【2023年版】津デート50選!東海在住の筆者おすすめの定番・穴場・自然・グルメスポット
本記事では東海在住の筆者が、地元民だからこそわかるおすすめの津のデートスポット50選を紹介します。

ライター/さっきー
おでかけ大好きな20代。 必ず行きたい定番スポットから 地元民ならではの穴場スポットまで 私自身の経験をもとにお伝えしていきます!
- 津ってこんなところ!
- 津の定番デートスポット!やっぱり外せないスポットはここ!
- #1 三重を代表する紅葉スポット!「河内渓谷」
- #2 日本有数の風車の数が魅力「青山高原」
- #3 津のランドマーク!「津城跡」
- #4 山頂からの景色に感動!「経ヶ峰」
- #5 日本三大観音のひとつ!「津観音寺」
- #6 300本のしだれ梅の名所「結城神社」
- #7 三重県初めての国宝建造物「高田本山専修寺」
- #8 自然や生き物に関する展示「三重県総合博物館」
- #9 聖徳太子が建てたお寺「四天王寺」
- #10 存在感たっぷりの有名彫刻が見られる「ルーブル彫刻美術館」
- 合わせて行きたい!津の穴場スポット
- #11 何よりも紅葉が素晴らしい「北畠氏館跡庭園」
- #12 アートなデートを楽しめる!「三重県立美術館」
- #13 ひっそりとたたずむ趣あるお寺「円光寺」
- #14 迫力満点の水上レース!「ボートレース津」
- #15 津市で海レジャーするならここ!「マリーナ河芸」
- #16 水辺の散策デートにぴったり「錫杖湖」
- #17 素敵な季節のイベントが楽しめる「三重県総合文化センター」
- #18 ユーモアあふれる観音様に会える「寶珠山 大観音寺」
- #19 津市でも温泉を楽しめます「榊原温泉」
- #20 自然とダムの絶景スポット「君ヶ野ダム」
- 散策デートに!津の自然溢れるスポット
- #21 散歩にぴったりな自然スポット!「津偕楽公園」
- #22 300種類以上のハーブが見られるお庭「メナード青山リゾート ハーブガーデン」
- #23 春のお花見デートにおすすめ「三多気の桜」
- #24 手ぶらでOK!果物を心ゆくまで味わえる「山口観光ぶどう梨園」
- #25 みかん好きにはこちらがおすすめ「津観光みかん園」
- #26 一面のひまわり畑は必見「とことめの里一志」
- #27 色とりどりの紫陽花畑「かざはやの里」
- #28 ドラマのワンシーンのような桜スポット「北神山花街道」
- デートにぴったり!とっておきの津グルメ
- #29 ナチュラルな雰囲気が落ち着く「喫茶tayu-tau」
- #30 色とりどりのマフィンとカレーに癒される!「素朴舎」
- #31 記念日にもおすすめ「Portafortuna」
- #32 身体に優しいものを!「だしとおにぎり 一汁一飯」
- #33 明治44年創業の老舗!「中津軒」
- #34 実は天むす発祥のお店「めいふつ天むすの千寿」
- #35 ランチにぴったりなドッグサンドのお店「高虎DOG 」
- #36 伊勢志摩の海の幸・山の幸「いせもん本店 」
- #37 津市の人気ご当地グルメ・津ぎょうざならここ「いたろう 」
- 見所たくさん!津市周辺の観光スポット
- #38 迫力満点のモビリティテーマパーク「鈴鹿サーキット」
- #39 開運へ導いてくれる神社「椿大神社」
- #40 神聖な大樹の絶景スポット「長太の大楠」
- #41 津市のお隣、松阪市のシンボル「松坂城跡」
- #42 江戸時代の空気が残るスポット「御城番屋敷」
- #43 四季折々の自然を楽しむなら「松阪農業公園ベルファーム」
- #44 神秘的な自然が残る秘境「香肌峡」
- #45 江戸時代からの歴史的建造物「旧長谷川治郎兵衛家」
- #46 松阪に来たらやっぱり松阪牛!「和田金」
- #47 神秘的な滝の絶景を見るなら「赤目四十八滝」
- #48 湖を取り囲む自然が美しいスポット「青蓮寺湖」
- #49 自然のパワー剥き出しの渓谷!「香落渓」
- #50 江戸時代の城下町気分を体験「名張藤堂家邸跡」
- 津デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
津の定番デートスポット!やっぱり外せないスポットはここ!
津の定番のデートスポットをご紹介。津を訪れたら必ず行きたいデートスポットをお伝えするのでぜひ参考にしてください!
#1 三重を代表する紅葉スポット!「河内渓谷」

春は桜、秋は紅葉と四季折々の美しさを見せる「河内渓谷」。三重県を代表する自然スポットです。
とくに忍田橋の渓谷周辺が赤く染まる景色は一度は見たい絶景。自然の圧倒的な美しさをぜひ写真に収めてくださいね。時間を忘れて日々の疲れを癒すにはぴったりの自然デートスポットです!
河内渓谷の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 河内渓谷 |
住所 | 三重県津市芸濃町雲林院107 (長徳寺) |
営業時間・開場時間 | 24時間(2021年のライトアップは中止) |
利用料金や入場料 | 無料 |
#2 日本有数の風車の数が魅力「青山高原」

津市から伊賀市に広がる起伏のゆるやかな高原。春はツツジ、秋はススキなど四季折々の自然を楽しむことができるのが魅力のひとつです。ハイキングもドライブも楽しめるのでちょっとしたおでかけデートにぴったり。
また頂上には数十器の風車が建設されており、大自然の中にそびえる風車を間近で見ることができます。自然と風車の大迫力を楽しんでくださいね。
青山高原の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 青山高原 |
住所 | 三重県伊賀市勝地 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#3 津のランドマーク!「津城跡」

築城の名手・藤堂高虎が手掛けた津城は、今ではお城公園として整備され、散策にぴったりの場所になっています。お堀や庭園があるので普段とは少し違う楽しみ方ができますよ。
特に春は見どころたくさん。城跡周りに桜が咲き誇り、あたり一面ピンクの景色が広がります。初夏にはアジサイも咲くので、季節ごとに訪れてみてもいいですね。
津城跡の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 津城跡 |
住所 | 三重県津市丸之内27 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#4 山頂からの景色に感動!「経ヶ峰」

標高819mの高さの経ヶ峰。登山道が整備されているため、ハイキング初心者にもおすすめの登山コースです。コースは8か所あるので、難易度に合った道で登ることができます。
山頂には展望台が設置されていて、青山高原や笠取山、伊勢湾、渥美半島など360度のパノラマビューが楽しめますよ。晴れた日には富士山が見えることも。絶景を2人で楽しんでくださいね。
経ヶ峰の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 経ヶ峰 |
住所 | 三重県津市芸濃町 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料 |
#5 日本三大観音のひとつ!「津観音寺」

開山西暦709年と歴史ある「津観音寺」は日本三大観音のひとつとされています。歴代の将軍などの祈願所として知られ、現在でも一般の人の信仰の場としてにぎわいの中心です。
広い敷地内には三重塔をはじめとする立派な建物が。ただ建造物を見ているだけでも楽しめますよ。資料館も併設されているため、文化財をじっくりと学ぶこともできます。
津観音寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 津観音寺 |
住所 | 三重県津市大門32-19 |
営業時間・開場時間 | 7:00~21:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 ※資料館・本堂内部は500円 |
#6 300本のしだれ梅の名所「結城神社」

建武の新政で活躍したとされる武将「結城宗広」が祀られる「結城神社」は、「結城塚」「結城明神」といった見所だけでなく、約300本以上のしだれ梅が咲き誇るスポットとして有名です。
毎年2月中旬から3月中旬に「梅まつり」が開催され、ピンク色に染まる境内を一目見ようとたくさんの人が訪れますよ。
結城神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 結城神社 |
住所 | 三重県津市大字藤方2341 |
営業時間・開場時間 | 【梅まつり】2月13日~3月14日 ※2021年 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 ※梅まつり期間のみ500円 |
#7 三重県初めての国宝建造物「高田本山専修寺」

「高田本山専修寺」は真宗高田派の本山寺院で、親鸞聖人の教えを受け継いだ寺院としても有名です。中に入ると「如来堂」「御影堂」があり、こちらは建造物として三重県初の国宝に認定されました。
また、境内の池には蓮が咲き誇る蓮寺としても知られています。水面で風になびく蓮の花の景色はとても心が洗われるので、デートにもおすすめです。
高田本山専修寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 高田本山専修寺 |
住所 | 三重県津市一身田町2819 |
営業時間・開場時間 | 6:00~18:00(御影堂・如来堂は15:30まで) |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#8 自然や生き物に関する展示「三重県総合博物館」

「MieMu(みえむ)」という愛称でも親しまれる「三重県総合博物館」は、2014年にオープンした比較的新しい博物館となっています。そのため、外観・内観ともにきれいで歩きやすく、博物館にあまり行ったことがない人も多いに楽しめるでしょう。
展示は自然や生き物に関するものがほとんどですが、太古のゾウの全身骨格を復元した標本などは迫力抜群。カップルで訪れても盛り上がること間違いなしですよ。
三重県総合博物館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 三重県総合博物館 |
住所 | 三重県津市一身田上津部田3060 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【観覧料】520円 |
#9 聖徳太子が建てたお寺「四天王寺」

聖徳太子ゆかりのお寺で、津市の中でも最も古いとされているのが「四天王寺」です。たくさんの文化財を見学することができ、特に本堂にある薬師如来座像は国の重要文化財にも指定されています。
また本堂は緑豊かで、春は桜、夏は青々としたたくましい木々、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色を堪能できるというのも魅力。いつ訪れても楽しめますよ。
四天王寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 四天王寺 |
住所 | 三重県津市栄町1-892 |
営業時間・開場時間 | 9:00~16:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#10 存在感たっぷりの有名彫刻が見られる「ルーブル彫刻美術館」

榊原温泉口駅から徒歩約5分ほどのところにある「ルーブル彫刻美術館」は「ミロのヴィーナス」などの世界的に有名な彫刻を展示する美術館となっています。館外には存在感たっぷりの巨大彫刻がそびえ立ち、インパクト抜群です。
館内には教科書やテレビなどで一度は目にしたことがある彫刻が数多く展示されています。アート好きも、それほど知識がない方でも十分楽しめるスポットですよ。
ルーブル彫刻美術館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | ルーブル彫刻美術館 |
住所 | 三重県津市白山町佐田東谷1957 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】1,500円(前売り券は1,200円) |
合わせて行きたい!津の穴場スポット
津には定番のデートスポット以外にも、数多くのおすすめの場所があります。津デートにぴったりな穴場のスポットを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
#11 何よりも紅葉が素晴らしい「北畠氏館跡庭園」

国指定の名勝・史跡として知られる「北畠氏館跡庭園」は、北畠氏ゆかりの庭園です。枯山水や風情ある池などどこかほっとする落ち着いた雰囲気を感じることができます。
特に条件のそろう紅葉のピークの時期にはとにかく赤く染まる木々が美しいんです。視界いっぱいに広がる赤い世界を感じてみてください。紅葉シーズンには夜間のライトアップも行われ、多くの人で賑わいます。
北畠氏館跡庭園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 北畠氏館跡庭園 |
住所 | 三重県津市美杉町上多気1148 |
営業時間・開場時間 | 8:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】300円 |
#12 アートなデートを楽しめる!「三重県立美術館」

1982年に中部・東海地区初の本格的な美術館として開館した美術館。日本近代美術を中心に三重県にゆかりのある近世絵画、西洋近現代美術の展示をしています。
コレクションの数は5,000点にも及び、幅広い作品が魅力です。特別展示も定期的に移り変わるため情報を確認するのがおすすめ。雨の日でもゆったりとデートを過ごすことができます。
三重県立美術館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 三重県立美術館 |
住所 | 三重県津市大谷町11番地 |
営業時間・開場時間 | 9:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 【常設展(美術館のコレクション+柳原義達の芸術)】310円【企画展】展覧会ごとに定める |
#13 ひっそりとたたずむ趣あるお寺「円光寺」

「円光寺」は本城山青少年公園から少し先に進んだところにあるお寺です。あまり人目にもつかないことから、ひっそりとした空気が神聖な雰囲気を漂わせています。
また、知る人ぞ知る紅葉スポットとなっていて、秋には境内の木々が鮮やかに染まり非常に美しいです。津市で紅葉スポット巡りをするなら、ぜひ「円光寺」にも立ち寄ってみてください。
円光寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 円光寺 |
住所 | 三重県津市河芸町上野2861 |
営業時間・開場時間 | 境内自由 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |