
image by PIXTA / 77546611
京都市中京区にある50,000冊ものマンガを常設する京都国際マンガミュージアム。もちろんすべてのマンガが読み放題で楽しめます。
なかでも雨の日におすすめなのはマンガミュージアムだけの「似顔絵コーナー」!作家と楽しく話しながら世界にひとつだけの似顔絵を描いてもらえますよ。作家オリジナルのタッチやアニメ風タッチなど、イラストの仕上がりも選べるここだけの似顔絵コーナーを楽しんでくださいね。
スポット名 | 京都国際マンガミュージアム |
概要 | 日本の漫画やグラフィック ノベルを多数所蔵する博物館。読書エリアもある。 |
住所 | 〒604-0846 京都府京都市中京区金吹町452 |
営業時間 | 月曜日: 10時30分~17時30分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時30分~17時30分、金曜日: 10時30分~17時30分、土曜日: 10時30分~17時30分、日曜日: 10時30分~17時30分、 |
電話番号 | 075-254-7414 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 27423305
琵琶湖と比叡の山並みを望む緑豊かな「びわこ文化公園」にあるリビングルームのような滋賀県立美術館。日本画家の小倉遊亀と染織家の志村ふくみのコレクションは、国内でも随一の質を誇ります。
展示品の鑑賞はもちろんのこと、ほかにもさまざまなイベントもおすすめ!陶器のかけらで琵琶湖をつくったり麻のハンカチを染めたりと時期によって変わるたくさんのイベントを楽しめますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。
スポット名 | 滋賀県立美術館 |
住所 | 〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740−1 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、 |
電話番号 | 077-543-2111 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 47086053
滋賀県守山市の緑あふれる田園に囲まれた美しい場所に静かにたたずむ佐川美術館。「水の上に建てられた美術館」とも呼ばれているだけあって施設にはふんだんに水が使われ、どこにいてもせせらぎの音が聞こえてきます。
画家の平山郁夫や彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の十五代樂吉左衞門といった美術界を代表する3人の巨匠の作品を数多く収蔵!ぜひ幻想的な建物と神秘的な収蔵品を見に訪れてくださいね。
スポット名 | 佐川美術館 |
概要 | 湖畔に立つ近代的な美術館。日本人芸術家による絵画、彫刻、陶磁器を展示している。 |
住所 | 〒524-0102 滋賀県守山市水保町2891−2 北川2891 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、 |
電話番号 | 077-585-7800 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 66165874
自然が豊富な奈良公園の一角にある奈良国立博物館。東大寺や興福寺、春日大社などと隣接しているので奈良観光にぴったりです。
東京国立博物館に次いで2番目に古い国立の博物館!館内には仏教彫刻や絵画など仏教美術の名品がズラリと並び、なかでも有名なのが常設展示されている仏像の数々です。100体もの仏像に驚くこと間違いなしですよ。奈良を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
スポット名 | 奈良国立博物館 |
概要 | 1889 年に設立された国立美術館で、日本の仏教美術の収蔵品が充実している。 |
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市登大路町50 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~20時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、 |
電話番号 | 050-5542-8600 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 91111043
奈良大和路にある観音信仰の聖地であり真言宗豊山派の総本山、長谷寺。「花の御寺」という美しい別名があるように、四季折々異なる花が咲き誇り風光明媚な寺であることでも人気を博しています。
見どころは「花の御寺」長谷寺の夏を彩る花、あじさい!6月中旬から7月中旬には約20,000株ものあじさいが色鮮やかに咲き誇り美しい景色を楽しむことができますよ。雨の日のデートにピッタリなスポットなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
スポット名 | 長谷寺 |
概要 | 8 世紀に建立され、のちに再建された寺院。真言宗豊山派の総本山。 |
住所 | 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0744-47-7001 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
関西にはカップルで楽しめるレジャースポットがたくさん!なかでも雨の日に楽しめるデートスポットを厳選してご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
image by PIXTA / 48043435
女性だけで彩られる華やかな舞台で観客を魅了する宝塚歌劇の専用劇場として連日多くの人が訪れる宝塚大劇場。最新技術を駆使した舞台装置や音響、さらには照明設備によりドラマティックな空間を演出し新時代の劇場の歴史を刻みつづけています。
おすすめは宝塚歌劇のグッズを扱うショップや公演にちなんだお料理が味わえるレストラン!オリジナルグッズはお土産としても喜ばれますよ。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
スポット名 | 宝塚大劇場 |
概要 | 1992 年に開場した近代的な劇場。宝塚歌劇を鑑賞できる 2 つの大ホールがある。 |
住所 | 〒665-8558 兵庫県宝塚市栄町1丁目1−57 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 91244474
45組の芸歴11年目以上の「極メンバー」と、50組の芸歴10年目以下の「翔メンバー」が所属しているよしもと大劇場。フレッシュなネタとベテランのネタが混在する大阪難波にある笑いの聖地です。
見どころは漫才やコント、企画ライブなどのさまざまな公演!未来のスター候補の若手芸人がたくさん所属しているので、お気に入りの芸人を探してみるのも楽しみのひとつですよ。
スポット名 | よしもと漫才劇場 |
住所 | 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前12−7 Yes・Namba ビル 5F |
営業時間 | 要お問い合わせ |
電話番号 | 06-6646-0365 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 89475012
日本最古の名湯があることで知られる有馬温泉街にさまざまな楽しみ方ができる温泉のテーマパークとして誕生した太閤の湯。金泉や銀泉、炭酸泉などを含め26種類もの温泉や岩盤浴などを楽しむことができます。
なかでもおすすめはタイ古式療法やバリニーズエステ、クイックマッサージを満喫できる「癒やし処」!多彩なボディケアとエステメニューが充実していますよ。雨の日のデートに疲れたらぜひカップルで利用してみてくださいね。
スポット名 | 太閤の湯 |
概要 | 典型的な温泉リゾート。ミネラルを豊富に含む温泉、和食と日本酒を提供する食事処がある。 |
住所 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町 池の尻 292 2 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 10時00分~22時00分、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、 |
電話番号 | 078-904-2291 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 62965742
梅小路京都西駅から徒歩2分とアクセス良好な距離にある、53もの車両を収蔵した京都鉄道博物館。初代新幹線である0系新幹線や、本物の蒸気機関車がけん引するSLスチーム号などが収蔵されています。
なかでもおすすめは「運転シミュレータ」!在来線と新幹線の運転を体験できるとあって幅広い年齢層から支持されていますよ。カップルで盛り上がること間違いなしなので、ぜひ試してみてくださいね。
スポット名 | 京都鉄道博物館 |
概要 | 鉄道に関する展示物、機関車や列車の陳列がある現代的な博物館。 |
住所 | 〒600-8851 京都府京都市下京区観喜寺町 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
image by PIXTA / 39892919
滋賀県の大津港を拠点とする琵琶湖遊覧船のミシガンクルーズ。船内ではレストランやバーを、スカイデッキでは360度の大パノラマを楽しむことができ非日常的なクルージングとして人気を博しています。
見どころは「ミシガンパーサー」!ライブパフォーマンスでミシガンクルーズを盛り上げてくれますよ。日本初の恋人の聖地とも言われているので、ぜひカップルで利用してみてくださいね。