#14 生命の歴史を解明しよう「神奈川県立生命の星・地球博物館」
神奈川県に唯一恐竜の展示がある場所が、神奈川県立生命の星・地球博物館です。館内は想像以上の見応えがありますよ!地球の歴史から恐竜や哺乳類の化石まで、ワクワクするような展示が2人を好奇心いっぱいにさせてくれます。
常設展示であれば、20歳以上は520円と破格の観覧料です!2人でティラノサウルスとスリーショットを撮るのも楽しいですね。科学が好きなカップルは大満足できますよ!雨が降っても安心のスポットです◎
神奈川県立生命の星・地球博物館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
住所 | 神奈川県小田原市入生田499 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【常設展】520円【特別展】展覧会により異なる |
#15 電力王の旧邸宅は紅葉の名所「松永記念館」

松永記念館は、小田原市板橋にある観光名所。実業家であった松永安左ヱ門氏の旧邸宅が、古美術の美術館として開放されています。松永安左ヱ門氏は、電力王として知られる人物。茶人としては「耳庵(じあん)」の号をもち、近代小田原三茶人の一人でもあります。
館内では、そんな安左ヱ門氏が集めた古美術を展示。茶室や邸宅の一部は国の登録有形文化財に指定されています。紅葉の名所としても知られており、秋になると色鮮やかな風景を楽しむことができますよ。
松永記念館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 松永記念館 |
住所 | 神奈川県小田原市板橋941-1 |
営業時間・開場時間 | 【展示室】9:00~17:00【茶室】9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】無料 ※特別展実施時は有料の場合あり |
#16 小田原ゆかりの作品を展示「小田原文学館」

小田原文学館は、小田原市南町にある博物館。小田原にゆかりのある、詩人や小説家の作品が展示されている施設です。こちらの洋館は、元宮内大臣田中光顕氏の別邸であった建物。緑に囲まれた風情ある洋館は、国の登録有形文化財に指定されています。
敷地内には手入れの行き届いた美しい庭園が広がっており、秋は紅葉の風景がとても綺麗です。駐車場も完備されているので、ゆっくり見学を楽しむことができますよ。
小田原文学館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 小田原文学館 |
住所 | 神奈川県小田原市南町2丁目3−4 |
営業時間・開場時間 | 【3~10月】10:00~17:00【11~2月】10:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【観覧料】250円 |
#17 自然いっぱいのスポットでお魚を堪能!「白糸マス釣りセンター」

お天気の良い日は、自然の中で釣りデートも楽しそうですね。白糸マス釣りセンターは、根府川にある釣り堀。小田原駅より車で15分ほどの場所にあります。
自然いっぱいの施設では、川釣りと池釣りを実施。竿やエサなど全てレンタルできるので、手ぶらでも気軽にトライすることができますよ。水のきれいな川掘りは、自然にかえって癒される雰囲気。池の釣り堀は、初心者でもゆっくり釣りを満喫することができますよ。釣った魚は焼いてくれるので、ぜひ美味しいお魚を味ってみてくださいね。
白糸マス釣りセンターの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 白糸マス釣りセンター |
住所 | 神奈川県小田原市根府川483 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【池釣り】1kg2,500円 竿代(エサ代含む)200円【川釣り】5匹2,500円 竿代100円 エサ代300円 |
小田原の穴場スポット
ここからは、小田原の穴場スポットをご紹介していきます。地元の方は知っているけど、観光客にはまだあまり知られていない名所ばかり。ぜひデートの参考にされてみてくださいね。
#18 海沿いで楽しむバーベキューやキャンプ「なみのこ村」

写真は食べログが提供するOGP画像より
なみのこ村は、根府川にあるキャンプ場。相模湾沿いにオートキャンプ場やログキャビンが完備されており、アウトドアデートを楽しむことができます。
バーべキュー場は、潮風が香る最高のロケーション。海を眺めながら、ワイワイとバーベキューが満喫できますよ。併設されたカフェ「魚魚櫓 (ととろ)」では、パスタや定食などのグルメを提供。手ぶらで気軽に立ち寄れるので、思いたったらすぐドライブデートでお出vかけしてみてくださいね。
魚魚櫓の詳細情報や予約はこちら
名称 | 魚魚櫓 |
ジャンル | 喫茶店、バーベキュー、オーベルジュ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 神奈川県小田原市根府川161 |
最寄り駅 | 根府川駅 |
電話番号 | 0465-29-0841 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#19 美しい菊が満開!穴場的スポット「ざる菊園」

ざる菊園は、小田原市久野にある観光名所。知る人ぞ知る穴場的スポットで、小田原駅からは車で20分ほどの場所にあります。名前の通り菊の名所として知られる庭園ですが、実は個人宅のお庭。こちらの庭園では、11種類およそ2000株の菊を観賞することができますよ。
手入れの行き届いた菊は見ごたえも充分。入場料は200円とリーズナブルで、ときどきお茶のサービスを利用できることもありますよ。近くには無料の駐車場があるので、ぜひドライブデートで立ち寄ってみてくださいね。
ざる菊園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ざる菊園 |
住所 | 神奈川県小田原市久野3652 |
営業時間・開場時間 | 10月下旬~11月末頃9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】200円 |
#20 大人も楽しめる「こどもの森わんぱくらんど」

