
ライター/reygoal20
東京近郊にある話題のデートスポットを中心に紹介していきます。夜景が楽しめるロマンティックな感じのスポットや体を動かしながらスポーツデートができる場所など、さまざまな観点から見つけます。デートをお考えの参考になれば幸いです。
- 後楽園にあるデートスポットは楽しみ方もいろいろ!
- 定番だけどやっぱり外せない後楽園のおすすめデートスポットはここ!
- #1 後楽園デートの定番「東京ドームシティアトラクションズ」
- #2 趣ある光景が望める「小石川後楽園」
- #3 野球観戦などが楽しめる「東京ドーム」
- #4 心も身体もリフレッシュできる「スパラクーア」
- #5 せせらぎが感じられる「本郷給水所公苑」
- ちょっとした穴場的な感じもある後楽園のデートスポット
- #6 展望ラウンジがおすすめ「文京シビックセンター」
- #7 別世界にいるかのような雰囲気を満喫しよう「宇宙ミュージアムTeNQ」
- #8 心も身体もリフレッシュ「スポドリ!」
- #9 レーンがたくさんある「東京ドームボウリングセンター」
- #10 格闘技好きのカップルにおすすめ「後楽園ホール」
- #11 こんにゃく閻魔様に会える「源覚寺」
- #12 柔道の聖地「講道館」
- #13 駅直結のオアシス「礫川公園」
- #14 徳川家のお墓がある「伝通院」
- デートスポットがたくさんある後楽園はグルメスポットも充実
- #15 シーフードレストラン「ババ・ガンプ・シュリンプ 東京」
- #16 とろとろオムライス「レストランツムラ」
- #17 味も量も大満足!「菩提樹」
- #18 グルメバーガーの名店「ファイヤーハウス」
- #19 お手本のような完璧なフライ「洋食・ワイン フリッツ」
- #20 ステーキハンバーグでガッツリ!「レストラン せんごく 春日本店」
- #21 お食事メニューも充実「エビス バー 東京ドームシティ店」
- #22 芳醇なかつおの香りがたまらない!「本枯中華そば 魚雷」
- #23 贅沢なフカヒレ姿煮を堪能「後楽園飯店」
- #24 まるで海外!「青いナポリ」
- #25 お得なランチ弁当もある「焼肉 皐月 後楽園本店」
- #26 イタリアンの人気店「la cucina VIVACE」
- 休憩にぴったりなカフェはこちら!
- #27 おしゃれな店内と可愛いケーキ「PARADIS 小石川本店」
- #28 ムーミン好きならここ!「ムーミン ベーカリー&カフェ 東京ドームシティ ラクーア店」
- #29 セットメニューがお得「自家焙煎珈琲庵」
- #30 安くて美味しいコーヒースタンド「ライブコーヒーキムラ」
- #31 福岡発のおしゃれカフェ「レック コーヒー 水道橋店」
- #32 アメリカンなスイーツなら!「SUNDAY」
- #33 映えたいあなたに!「toggle hotel cafe/bar」
- #34 サステナブルなコーヒーライフを「Be green by KIELO COFFEE」
- #35 もちもちパンケーキが絶品「ナッティーズ カフ」
- #36 クラシック音楽好きにはここ!「名曲・珈琲 麦」
- #37 お土産選びに最適「アヴランシュ ゲネー」
- 周辺エリアのスポットも合わせて楽しもう
- #38 神楽坂食べ歩き1「元祖 五十番 神楽坂本店」
- #39 神楽坂食べ歩き2「ジェラテリア テオブロマ」
- #40 神楽坂観光1「かくれんぼ横丁」
- #41 神楽坂観光2「赤城神社」
- #42 神楽坂グルメ1「ル・ブルターニュ 神楽坂店」
- #43 神楽坂グルメ2「カナルカフェ」
- #44 神保町観光といえば「書店めぐり」
- #45 神保町グルメ1「さぼうる」
- #46 神保町グルメ2「欧風カレー ボンディ 神保町本店」
- #47 市ヶ谷で釣り「市ヶ谷フィッシュセンター」
- #48 一度は訪れたい「靖国神社」
- #49 学業祈願におすすめ「湯島天神」
- #50 あこがれの赤門「東京大学」
- 後楽園デートでより一層2人の距離が近づけよう
この記事の目次

ぜひリンク先から、誕生日デートのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(Annyお祝い体験へ移動します)
後楽園にあるデートスポットは楽しみ方もいろいろ!

