
image by PIXTA / 94592206
「遠州灘海浜公園球技場」という名前の通り、球技場と芝生広場遊具などがある広々した公園。
入口広場にある石人のモニュメントをはじめとして、園内にさまざまな石像があることでも知られています。
スポット名 | 石人の星公園 球技場 |
住所 | 〒430-0844 静岡県浜松市南区江之島町1706 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、 |
電話番号 | 053-442-6775 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 44069927
一年中ひんやり過ごせる「竜ヶ岩洞」は、夏の避暑にもぴったりの場所かもしれません。約1km続く、東海地方最大規模の鍾乳洞となっています。
「竜ヶ岩洞」の中には、黄金の大滝や滝壺などがあり見どころいっぱい。歩きやすい靴を履いて、洞窟探検してみてくださいね。
スポット名 | 竜ヶ岩洞 |
概要 | 古代より形成された大規模な鍾乳洞。落差 30 m の地底の滝や膨らんだ鍾乳石を見ることができる。 |
住所 | 〒431-2221 静岡県浜松市北区引佐町田畑193 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 053-543-0108 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 74455914
青空の下でアクティブに過ごしたいときは、「浜北森林アスレチック」がぴったり!木々の中で本格的なアスレチックコースを攻略してみましょう。
子どもがはしゃげるのはもちろん、大人も童心に帰った気持ちで熱中してしまうこと間違いなし。アスレチックは40種類もあるので、1日たっぷり遊ぶことができますね。
スポット名 | 浜北森林アスレチック |
概要 | 子供も大人も楽しめるアスレチック、ゴーカート場、サイクル モノレール、パターゴルフがある。 |
住所 | 〒434-0002 静岡県浜松市浜北区尾野2615−5 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時30分、 |
電話番号 | 053-582-2211 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
浜松は昔から多くの場面で、歴史の表舞台にあった場所。徳川家康などの戦国武将に愛された街には、歴史深い寺社仏閣なども多く、現在もその威厳と豊かな文化を伝え続けています。
image by PIXTA / 98204164
浜松エリアの歴史スポットと言えば、「浜松城」は外せませんね。歴代城主が次々出世したことから、「出世城」という異名を持つお城なんです。
徳川家康は17年間城主を務め、天下取りを夢見て奔走しました。天守閣は資料館になっていて、清々しい景色を見渡すこともできますよ。春になると美しい桜の名所としても人気。
スポット名 | 浜松城 |
概要 | 天守閣内に資料館を併設した丘の上に建つ復元された古城。公園の中あり、四季折々に咲く花や、街の全景を楽しめる。 |
住所 | 〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100−2 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~18時00分、火曜日: 8時30分~18時00分、水曜日: 8時30分~18時00分、木曜日: 8時30分~18時00分、金曜日: 8時30分~18時00分、土曜日: 8時30分~18時00分、日曜日: 8時30分~18時00分、 |
電話番号 | 053-453-3872 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 96054051
先ほどご紹介した「舘山寺温泉」を訪れた際に、ぜひ併せて巡ってほしいのが「舘山寺」です。弘法大師が開創したといわれる寺なんですよ。
「舘山寺」には縁結び地蔵があり、恋愛のパワースポットとして多くのカップルが訪れます。心に鍵マークがついた縁結び守りをゲットして、良縁を手に入れたり長続きさせてくださいね。
スポット名 | 舘山寺 |
概要 | 山道の散策道が人気の簡素な寺院。浜名湖の景観を楽しめる。 |
住所 | 〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町2231 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 053-487-0107 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 46030782
奥浜名湖を代表する古刹「龍潭寺」は、733年創建と伝わる歴史深いお寺。井伊氏やおんな城主として知られる井伊直虎、南渓瑞聞とゆかりがあります。
県の文化財に指定されている建物や本堂の竜の彫刻、小堀遠州による美しい庭園…貴重な見どころいっぱいの「龍潭寺」を歩いていると、心がほっと落ち着くようですね。
スポット名 | 龍潭寺 |
概要 | 733 年に創建された禅宗の寺院。石や池がある手入れの行き届いた庭園で知られる。 |
住所 | 〒431-2212 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 053-542-0480 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
photo by GoogleMap OGP画像より
浜松市天竜区にある「秋葉寺」は、火防の神「秋葉三尺坊大権現」を祀っています。冬の火祭りが有名なスポットですね。
毎年12月15~16日に行われる火祭りでは、燃え盛る護摩檀の炎の中裸足で燠の上を歩きます。厳かで幻想的な熱い神事となっています。
あいにくのお天気になっていまい計画変更…せっかくの旅行だと残念な気持ちになってしまいますね。今からご紹介するスポットは屋内で楽しめる施設なので、雨の日でもOKで安心ですよ。
image by PIXTA / 35182169
飛行機好きの方なら、「浜松広報館」へ行ってみてはいかが?「エアーパーク」と呼ばれている、航空自衛隊の広報館となっています。
ブルーインパルスをはじめとした実際の戦闘機を目の前で見ることができ、飛行機に興味がない方でもその迫力に驚くはず。ここでしか見られない装備品や大迫力のシアターなど、ワクワクさせてくれる展示がいっぱいです。
スポット名 | エアーパーク 航空自衛隊 浜松広報館 |
概要 | 館内には全天周シアターや動揺型フライトシミュレーターを備えている。歴代のブルーインパルスを展示する格納庫もある。 |
住所 | 〒432-8551 静岡県浜松市西区西山町無番地 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、 |
電話番号 | 053-472-1121 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 50062657
「秋野不矩美術館」はその名前の通り、浜松出身の日本画家・秋野不矩の作品が展示されている美術館です。
緑に囲まれた丘の上にあり、建物もレトロでおしゃれな雰囲気。天竜二俣駅から徒歩15分のアクセスです。
スポット名 | 浜松市秋野不矩(あきのふく)美術館 |
概要 | 秋野不矩など日本人アーティストの作品を展示するアート ギャラリー。常設展示と仮設展示がある。 |
住所 | 〒431-3314 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、 |
電話番号 | 053-922-0315 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 55472895
東海地方は車やバイクの生産が盛んなエリア。ここ「スズキ歴史館」でも、そんなクルマづくりについて楽しく学べます。
産業ロボットが働く様子や企画・設計などの風景、初代社長が若かりし日に製作した手作り足踏織機など、貴重な資料がさまざま。予約必須ですが無料で楽しむことができるスポットです。
スポット名 | スズキ歴史館 |
概要 | 初期の織機からオートバイやトラックに至るまで、自動車メーカーのスズキの製品を展示する博物館。 |
住所 | 〒432-8062 静岡県浜松市南区増楽町1301 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 053-440-2020 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |