ここでは、日帰り温泉が利用できる高級旅館から、ランチなど食事処も利用可能なところ、個室で湯上がり後休憩が可能などのところを紹介します。
※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/ポケット
北海道生まれ北海道育ちで、1人旅が好きなライター・ポケットです。北海道、北関東、東北エリアに詳しいです。神社仏閣、路地裏を巡ってトマソンを発見するのが好きです。よろしくお願い致します。
- 箱根ってどんなところ?
- 人気のある日帰り温泉
- #1 貸切個室露天風呂や話題のロウリュウサービスがある「箱根湯寮」
- #2 箱根の山奥で露天風呂庭園を楽しめる手ぶらが可能な温泉「雉子亭 豊栄荘」
- #3 江戸時代から伝わる源泉かけ流しの芦刈を夕食付日帰りプランで楽しめる「箱根の名湯 松坂屋本店」
- #4 明示の頃からある和の佇まいを満喫できる「福住楼」
- #5 湯あみ後はテラスでまったりしたい「天山湯治郷」
- 非日常感たっぷりの癒しのディスパ
- #6 強羅温泉で駅より徒歩1分の貸切湯もある宿で日帰り湯ができる「季の湯 雪月花」
- #7 エステ付きやランチつきなどのプランで日帰り湯が楽しめる「天成園」
- #8 自家源泉で湯量たっぷり0泊2食付きでほぼ1日のんびり過ごせる「箱根 花紋」
- #9 大人の隠れ家で日帰り湯「底倉温泉 凾嶺」
- #10 日帰りでも予約があれば記念日ケーキも用意ができる「湯本富士屋ホテル」
- 湯上がり後に、気軽にランチを食べることができる日帰り温泉宿
- #11 絶景湯+滋養たっぷりの湯豆腐 個室休憩所ありな「 龍宮殿本館」
- #12 日帰り温泉に特化した温泉で、湯上がり後は個室休憩で松花堂弁当できまり「和泉」
- #13 セットプランでお得に利用ができる「湯の里おかだ」
- #14 自家源泉で特に女性に好評!七つの湯どころがある「小田急 ホテルはつはな」
- #15 温泉旅館内にあるステーキハウスで豪華なランチができる「吉池旅館」
- 箱根で素敵な日帰り温泉が見つかりますように
この記事の目次
箱根ってどんなところ?

都内から行きやすい人気の温泉郷・箱根。奥座敷などと称される湯河原などと並ぶ多くの人が温泉を楽しみに訪れる場所です。温泉以外にも、湖畔めぐりをしたり、静岡県に向けてドライブを楽しんだりできるところだけに、カップルはもとよりファミリーレジャーにも適しています。
正月の箱根駅伝などもあり一年を通して様々なイベントを見に訪れたいエリア。さまざまある観光名所をめぐったあとや温泉だけを目的にぶらりと立ち寄りたいところです。
人気のある日帰り温泉
箱根に遊びに行ったついでや、週末にのんびりとストレスを取り除くために、箱根温泉で日帰り湯を楽しむときどこにいくべきかなやみますよね。ここでは、人気の温泉旅館で日帰り湯がたのしめるところを選りすぐりご紹介します。
#1 貸切個室露天風呂や話題のロウリュウサービスがある「箱根湯寮」
無料の駐車場や送迎サービスのある「箱根湯寮」。日帰りで温泉を楽しむための大浴場、壺風呂、と色々と湯船がある施設です。ここでは、貸切個室露天風呂もあるので、カップルだけでのんびりと湯あみもかないますよ。
そのほか、何かと話題になっているロウリュウサービスをうけることもできます。パフォーマンスもたのしめるロウリュウサービスは人気。一時間おきに行われているので、タイミングを計って利用してみましょう。
#2 箱根の山奥で露天風呂庭園を楽しめる手ぶらが可能な温泉「雉子亭 豊栄荘」
宿は山奥。雉料理が人気の宿の温泉を利用することができます。耳を澄ませば聞こえるのは山の静寂さのみ。露天風呂庭園は手つかずの山の風景を眺めながら入ることができる贅沢な風呂です。
温泉は、アメニティ、バスタオル、フェイスタオルつきだから、手ぶらで気軽に立ち寄ることができます。予定になったか温泉でも楽しみたくなったら、ぜひ訪れてみましょう。
#3 江戸時代から伝わる源泉かけ流しの芦刈を夕食付日帰りプランで楽しめる「箱根の名湯 松坂屋本店」
photo lisence by ikyu.com via valuecommerce
ランチがついた温泉ぷらんもいいけれど、どうせなら、豪華に夕食付きで日帰り温泉が楽しみたいとなったら、ここ「箱根の名湯 松坂屋本店」がおすすめ。メゾネットタイプの客室で露天風呂を独占して源泉かけ流しの湯を満喫できます。
午後3時チェックインで、チェックアウト22時まで温泉に入ったり、夕食を食べたりできるから◎最大7時間館内でのんびり滞在。食事処は半個室でこだわりの懐石を食べたりできます。
箱根の名湯 松坂屋本店の住所・アクセスや予算など
店舗名 | 箱根の名湯 松坂屋本店 |
エリア | 神奈川県/箱根芦之湯 |
住所 | 〒250-0523神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯57 |
予約はこちら |
楽天トラベルで予約する
一休で予約する
※最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#4 明示の頃からある和の佇まいを満喫できる「福住楼」
昔話からでてきたような、鄙びた雰囲気で心が自然と落ち着く「福住楼」。一度はお泊りしてみたい宿だけど、時間がなかったり、金額的にというときでも日帰り温泉なら気兼ねなくたのしめそうですよね。
明治の頃から墨客の常宿として利用されてきただけに、年季の入った味わいは、日帰り温泉だけでたっぷり堪能できます。木漏れ日がよくはいる内湯やより多くの自然を感じられる露天風呂で、自慢の㏗8.9の湯を楽しみましょう。