後楽園と聞けば、多くの人が東京ドームであったり遊園地を連想するのではないでしょうか。華やかな感じのスポットもありますが、落ち着きある空間が広がるのも後楽園ならではの光景となります。素敵な夜景が望める場所もあるので、チェックしていきましょう。
JR線水道橋駅や飯田橋駅からのアクセスも便利です。落ち着きある庭園であったり、大人から子どもまで楽しめる遊園地もあり、人それぞれの楽しみ方ができる楽園となっています。
定番だけどやっぱり外せない後楽園のおすすめデートスポットはここ!
後楽園駅近隣のエリアには、たくさんのアミューズメントパークなどがあるといったところが特徴です。移動距離が少なく、いろいろと楽しめるのも後楽園ならではではないでしょうか。高校生などのデートであったり、大人の雰囲気が感じられる場所などと内容も盛りだくさん。
#1 後楽園デートの定番「東京ドームシティアトラクションズ」

後楽園駅を出てすぐのところにあります。後楽園デートの定番中の定番です。入園無料の遊園地で、アトラクションを利用の際にはチケットを購入して利用するスタイルになります。イルミネーションなども楽しめ、デートの雰囲気を盛り上げてくれるのでカップルに人気。
絶叫マシンもたくさんあるので、2人の距離を近づけてくれること間違いなしといったスポットです。楽しい時間を過ごしましょう。
東京ドームシティアトラクションズの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 東京ドームシティアトラクションズ |
住所 | 東京都文京区後楽1丁目3−61 |
営業時間・開場時間 | 11:00~19:00 ※営業カレンダーを確認のこと |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料【ワンデーパスポート】4,200円【ナイト割引パスポート】3,200円【ライド5】2,800円 |
#2 趣ある光景が望める「小石川後楽園」

後楽園駅中央口より徒歩8分。築山泉水回遊式となる大名庭園で国の特別史跡や特別名勝にも指定されています。趣ある光景を眺めながら、心を和ませてみませんか。癒しの場としてもおすすめです。四季折々の変化を楽しむことのできる植物もあり、風情が感じられます。
入場料は大人300円で大変リーズナブル。水戸黄門として有名な水戸光圀公が整備した庭園です。東京ドームの屋根や純和風庭園とのコントラストが魅力的。
小石川後楽園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 小石川後楽園 |
住所 | 東京都文京区後楽1-6-6 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】300円 |
#3 野球観戦などが楽しめる「東京ドーム」

JR総武線水道橋駅東口より徒歩3分。読売巨人軍のホームスタジアムです。野球観戦を楽しみたいといった人をはじめ、コンサートなども開催されます。年間を通じてさまざまなイベントが行われるので、スケジュールもチェックしておきましょう。
野球殿堂博物館もあるので、野球の歴史について知りたいといった方にもおすすめ。野球ファンは必見の人気スポットです。
東京ドームの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 東京ドーム |
住所 | 東京都文京区後楽1丁目3−61 |
営業時間・開場時間 | イベントスケジュールを確認のこと |
利用料金や入場料 | イベント・座席により異なる |
#4 心も身体もリフレッシュできる「スパラクーア」

後楽園駅1・2番出口より徒歩1分。天然温泉や低温サウナなどがあり、日ごろの疲れをしっかりと癒すことができます。心身ともにリフレッシュしてみたいといったカップルにおすすめのスポットではないでしょうか。後楽園や東京ドームに併設されているので、アクセスも便利。
リラクゼーションスペースや連素トランといった施設も充実しており、のんびりとした時間を感じることができる場所です。
スパラクーアの住所・アクセスや営業時間など
名称 | スパラクーア |
住所 | 東京都文京区春日1丁目1−1 ラクーアビル |
営業時間・開場時間 | 11:00~翌9:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】2,900円 |
#5 せせらぎが感じられる「本郷給水所公苑」

JR総武線水道橋駅より徒歩7分。和風庭園には小川があり、池や沼もあります。せせらぎを感じられる落ち着きある場所です。洋風庭園には300株・52品品種といったバラが咲き誇るバラ園もあり、のんびりと散策を行うこともできます。東京都水道歴史館も隣接しているので、一緒に立ち寄ってみましょう。
江戸時代における水路を再現している場所があったり、遊具もあるのでさまざまなシチュエーションで利用ができるといったところも魅力です。
本郷給水所公苑の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 本郷給水所公苑 |
住所 | 東京都文京区本郷2-7 |
営業時間・開場時間 | 【4~9月】7:00~19:00【10~3月】9:00~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】無料 |
ちょっとした穴場的な感じもある後楽園のデートスポット
無料で利用が可能な展望ラウンジなどもあり、独特なスタイルのデートができます。普段とはまた違った後楽園デートはいかがでしょうか。穴場的な要素もありながら、雰囲気は満点です。
#6 展望ラウンジがおすすめ「文京シビックセンター」

後楽園駅5番出口より徒歩1分。文京シビックセンターの25階にある展望ラウンジで、無料で利用できるといったうれしい穴場です。カフェやレストランもあり、優雅なひと時を過ごすことができるといったところも人気の秘密になります。素敵な夜景を眺めにでかけてみましょう。
新宿の高層ビル群や富士山が望むことができ、落ち着きある場所となっています。文京区役所もあるので、用事を済ませた後に立ち寄ってみませんか。
文京シビックセンター(展望ラウンジ)の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 文京シビックセンター(展望ラウンジ) |
住所 | 東京都文京区春日1丁目16−21 文京シビックセンター 25F |
営業時間・開場時間 | 9:00~20:00 ※当面の間閉鎖 |
利用料金や入場料 | 【入場料】無料 |
#7 別世界にいるかのような雰囲気を満喫しよう「宇宙ミュージアムTeNQ」

後楽園駅より徒歩6分。星空や宇宙の魅力について浸ることができます。ロマンチックな雰囲気を感じながら、デートをしてみましょう。プロジェクションマッピングにより、素敵な光景が楽しめるといったところが魅力となっています。直径11メートルといった大きな穴より地球をのぞき込むといった宇宙にいるかのような雰囲気を満喫しましょう。
臨場感あふれる光景が楽しめると評判のスポットです。アポロ11号に16号が実際に月で撮影した光景が流れるといったように別世界の光景が楽しめます。
宇宙ミュージアムTeNQの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 宇宙ミュージアムTeNQ |
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル 6F |
営業時間・開場時間 | 【平日】11:00~21:00【土日祝・特定日】10:00~21:00 ※当面の間【平日】11:00~18:00【土日祝・特定日】10:00~19:00で営業 |
利用料金や入場料 | 【当日券】1,800円【前売券】1,700円 |
#8 心も身体もリフレッシュ「スポドリ!」

後楽園駅2番出口を出てすぐのところにあります。バッティングにゴルフ・ボルダリング・ローラースケートなどといった感じに人それぞれの楽しみ方ができる施設ではないでしょうか。1日楽しくデートを満喫してみたいカップルにおすすめのスポットです。
心地よい汗を流して、心も身体もリフレッシュしてみませんか。楽しい時間が過ごせる後楽園でおすすめの施設のひとつです。
スポドリ!の住所・アクセスや営業時間など
名称 | スポドリ! |
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 黄色いビル 3F |
営業時間・開場時間 | 【ボルダリング バッティング・ピッチング】10:00~22:00 |
利用料金や入場料 | 【ボルダリング】登録料800円 1日券1,700円【バッティング・ピッチング】1プレー400円~【 |
#9 レーンがたくさんある「東京ドームボウリングセンター」

後楽園駅を出てすぐのところにあります。バーカウンターもあり、おしゃれな感じも楽しみつつデートを満喫してみましょう。平日の17時までに予約を行えば、靴の貸し出しと2ゲームが楽しめて1,000円といった感じにお得に利用が可能です。
レーンがたくさんあるので、いつでも気軽にボウリングができます。気の合う仲間とともにグループデートを楽しみたいといった方にも最適です。
東京ドームボウリングセンターの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 東京ドームボウリングセンター |
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームボウリングセンター(黄色いビル5F)/CuBAR LOUNGE(黄色いビル4F) |
営業時間・開場時間 | 【平日・土】10:00~22:30【日祝】9:00~22:30 |
利用料金や入場料 | 【ワンゲーム】平日600円 土日祝650円 |
#10 格闘技好きのカップルにおすすめ「後楽園ホール」

都営三田線水道橋駅A2出口よリ徒歩2分。格闘技の聖地としても有名で、ボクシングの試合などが行われます。格闘技が好きといったカップルのデートにおすすめ。昔ながらのレトロな感じが魅力でもあり、落ち着きある光景が広がるのも特徴のひとつです。
どの客席からも比較的近い場所にリングが設置されるので、臨場感あふれる光景を目の当たりにすることができます。格闘技好きな方は必見です。
後楽園ホールの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 後楽園ホール |
住所 | 東京都文京区後楽1丁目3−61 |
営業時間・開場時間 | イベントカレンダーを参照のこと |
利用料金や入場料 | イベントにより異なる |
#11 こんにゃく閻魔様に会える「源覚寺」

閻魔様と言うとなんだか怖いイメージがありますが、こちらのお寺には、こんにゃくをお供えすると目の病気にご利益があると言われている閻魔様がいらっしゃるそうです。
いろいろな種類のこんにゃくがお供えされているのも見どころの一つ。そんなに広くはないので近くに来たらふらりと寄ってみることをおすすめします◎
源覚寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 源覚寺 |
住所 | 東京都文京区小石川2-23-14 |
営業時間・開場時間 | ― |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#12 柔道の聖地「講道館」

柔道の総本山とも言われる講道館では、現在でもたくさんの修行が行われており、稽古の様子を見学することも可能。外国人旅行者に人気の観光スポットですが、案外知られておらず穴場の観光地とも言えます。
柔道場だけでなく、柔道に関する資料館、図書館もあるので柔道に興味のある方、またこれから詳しく学んでみたい方におすすめです。
講道館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 講道館 |
住所 | 東京都文京区春日1-16-30 |
営業時間・開場時間 | 【月~金】16:00〜20:00(土曜日は~19:30) |
利用料金や入場料 | 【見学】無料 |