世界一のターミナル駅と称されることもある新宿。なんでも揃う街だからこそ、デートやお買い物の途中にはちょっと休憩したくなりますよね。そんなときにはカフェで一息つくのがおすすめ。そして駅周りには大型商業施設やデパートも並んでいるため、手土産用スイーツの品揃えも抜群です。もう一つ、新宿が特徴的なのはスイーツバイキングのお店も多いこと。
今回は首都圏在住のスイーツ好きな筆者がおすすめのお店15選をご紹介します。
今回は首都圏在住のスイーツ好きな筆者がおすすめのお店15選をご紹介します。

ライター/ハル
都内で一人暮らし中の30代OLです。好きなものはダンス、犬、美味しい食事!友達と行く楽しいご飯も、一人でしっぽり飲みに行くお酒も、日々のエネルギーチャージになっています。休日はアウトドア派で、デートスポットや面白スポットも大好き。おすすめのお店をたくさん紹介していきたいと思います♪
- ファッションやスイーツ、なんでも揃う街「新宿」
- カフェスイーツを楽しめるお店はここ!
- #1 昭和モダンな雰囲気で美しく盛られたスイーツを「珈琲 西武」
- #2 幻と呼ばれたショートケーキが絶品「自家焙煎珈琲 凡」
- #3 オーナーこだわりの新鮮フルーツを味わう「果実園リーベル」
- #4 新鮮なフルーツを盛り付けたワッフルが美味しい「ラランジェ・カフェ」
- #5 世界一のバリスタによるコンセプトカフェ「PAUL BASSETT 新宿」
- イチオシの手土産スイーツが買えるお店はここ!
- #6 ガトーショコラを極めた銘店「KEN'S CAFE TOKYO」
- #7 愛らしい店内で選ぶ可愛いマカロン「ラデュレ」
- #8 濃厚な味わいのフランス産バターをたっぷり使ったお菓子「エシレ」
- #9 伊勢丹新宿でしか買えない北欧のジャムクッキー「Fika」
- #10 体に優しくてローカロリーな自然派スイーツ「Lady Bear」
- スイーツバイキングを楽しめるお店はここ!
- #11 バイキングだけどギルトフリー!?身体想いのビュッフェ「SALON BAKE & TEA」
- #12 多彩なイベント企画が楽しいお手頃バイキング「スイーツパラダイス」
- #13 駅からのアクセス抜群!可愛い内装に心ときめく「ビタースイーツビュッフェ」
- #14 有名ホテルで味わう至福のデザートバイキング「樹林」
- #15 上質な空間と繊細な味を堪能してほしい「マーブルラウンジ」
- 新宿でお気に入りのスイーツショップが見つかりますように
この記事の目次
記事の前にチェック!
東京都で特別な記念日レストランを予約するならこのサイト!

この記事では東京都のレストランを紹介していますが、ここぞという機会や記念日に使える高級レストランをお探しなら記念日特化レストラン予約サイト「Annyお祝い体験」がおすすめです。
ぜひリンク先から、「誕生日」「記念日」などのお祝いに使えるプランをご覧ください。
特別なレストランのお祝いプランを探すぜひリンク先から、「誕生日」「記念日」などのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(予約サイト「Annyお祝い体験」へ移動します)
ファッションやスイーツ、なんでも揃う街「新宿」

乗降車数の多さでギネス記録をもつ新宿は、乗り入れている路線も5路線以上。また、電車だけでなく高速バスの本数も多く、駅併設の巨大バスターミナル「バスタ新宿」は利用客で連日賑わっています。駅の東西南北にはそれぞれの特徴があり、東口から歩いていける新宿三丁目もたくさんの飲食店が軒を連ねているおすすめエリアです。
カフェスイーツを楽しめるお店はここ!
ショッピングの合間に是非立ち寄ってみてほしい、おすすめカフェをご紹介します。甘いスイーツとコーヒー、紅茶の相性は抜群。特にオーナーこだわりのスイーツは必見ですよ!落ち着いた雰囲気におしゃべりも弾みそうです。
#1 昭和モダンな雰囲気で美しく盛られたスイーツを「珈琲 西武」

写真は食べログが提供するOGP画像より
まず最初にご紹介するのは、駅西口から徒歩1分の【珈琲 西武】です。
昭和39年創業、店内はレトロモダンな落ち着いた雰囲気で天井の美しいステンドグラスが目を引きます。Wi-Fiや電源が完備されており、使い勝手も抜群。
ここのイチオシスイーツはプリンアラモードやパフェで、クリームやフルーツがこれでもかと盛られたSNS映えばっちりな見た目が食欲をそそります。朝7時台〜夜11時台まで営業しているのも嬉しいポイントです。
珈琲西武 本店(Coffee西武)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 珈琲西武 本店(Coffee西武) |
ジャンル | 喫茶店、カフェ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-34-9 メトロ会館 2F・3F |
最寄り駅 | 新宿三丁目駅 |
電話番号 | 03-4589-8731 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 幻と呼ばれたショートケーキが絶品「自家焙煎珈琲 凡」

写真は食べログが提供するOGP画像より
続いてご紹介するのは、駅西口から徒歩1分の【自家焙煎珈琲 凡】です。
地下に下った階段の先にある老舗の喫茶店で、綺麗に並べられたコーヒーカップの上質さにもうっとり。喧騒から離れたクラシカルな空気を堪能できます。
看板メニューは、幻のショートケーキと呼ばれる「大人のショートケーキ」。とても大きく、酸味はきつくないのにさっぱりと食べられる銘品です。1,000円を超えるリッチなケーキですが、特別なときのご褒美に自信をもっておすすめできます!
自家焙煎珈琲 凡(【旧店名】凡 弐番館)の詳細情報や予約はこちら
名称 | 自家焙煎珈琲 凡(【旧店名】凡 弐番館) |
ジャンル | コーヒー専門店、喫茶店、ケーキ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-23-1 都里一ビル B1F |
最寄り駅 | 新宿西口駅 |
電話番号 | 03-3341-0179 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 オーナーこだわりの新鮮フルーツを味わう「果実園リーベル」

写真は食べログが提供するOGP画像より
続いてご紹介するのは、駅南口から徒歩2分の【果実園リーベル 新宿店】です。
元はパーラーだったというリーベルは、オーナーの確かな目利きによる新鮮なフルーツが売り。オーダーが入ってからカットするという徹底ぶりはこだわりを感じさせます。
ここで是非食べてほしいのは、芸術的に美しく盛られたパフェや、フルーツとクリームがたっぷりつまったズコット(ドーム型ケーキ)。季節ごとに使うフルーツが変わるという旬の味わいをお試しあれ。
果実園 リーベル 新宿店の詳細情報や予約はこちら
名称 | 果実園 リーベル 新宿店 |
ジャンル | フルーツパーラー、カフェ、パフェ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-7-7 南新宿277ビル B1F |
最寄り駅 | 新宿駅 |
電話番号 | 03-6276-8252 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 新鮮なフルーツを盛り付けたワッフルが美味しい「ラランジェ・カフェ」

写真は食べログが提供するOGP画像より
続いてご紹介するのは、駅東口から徒歩5分の伊勢丹会館にある【ラランジェ・カフェ 新宿店】です。
オープンから50年以上経っている老舗カフェで、テラス席もあり、百貨店ショッピングの休憩場所にぴったり。
ここも昔はパーラーだったそうで、おすすめは新鮮なフルーツをたっぷり使ったワッフル!なかなかボリューミーですが、ドリンクとセットで1000円ほどというお手頃価格です。満席のことも多いので、時間に余裕をもって訪れてみてください。
ラランジェ・カフェ 新宿店(Laranje CAFE)の詳細情報や予約はこちら
名称 | ラランジェ・カフェ 新宿店(Laranje CAFE) |
ジャンル | カフェ、スイーツ(その他)、イタリアン |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館 1F |
最寄り駅 | 新宿三丁目駅 |
電話番号 | 03-3354-7317 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#5 世界一のバリスタによるコンセプトカフェ「PAUL BASSETT 新宿」

写真は食べログが提供するOGP画像より
続いてご紹介するのは、駅西口から徒歩8分の【PAUL BASSETT 新宿店】です。
野村ビルの地下1階でありながら陽があたる明るい店内で、パティシエ特製のパンケーキが人気!筆者のお気に入りはリコッタチーズのパンケーキです。キャラメリゼしたバナナが添えてあり、濃厚なコクが美味しいですよ。
店名にもあるPAUL BASSETT氏はバリスタの世界チャンピオンで、エスプレッソの味はお墨付き。世界中から厳選されたコーヒー豆とスイーツのマリアージュが楽しめます。
Paul Bassett 新宿(ポールバセット)の詳細情報や予約はこちら
名称 | Paul Bassett 新宿(ポールバセット) |
ジャンル | カフェ、ケーキ、パンケーキ |
ネット予約 | ネット予約は未対応 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B1F |
最寄り駅 | 西新宿駅 |
電話番号 | 03-5324-5090 |
予約・詳細はこちら | 食べログで予約する 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
次のページを読む