こどもの森わんぱくらんどは、小田原市久野にある都市公園。アスレチックなどの遊具が揃った公園で、大人も子供も楽しめる施設となっています。園内は広大な敷地があり、芝生の広がる心地よいスポット。小田原城を模したアドベンチャー遊具は、まるで迷路のような雰囲気です。
場内を走る列車「ロードトレインワクワク号」は、大人も乗車することができますよ。
こどもの森わんぱくらんどの住所・アクセスや営業時間など
名称 | こどもの森わんぱくらんど |
住所 | 神奈川県小田原市久野4377−1 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:30 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
#21 ドライブデートにピッタリ「アネスト岩田 ターンパイク」

アネスト岩田 ターンパイクは、小田原市から箱根町を通り湯河原町へつながる観光有料道路です。ドライブデートならではのスポットですよね。富士山も三浦半島も望めるアネスト岩田スカイラウンジもありますよ!もちろん、バイクでのデートにもオススメです。
終点にある大観山展望台には2人乗りのブランコがあり、多くのカップルがここで結婚式を挙げました。ぜひとも2人で写真を撮ってほしい場所です!冬は道路凍結のおそれがあるので要注意!
アネスト岩田 ターンパイクの住所・アクセスや営業時間など
名称 | アネスト岩田 ターンパイク |
住所 | 神奈川県小田原市早川2-22-1 |
営業時間・開場時間 | 5:30~22:30 |
利用料金や入場料 | 【小田原箱根本線】730円【箱根伊豆連絡線】150円 ※いずれも普通・軽自動車の料金 |
#22 小田原の自然を大冒険「フォレストアドベンチャー・小田原」
小田原の自然を満喫したいカップルは、ぜひフォレストアドベンチャーを訪れてください!小田原厚木道路・荻窪インターチェンジから約3分と車でのアクセスは抜群。難易度別にコースがあるので、アスレチックが不安な方でも大丈夫ですよ。スリル満点のアスレチックで2人の距離をもっと縮めませんか?大人の2人が子どもに戻れる新鮮なデートができます。
アドベンチャーですので、汚れてもいい服があると安心です!
フォレストアドベンチャー・小田原の住所・アクセスや営業時間など
名称 | フォレストアドベンチャー・小田原 |
住所 | 神奈川県小田原市久野4391 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 ※シーズンにより異なるため営業カレンダーを確認のこと |
利用料金や入場料 | 【ディスカバリーコース】3,800円【ガイドパック】6,000円 |
#23 デートでお土産をつくりませんか「そろりと小田原」
ドライブデートの最後に、世界に1つだけのお土産を作ってみませんか?そろりと小田原では、豆皿の絵付けや天然香料を組み合わせて香り袋を作る体験ができるんです。ほかにもブローチや箸置き、陶板画(陶器に絵を描いて焼き付ける)を作ることもできます。体験にはお茶やお菓子もセットついていて、ホッと一息できますよ。2人の思い出をおうちに持ち帰れるなんて、素敵ですよね◎
定休日や体験予約はホームページをチェックしてくださいね!
そろりと小田原の住所・アクセスや営業時間など
名称 | そろりと小田原 |
住所 | 神奈川県小田原市本町4-1-21 本町ビル1A |
営業時間・開場時間 | 11:00〜18:00 ※完全予約制 |
利用料金や入場料 | ワークショップの内容により異なる |
小田原で行かないと後悔する絶品グルメスポット!
ここからは、小田原でドライブデートをするなら行かないと損をするほどの絶品グルメスポットをご紹介します!
#24 かまぼこ職人の技にふれる「鈴廣かまぼこ博物館」

写真は食べログが提供するOGP画像より
小田原といえばやっぱりかまぼこですよね。鈴廣かまぼこ本店のすぐとなりにあるこの博物館は、かまぼこやちくわの手作り体験、職人が丁寧に手作りする現場を見学できるんですよ。オススメはあげかま手作り体験教室です。ぜひトライしてみてくださいね!ミュージアムショップにはオリジナルキャラクターのぬいぐるみやかまぼこキーホルダーなど、かわいいアイテムがたくさんありますよ!
手作り体験の予約はホームページをチェックしてくださいね。
鈴廣 かまぼこの里の詳細情報や予約はこちら
名称 | 鈴廣 かまぼこの里 |
ジャンル | その他 |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 神奈川県小田原市風祭245 |
最寄り駅 | 風祭駅 |
電話番号 | 0465-22-3191 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#25 相模湾を眺めながらグルメなデートを満喫「漁港の駅 TOTOCO小田原」

漁港の駅 TOTOCO小田原は、小田原市早川にある道の駅。小田原駅からは車で10分ほどの場所にあります。館内では、小田原漁港で水揚げされた新鮮なお魚や海鮮を販売。展望テラスも完備されており、相模湾を眺めながらのんびりデートを楽しむことができますよ。
建物は3階建ての広々とした空間で、1階が水産物やお土産を提供する物販エリア。2階と3階はフードコートやレストランになっており、お刺身をはじめ海鮮丼など海の幸が堪能できますよ。
漁港の駅 TOTOCO小田原の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 漁港の駅 TOTOCO小田原 |
住所 | 神奈川県小田原市早川1番地の28 |
営業時間・開場時間 | 9:00~17:00 ※店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |