
長浜の街歩きのおともに。ぜひとも食べたい絶品グルメ&カフェ
長浜の街歩きに欠かせないのが食べ歩き。長浜にはデザートや郷土料理、手軽な食べ歩きのできるグルメなどさまざまな種類の飲食店が。その中でもぜひ長浜を訪れた際に立ち寄ってほしいおすすめのスポットを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
#6 黒壁にちなんだ長浜らしいカフェ「96CAFE」
黒壁にちなみ黒色のソフトクリームが大人気の「96CAFE」。真っ黒のソフトクリームとフォトジェニックな外観との組み合わせがおしゃれに写真を撮れるとSNSでも話題のカフェです。
またスイーツやコーヒーだけでなく滋賀県の食材を使ったハンバーガーランチやサンドイッチなどの軽食も充実。さらにイカ墨を加えた黒カレーなどのユニークなメニューも多く楽しみながら食事ができます。
96CAFEの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 96CAFE |
住所 | 滋賀県長浜市元浜町11-28 |
営業時間・開場時間 | 10:30〜17:00 |
利用料金や入場料 | ~1,000円 |
参考サイト | https://www.kurokabe.co.jp/restaurant/96cafe/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#7 滋賀の老舗パン屋さんから丸い食パン?「つるやパンまるい食パン専門店」
マヨネーズとたくわんのユニークな組み合わせが病みつきになる滋賀のご当地パン「サラダパン」を生み出したつるやパン。そんな老舗パン屋が手掛ける丸い食パン専門店です。パッケージや丸い形がかわいく、今話題のパン屋さん。
シンプルな食パンからほんのり甘いパン、そして総菜系のパンまでたくさんの種類があります。どれを選ぼうか迷ってしまいそうですが、ぜひ自分好みの味を見つけてくださいね。
つるやパンまるい食パン専門店の住所・アクセスや営業時間など
名称 | つるやパンまるい食パン専門店 |
住所 | 滋賀県長浜市朝日町15-31 |
営業時間・開場時間 | 8:00~17:00 |
利用料金や入場料 | ~1,000円 |
参考サイト | https://www.tsuruyapan.jp/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%84%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97.html 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#8 農家直送の新鮮フルーツが味わえる!「三ッ星甘実 しぜん堂」
米原市のいちご農家「しぜん堂」の直営店で、新鮮なフルーツとフルーツが味わえるスイーツが自慢のカフェ。どっさりとのった新鮮なフルーツとさっぱりとしたヨーグルト風味のソフトクリームは相性抜群。
特に無農薬のイチゴを使ったスイーツは大人気。旬なフルーツを一番おいしい時期に味わえるのでぜひさまざまな季節に行ってみてくださいね。
三ッ星甘実 しぜん堂の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 三ッ星甘実 しぜん堂 |
住所 | 滋賀県長浜市元浜町11-30 |
営業時間・開場時間 | 12:00~16:00 |
利用料金や入場料 | ~1,000円 |
参考サイト | https://shizendo15.com/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#9 鯖づくしの絶品グルメ!「翼果楼」
長浜名物焼き鯖がのった鯖ソーメン、鯖寿司などが味わえる「翼果楼」。築200年の落ち着いた雰囲気の古民家で長浜の古くから伝わる郷土料理を楽しむことができます。
見た目にはインパクトがありますが、味わいはシンプルで優しい味。ほっと安心するような感覚です。観光客だけでなく地元の人も訪れる知る人ぞ知る絶品グルメスポットにぜひ立ち寄ってみてください。
翼果楼の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 翼果楼 |
住所 | 滋賀県長浜市元浜町7-8 |
営業時間・開場時間 | 10:30~17:00 |
利用料金や入場料 | 1,000円~2,000円 |
参考サイト | https://www.instagram.com/yokaro__sabasaba/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#10 テイクアウトでピクニックも!野菜たっぷり「HaHa」
野菜や体に優しい食材をふんだんに使用したランチプレートが人気の「HaHa」。シンプルながらも1つ1つの食材にこだわりが感じられ優しい気持ちになれるランチです。
またお弁当の販売も行っているため、弁当を購入し公園や琵琶湖の見える場所でピクニック気分を味わいながら楽しむこともおすすめ。滋賀の自然と優しい味わいを同時に楽しめるおすすめの過ごし方です。
HaHaの住所・アクセスや営業時間など
名称 | HaHa |
住所 | 滋賀県長浜市三ツ矢元町27-15 |
営業時間・開場時間 | 12:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 1,000円~2,000円 |
参考サイト | https://www.instagram.com/haha_cafeand/?hl=ja 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |