アニーお祝い体験マガジン

滋賀の穴場観光スポット30選!リフレッシュ・絶景・レジャーなど旅行好きな筆者が紹介
滋賀県 近畿

滋賀の穴場観光スポット30選!リフレッシュ・絶景・レジャーなど旅行好きな筆者が紹介

#10 比良山地の最高峰は草稜が魅力!「武奈ヶ岳」

image by PIXTA / 55532114

比良山とは比良山地の総称で最高峰は武奈ヶ岳で、昔はロープウェイで山上まで登れましたが今はたっぷり下から登る登り応えのある山です

ですがその分スケール感たっぷりの西南陵を歩いて山頂に立った時の感動は格別で、武奈ヶ岳の山頂は最高峰だけに展望も抜群で最高のフォトスポット。琵琶湖から吹く風がとても爽やかに感じますよ。

スポット名武奈ヶ岳
概要森と草原を通るゆるやかな登山道を通って山と湖の風景を楽しめる山頂へ。
住所〒520-0503 滋賀県大津市北比良 武奈ヶ岳
営業時間要お問い合わせ

この景色を目指して行きたい!絶対行きたい絶景スポット5選

さえぎるものもなくレイクビューを望むなら山の上からや湖上からがおすすめです。懐の深い琵琶湖を思う存分楽しめる特等席を見つけてみましょう。

#11 標高1100メートルを疾走!絶景&絶叫の空中散歩「びわ湖バレイ」

image by PIXTA / 66224478

滋賀西部に位置し比良山系の山頂に位置するびわ湖バレイは眼下に琵琶湖の大パノラマが広がる滋賀県屈指の絶景スポットです。麓と山頂を結ぶガラス張りの高速ロープウェイを降りるとそこはまさに別世界

展望台やレストラン、リフトなど至る所でダイナミックな景観が楽しめます。ジップイン・アドベンチャーはそんなびわ湖バレイの中でも特に人気の絶景アトラクション。木々の間に張られたワイヤーロープを一気に滑り降りながら眺める絶景はスリルと爽快感が入り混じりますよ。

びわ湖バレイ(ロープウェイ営業時間)

Googleマップで見る

スポット名びわ湖バレイ(ロープウェイ営業時間)
概要冬はスキー、夏はジップラインやハイキング楽しめるリゾート施設。ケーブルカーでアクセスできる。
住所〒520-0514 滋賀県大津市木戸1547−1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号077-592-1155
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 遠くからでも感じる圧倒的な存在感!針葉樹に覆われた伝説の島「竹生島」

blank

image by PIXTA / 87271747

竹生島は琵琶湖の沖合約6キロに浮かぶまさに紺碧ともいうべき美しい琵琶湖と空の間にぽかりと浮かぶ島です。周囲は約2キロ余りと小さいながら宝厳寺と都久夫須麻神社がまつられ、神聖な島として古くから人々の信仰を集めていますよ。

詳しいことは知らずともあそこには何かあると思わせる厳かな雰囲気に引き込まれます。都久夫須麻神社では願い事を書き鳥居めがけて素焼きの杯を投げるかわら投げを体験してみましょう。

スポット名竹生島
概要1500 年以上昔の神社と寺がある島。重要な文化遺産となっている。
住所〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町 竹生島
営業時間要お問い合わせ

#13 別名鏡湖の通り晴れた日の輝く湖面の美しさは格別!「余呉湖」

blank

image by PIXTA / 75447039

三方を山に囲まれまるで昔話に出てきそうなのどかな場所にある余呉湖は琵琶湖の北に位置する湖。水浴びをしにきた天女が羽衣をなくし天に帰れなくなった天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖です。

琵琶湖とこちらの湖だけに棲息するイハトコナマズをはじめ魚類も多く、夏場には水面の近くをフナの大群が回遊する姿が見られ、冬には水鳥も飛来しますよ。晴れた日には周囲の山々が湖面に映り込んでとてもきれい。湖畔には遊歩道が整備されているのでゆっくり散歩を楽しみましょう。

スポット名余呉湖
概要土手にはアジサイなどの季節の花が咲くこぢんまりした静かな湖。ハイキングと釣りを楽しめる。
住所〒529-0523 滋賀県長浜市余呉町川並 余呉湖
営業時間要お問い合わせ

#14 冬空の王者・オリオン座が彩る!湖北の冬の夜景にうっとり「滋賀県立びわ湖こどもの国」

blank

image by PIXTA / 70107168

冬は一年で最も星空がきれいな季節。中でも一際きらびやかな輝きを見せるのがオリオン座です。長浜市にある湖北水鳥公園から南へ徒歩10分ほどの場所では、アカメヤナギが特に発達し湖の中に生える独特の風景が見られますよ。

その水中木・アカメヤナギの独特の冬の哀愁と冬空の王者とも称される存在感を放つオリオン座の共演は圧巻の美しさです。

滋賀県立びわ湖こどもの国

Googleマップで見る

スポット名滋賀県立びわ湖こどもの国
概要クライミングや工作の体験、自由な遊びなど、さまざまな子ども向けのアクティビティが楽しめる公園施設。
住所〒520-1232 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号0740-34-1392
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 信仰の山を車で巡り美しい琵琶湖の姿に感動する「比叡山ドライブウェイ」

blank

image by PIXTA / 90131787

滋賀と京都府にまたがり古くから信仰の対象だった比叡山。この山腹を田ノ谷峠から山頂方向に向かって南側から上るのが比叡山ドライブです。沿道には数多くの木々が立ち並ぶ一方で優れた眺望も確保されており、琵琶湖や大津の町などを眼下に眺めながら走れる区間がたくさんありますよ。

また終点付近には山頂に向かう分岐路があり、山頂展望台は夜景スポットとしても知られています。絶景と比叡山の深い山を堪能しましょう。

比叡山ドライブウェイ

Googleマップで見る

スポット名比叡山ドライブウェイ
住所日本、滋賀県大津市坂本本町 比叡山ドライブウェイ
営業時間要お問い合わせ

きっと誰かに教えたくなる!話題のレジャースポット5選

滋賀の魅力を存分に楽しみたいなら琵琶湖の周辺をぐるっと巡るのがおすすめです。刻一刻と表情を変える水面のきらめきを眺めながらゆったりと散策を楽しみましょう。

#16 信楽焼の町で楽しむやきもの×アート×自然!「滋賀県立陶芸の森」

blank

image by PIXTA / 78883674

滋賀県立陶芸の森は焼物の町・信楽にある陶芸をテーマにした芸術公園です。園内の3つの広場には陶芸家による作品が屋外展示されており、3メートル超えの巨大作品も多数存在。

太陽の広場は春は桜やツツジ、秋は紅葉と自然いっぱいの広場で間近で信楽焼に触れながらのんびりピクニックも楽しめます。豊かな緑の中に点在するユーモラスな現代アートを楽しみましょう。

滋賀県立陶芸の森

Googleマップで見る

スポット名滋賀県立陶芸の森
概要陶芸作品を屋外展示する広場、陶芸教室、世界中の陶芸を展示する美術館などの施設を備える公園。
住所〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188−7
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号0748-83-0909
公式サイト公式サイトにアクセスする

#17 秀吉が築いた長浜城の城跡に広がる憩いの公園「豊公園」

blank

image by PIXTA / 49770205

豊臣家が滅亡したあと廃城になった長浜城跡に明治42年に造られた公園には太閤井戸や本丸跡などゆかりの遺構が見られます。日本桜名所百選の1つに名を連ね4月には約600本の桜が咲き誇りますよ。

BGMが流れる噴水が一押しの撮影スポット。展望台からは雄大な景色を眺められますよ。

スポット名豊公園
概要長浜城のもとに広がる湖畔の公園。広場、博物館、テニスコートを完備。春には桜が咲く。
住所〒526-0065 滋賀県長浜市公園町1325
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0749-62-0241
公式サイト公式サイトにアクセスする

#18 大型遊具がパワーアップ!豊かな森で遊び尽くそう「びわこ地球市民の森」

blank

image by PIXTA / 82201357

東京ドーム9個分の敷地には芝生や森が広がっており型遊具も充実。ハンモックを借りて森林浴を楽しむファミリーもいます。無料のレンタル品も豊富でボールやフラフープのほか話題のアウトドアスポーツ・モルックまでありますよ。

また森づくりセンターでは端材を使ったマスコット作りに参加できるので、自然いっぱいの豊かな森で森林浴やサイクリングを楽しみましょう。

びわこ地球市民の森

Googleマップで見る

スポット名びわこ地球市民の森
住所〒524-0102 滋賀県守山市水保町2727
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 8時30分~17時15分、水曜日: 8時30分~17時15分、木曜日: 8時30分~17時15分、金曜日: 8時30分~17時15分、土曜日: 8時30分~17時15分、日曜日: 8時30分~17時15分、
電話番号077-585-6333
公式サイト公式サイトにアクセスする

#19 教習所さながらのEVカーコースが楽しい!「こども交通公園」

blank

image by PIXTA / 100931078

こども交通公園はホテルクレフィール湖東の一面にあるこども向け体験型施設です。線路を走る電車の模擬運転やEVカーの運転体験などを通して交通ルールを学ぶことができますよ。また標識や信号など実際の道路を再現したコースは本格的で、将来のドライビングにも役立ちます。

アスレチックゾーンの中には滑り台を含むかわいい複合施設やターザンロープなど子どもが大好きなロープを使った遊具が充実しているので、思いっきり体を動かして遊びましょう。

こども交通公園

Googleマップで見る

スポット名こども交通公園
住所〒527-0102 滋賀県東近江市平柳町22−3
営業時間月曜日: 10時00分~16時30分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~16時30分、木曜日: 10時00分~16時30分、金曜日: 定休日、土曜日: 10時00分~16時30分、日曜日: 10時00分~16時30分、
電話番号0749-45-3850
公式サイト公式サイトにアクセスする
1 2 3 4