で8分ほどのところにある、道の駅おおとう桜街道。ドライブコースの立ち寄りスポットとして人気のある施設です。観光バスも訪れる大きな施設で、地元でとれた農作物をはじめお土産などを販売。フードコートは広々と開放的な雰囲気で、田川名物のホルモンや石炭ソフトクリームなどめずらしいグルメが堪能できます。
九州有数のイルミネーションスポットとしても有名で、11月から2月まではイベントを開催。クリスマスには、たくさんのカップルがデートにやってきますよ。おとなりには日帰り温泉が楽しめる「さくら館」があるので、1日ゆっくりデートをお楽しみください。
道の駅 おおとう桜街道の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 道の駅 おおとう桜街道 |
住所 | 福岡県田川郡大任町大字今任原1339番地 |
営業時間・開場時間 | 【農産物直売所】9:00~18:30 |
利用料金や入場料 | 店舗・施設により異なる |