千葉・市原千葉県関東

【2023年版】千葉中央区デートならここ!千葉県在住の筆者おすすめの15スポット【歴史・美術館・アクティビティなど】

千葉中央区には千葉県庁があるなど、千葉県の中心となっている場所です。JR千葉駅を中心にたくさんの商業施設があり、史跡や名所も充実しているといった場所です。フクダ電子アリーナや千葉ポートタワーなどといった、全国的に知られる有名スポットもあります。今回は千葉県の筆者が、地元民だからこそわかるといったおすすめの千葉中央区でおすすめのデートスポット15選を紹介します。

ライター/reygoal20

東京近郊にある話題のデートスポットを中心に紹介していきます。夜景が楽しめるロマンティックな感じのスポットや体を動かしながらスポーツデートができる場所など、さまざまな観点から見つけます。デートをお考えの参考になれば幸いです。

千葉中央区にはたくさんの有名スポットがある

image by PIXTA / 33955587

千葉市中央区は千葉市の南西部にあり、大正10年1月1日の市制施行以来ずっと千葉市の中心として君臨してきました。千葉県で人気の観光名所もたくさんあり、ショッピングにグルメ・レジャーといったすべての面において充実した場所です。

見どころもたくさんあるので、デートプランをお考えといった方はコースのひとつに加えてみませんか。さまざまな目的で利用ができます。

千葉中央区で歴史・史跡をめぐろう

千葉中央区の歴史に触れることのできるスポットも紹介していきます。御朱印めぐりをしたり、歴史ある寺院で参拝をしてみたりと独特な感じも肌で感じながら、参拝なども可能です。素敵なデートを楽しみましょう。

#1 無料スポットが充実「千葉城」

image by PIXTA / 26777470

モノレール県庁前駅より徒歩15分。千葉中央区エリアで人気のデートスポットのひとつです。亥鼻城(いのはなじょう)とも呼ばれます。無料で利用ができる駐車場であったり、入場無料となっているので休日の余暇などを利用してでかけてみましょう。

御茶屋もあり、居心地のよい空間が広がります。のどかな雰囲気を感じながらのんびりと過ごせる場所です。資料館も併設しています。

千葉城(亥鼻城)の住所・アクセスや営業時間など

名称千葉城(亥鼻城)
住所千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目5−6
営業時間・開場時間24時間
利用料金や入場料無料

#2 素敵な御朱印帳がある「千葉神社」

JR千葉駅より徒歩10分。星の神様でもある「妙見様」を祀っており、厄除開運や八方除の神社となります。千葉中央区で人気のパワースポットです。ご利益に授かりたいといった方は参拝にでかけましょう。天の川の柄のキラキラしたデザインの御朱印帳もあるので手に入れましょう。

おしゃれな雰囲気を感じることができるので、デートにもおすすめ。にぎやかな感じの雰囲気のある周囲とは違った、静寂な感じがある場所です。

千葉神社の住所・アクセスや営業時間など

名称千葉神社
住所千葉県千葉市中央区院内1-16-1
営業時間・開場時間6:00~18:00(お札・御朱印の墨書は9:00~17:00)
利用料金や入場料【拝観料】無料

#3 イチョウの木が見ごたえあり「千葉寺」

京成電鉄千葉寺駅より徒歩10分。709年の創建された歴史ある寺院です。境内にあるイチョウは、高さが30メートルに目通り幹囲は8メートルといった大きさでシンボル的な存在になります。本尊は十一面観音です。春には桜や牡丹が秋には大銀杏といった具合に四季折々の変化も楽しめます。

御朱印もあるので、御朱印めぐりを楽しみたいといった方にとってもおすすめのスポットです。ぜひこの機会に参拝にでかけましょう。

千葉寺の住所・アクセスや営業時間など

名称千葉寺
住所千葉市中央区千葉寺町161
営業時間・開場時間【納経時間】夏8:00〜17:00 冬9:00~16:00
利用料金や入場料【拝観料】無料

#4 千葉市文化財のひとつ「荒久古墳」

image by PIXTA / 6708669

JR千葉駅より千葉中央バスを利用して「青葉の森スポーツプラザ」下車にて徒歩4分。1960年には千葉市文化財となりました。県立青葉の森公園の敷地内にあるので、公園散策を楽しみつつ立ち寄れるといったところもおすすめの理由になります。

古墳時代末期の古墳です。1959年に発掘調査が行われて琥珀製なつめ玉3個に鉄製馬具築造が発掘されました。千葉中央区で貴重な史跡です。

荒久古墳の住所・アクセスや営業時間など

名称荒久古墳
住所千葉県千葉市中央区青葉町
営業時間・開場時間24時間
利用料金や入場料無料

#5 大きな山門がある「大巌寺」

大森台駅より車で3分。元日にはお寺の鐘を鳴らすこともできます。大きな山門も特徴です。戦国時代に千葉家の重臣であった原胤栄が開基しました。八方除けや厄除けに家内安全などといったご利益に授かることもできます。初詣にいかがでしょうか。

街中に突如現れるといった寺院です。壮大な光景を眺めることができるので、ぜひ一度確かめに出かけてみませんか。穴場的な感じもあります。

大巌寺の住所・アクセスや営業時間など

名称大巌寺
住所千葉県千葉市中央区大巌寺町180
営業時間・開場時間
利用料金や入場料【拝観料】無料

次のページを読む
1 2 3 4
Share: