【2023年版】長野県日帰りドライブデートならここ!ドライブ大好き筆者がおすすめの15スポット【定番から絶景・夜景・寺院や仏閣・カフェやグルメも◎】

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 長野県で日帰りドライブデートをする前に。長野県ってどんなところ?
- 歴史ある長野へ行くならはずすことができないおすすめドライブスポット5選
- #1 日本最古の一光三尊阿弥陀仏如来が本尊の「善光寺」
- #2 現存する五重六階の天守を見学できる「松本城」
- #3 木曽・中山道でタイムスリップしたような散歩を楽しめる「妻籠宿」
- #4 荘厳な風景に癒される「戸隠神社」
- #5 信州最古の禅寺「安楽寺」
- 絶景を眺めつつグランドツーリングを楽しめるスポット
- #6 ワインディングロード・ビーナスラインの醍醐味と言えば「白樺湖」
- #7 100人も乗ることができる大型ロープウェイで空旅「北八ヶ岳ロープウェイ」
- #8 夕景もばっちりでロマンチックな「立石公園」
- #9 国の名勝・浦島太郎の伝説が残る?「寝覚の床」
- #10 紅葉時がときにおすすめ!群馬県との県境「碓氷峠見晴台」
- 長野の郷土グルメから歴史上の人物にゆかりのグルメスポット
- #11 特産のねずみ大根がポイントのおしぼりうどんなら「古波久」
- #12 ビートルズ、ジョンレノンファンにおすすめ「万平ホテル カフェテラス」
- #13 おやき体験もできる「小川の庄 大門店」
- #14 真田幸村ゆかりのスポットで食べる六文銭かき揚げそばの店「千本桜」
- #15 信州みその発祥地で安養寺ら~めんを食べるなら「文蔵BLACK」
- 絶景、歴史とご当地グルメを満喫できる長野ドライブデートでリフレッシュできますように
この記事の目次
長野県で日帰りドライブデートをする前に。長野県ってどんなところ?

かつての国名で会った信濃国にちなんで、いまだに信州という名前でも呼ばれている長野県ですが、一体どんな県なのでしょう。地理的な特徴としては、盆地が多いのがあげられます。そしてなんといっても日本アルプスがあり、雄大な自然をみることができますよ。
そんな長野県では有形文化財建造物に指定されている善光寺、松本城や、歴史的な建造物がある地域として保存されている戸隠、国指定名勝の天竜峡などがあり歴史と絶景が楽しめます。
歴史ある長野へ行くならはずすことができないおすすめドライブスポット5選
避暑地として人気の軽井沢、高原巡り、山々の景色を楽しめる長野県。歴史がある県だけに、絶景を眺めつつドライブした先には、一度は訪れてみたい国宝、歴史的建築物や風景がありますよ。
ここでは、歴史にフォーカスして人気の観光地でどんなデートができるか役立つ駐車場情報なども盛り込みつつ、5ヶ所ご紹介します。
#1 日本最古の一光三尊阿弥陀仏如来が本尊の「善光寺」
絶対秘仏である一光三尊阿弥陀仏如来が本尊である善光寺。江戸時代には、「一生に一度は善光寺詣り」といわれ始めその頃より人気の観光地の1つです。広い敷地を持ち、宿泊可能な宿坊を持つので、じっくり楽しみたいカップルはお泊りデートもおすすめ。
境内には10を超えるみどころがあり、なかでも需要文化財である山門、経蔵、鐘楼、釈迦堂などは外せないスポット。授与所には多くのお守りがあるので、お土産選びにも困りません。駐車場は善光寺専用が第一から第五まで完備。
善光寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 善光寺 |
住所 | 長野県長野市大字長野元善町491-イ |
営業時間・開場時間 | 【本堂内陣】4~10月日の出~16:30 3月・11月日の出~16:15 12~2月日の出~16:00【山門・経蔵・史料館】9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【本堂内陣】600円【山門】500円【経蔵】300円【三堂・史料館】1,200円 |
#2 現存する五重六階の天守を見学できる「松本城」
インスタ映えもばっちりなスポットだけに、写真好きなカップルも楽しめるおすすめの歴史スポット。国宝指定されている天守は、見学可能。そのほかに、月見櫓、黒門、本丸跡、松本城にゆかりのある人物・戸田家の灯篭、水野忠直奉献灯篭などみどころがたっぷりです。
城の周りは、公園が整備されていて、春には桜の名所として多くの人が花見に訪れます。またユニークなおもてなしとして、戦国武将、忍者の衣装を身にまとっている「松本城おもてなし隊」が8:30~16:00待機。一緒に写真撮影もできるから、歴史好きは気分も盛り上がりますよ。徒歩8分の場所に市営駐車場がありアクセスも良好です。
松本城の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 松本城 |
住所 | 長野県松本市丸の内4番1号 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:00(GW、夏季時間延長期間は8:00~18:00) |
利用料金や入場料 | 【観覧料】700円 |
#3 木曽・中山道でタイムスリップしたような散歩を楽しめる「妻籠宿」
ドライブした先で、少し車から離れて街歩きを楽しむなら、タイムスリップしたかのような「妻籠宿」がおすすめ。日本初の重要伝統的建造物を保護したエリアは、長野の歴史をグルメやショッピングなどを通して感じることができますよ。
ぶらぶらと宿を歩くだけで、郷土料理の店、お茶、食事処などが目に飛び込んでくるので、気になったら、立ち寄ってみましょう。また、ご当地グルメの五平餅はテイクアウトできるから散策のお供にぴったりですよ。駐車場は第三まで完備しています。
妻籠宿の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 妻籠宿 |
住所 | 長野県木曽郡南木曽町吾妻 |
営業時間・開場時間 | 店舗・施設により異なる |
利用料金や入場料 | 店舗・施設により異なる |
#4 荘厳な風景に癒される「戸隠神社」
日本神話などが残る長野県の戸隠エリア。蕎麦でも有名なエリアだけに、地名を聴いたことがある人も多いでしょう。ここでは、広大な自然と創建2000年を超える戸隠神社を訪れてみましょう。
霊山でもある戸隠山の裾野にある神社だけに、長野県切ってのスピリチュアルなパワースポットとしても人気。車で参拝できない奥社は特に神秘的でおすすめですよ。社叢も素敵で、森林浴も楽しめるスポットだけに、都会の喧騒から離れたい時にドライブででかけてみてはいかが?駐車場は各参道、鳥居前などに完備。冬期は降雪で利用できないこともあるので注意です。
戸隠神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 戸隠神社 |
住所 | 長野県長野市戸隠中社3506 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#5 信州最古の禅寺「安楽寺」
上田菅平インターチェンジより車で30分のアクセスで行くことができる安楽寺は、信州で最古の禅寺です。長い歴史がある安楽寺の境内には、十六羅漢像、鐘楼、山門など見どころがたくさん。
なかでも、1588年にできた木造八角三重塔は国宝で、一見の価値あり。木造の八角の建造物というのは、全国でもここだけという貴重なものですよ。ぜひ、2人で貴重な建造物を見に訪れてみませんか?
安楽寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 安楽寺 |
住所 | 長野県上田市別所温泉2361 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00(11~2月は16:00まで) |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 ※八角三重塔は300円 |