1年の初めに自分の干支にゆかりのある神社やお寺に詣でると幸せになれるという言い伝えがあります。十二の干支を使者とする神様を祀る神社とお寺で最強の開運を目指しましょう。
image by PIXTA / 71505594
標高437メートルの信貴山中腹に位置する朝護孫子寺。広大な境内を巡ればトラの石像や銅像、張子、さらに巨大な張子に出くわします。
寅年は寺にゆかりの深い年として元日に初寅法要を開催するほか、通常非公開の奥秘仏・毘沙門天像が開帳されるなど1年を通してスペシャルイベントが盛りだくさん。いくつ参加できるかトライしてみましょう。
スポット名 | 朝護孫子寺 |
概要 | 広大な仏教寺。入口を護る大きな張子の虎で有名。 |
住所 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0745-72-2277 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 94462560
信貴山玉蔵院は宿坊としても親しまれれる塔頭寺院です。塔頭とは高僧の墓のことで弟子が師を慕って寺近くに編んだ小庵の意味もあり、転じて大寺に所属する小寺を塔頭寺院というようになったそう。
境内には総丈14.54メートルの日本一大きい大地蔵尊やどんな願いも融通いただける融通堂、そこへ向かう途中には一億円札をくわえた満願之寅などがありますよ。
スポット名 | 信貴山 玉蔵院 |
概要 | 国定公園内に囲まれた広大な寺院内の風格ある宿坊。大浴場を備え、会席か精進料理から選べる食事を提供。護摩祈祷などの修行体験ができる。 |
住所 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0745-72-2881 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
photo by GoogleMap OGP画像より
信貴山成福院は建築家・村野氏の設計による宿坊を備えた塔頭寺院。財運と技芸を司る弁財天を本尊とする三福神堂の狛寅や寅大師・撫で寅などユニークな像に出会えます。
また撫で寅の足を撫でると出ていったお金がすぐ戻ると言われる人気のスポット。信貴山に来たなら金運アップの御利益があると評判の塔頭寺院には必ず足を運びましょう。
スポット名 | 信貴山 成福院 |
住所 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0745-72-2581 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 67061666
大阪と奈良の県境にあり生駒山と信貴山の稜線を走る信貴生駒スカイライン。その中腹に位置するパノラマ展望台では生駒山から大阪平野の絶景を楽しむことができます。
屋根付きのテーブルがあるので屋外でも快適にお弁当を広げられるのがポイント。お参りして絶景を眺めて美味しいご飯も食べて心もお腹も見たされるスポットですよ。
photo by GoogleMap OGP画像より
信貴山のお土産はやっぱり寅モチーフで決めたいという願いを叶えてくれるのが曽我乃家。発売当時から変わらない製法で作る名物・寅まんじゅうは寅の凛々しい顔立ちが特徴です。
クールな見た目に反して卵やハチミツ入りの生地と程よくスイーツなこしあん。ギャップ萌えで今もなおファンを増やし続ける看板寅にも詣でましょう。
スポット名 | (有)曽我乃家本店 |
住所 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2303−6 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 0745-72-2116 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
奈良で昔から作られていて当たり前に思っている名産品や特産品もその歴史や背景を知ればなるほどの連続。昔からずっと変わらず作られているものもあれば古くからの製法を守りつつ現代的にアレンジした品までを紹介します。
photo by GoogleMap OGP画像より
吉野川上流には国栖という場所があり葛粉の産地だったと言われています。こちらは芳ので創業しましたが製造には大量の良質な水が必要なため今の地に移転。3つの井戸を駆使した葛をさらし灰汁を抜き薬品などを使わず真っ白に仕上げているのが特徴。
100キロの葛の根に対し葛粉は10キロ弱しか作れない貴重品で体を温め整腸効果があります。葛湯はもちろんおかゆやみそ汁に入れても良いですよ。
スポット名 | 森野吉野葛本舗 葛の館 |
住所 | 〒633-2115 奈良県宇陀市大宇陀西山3 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0745-87-3011 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
photo by GoogleMap OGP画像より
奈良は高級薄織物から始まり明治時代に蚊帳生地製造が盛んに。白雪ふきんも蚊帳を長年作りながら端切れを重ねて縫製したふきんが好評となり看板商品にとって代わりました。生地に綿・麻のほかに吸水性の高いレーヨンを使用した奈良らしい友禅ふきんが誕生。
拭くという用途に留まらず物を包んだりさまざまな使い方ができる大判サイズ。人も物もふける手巾は万能ですよ。
スポット名 | 白雪ふきん |
住所 | 〒630-8303 奈良県奈良市南紀寺町5丁目85 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、 |
電話番号 | 0742-22-6956 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
photo by GoogleMap OGP画像より
今も奈良名物として知られており清水さんが作る奈良漬を求める著名人も多数。人気の理由は採算度外視の製法にあります。まず野菜を塩漬けにし次は塩抜きにしますが、うま味と書簡を損なわないために粕しか使わず4~6回も粕につけかえます。
そのため瓜1キロを漬けるのに合計3キロもの酒粕を使うそう。パリパリと野菜の歯ごたえが残ってろいまろやかな風味が独特ですよ。
スポット名 | 清水商店 |
住所 | 〒639-1054 奈良県大和郡山市新町197 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~19時00分、火曜日: 9時00分~19時00分、水曜日: 9時00分~19時00分、木曜日: 9時00分~19時00分、金曜日: 9時00分~19時00分、土曜日: 9時00分~19時00分、日曜日: 9時00分~19時00分、 |
電話番号 | 0743-52-8866 |
photo by GoogleMap OGP画像より
宇陀路大宇陀は周辺には城下町の面影を残す町並みが残る大宇陀の道の駅。商家町として発展した旧城下町は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。駅の建物も街にちなんで宿場町をイメージした造りになっていますよ。
また店内にはブルーベリーや黒豆など地元の特産物を使用した商品のほか、吉野葛や柿の葉寿司など奈良を代表する特産品も並びます。ちなみに売れ筋ベスト3はブルーベリーかりんとう、地元スイーツ、柿の葉寿司となっていますよ。
スポット名 | 道の駅 宇陀路大宇陀 |
概要 | 農産物、団子、餅、柿の葉寿司、ソフトクリームなどを販売する道の駅。 |
住所 | 〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生714−1 |
営業時間 | 月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、 |
電話番号 | 0745-83-0051 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
photo by GoogleMap OGP画像より
御杖村は年間を通じて日本百名山の1つにも挙げられる三峰山への行楽・観光客が多く、初夏の白ツツジ、秋の紅葉、冬の霧氷と四季の移り変わりを楽しむことができます。
こちらでは村で育った新鮮な野菜や村自慢の特産品を販売。また村で採れた新鮮野菜をふんだんに使ったお食事処、多彩な風呂が楽しめる温泉施設、村に関する情報ならおまかせの観光案内所も備えていますよ。
スポット名 | 道の駅 伊勢本街道 御杖 |
住所 | 〒633-1301 奈良県宇陀郡御杖村神末6325番地 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0745-95-2641 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |