何故かって?晴海には、デートスポットが回り切れないほど存在するためです!
今回は関東在住の筆者が、おすすめの晴海のデートスポット13選を紹介いたします!

ライター/霜月トモエ
町田をこよなく愛する関東在住のフリーライターです。アニメとマンガが三度の飯より好き。関東中心にオススメのデートスポットを紹介いたします!
- 絶景の街、晴海
- 晴海の定番デートスポットはここ!
- #1 優雅な空間で買い物とグルメを「晴海アイランドトリトンスクエア」
- #2 80を超えるもんじゃ焼きの専門店「月島もんじゃストリート」
- #3 芝浦と台場を繋ぐ七色の橋「レインボーブリッジ」
- 晴海をより楽しめるデートスポットはここ!
- #4 夜景スポットその二「テレコムセンター展望室」
- #5 水のミュージアム「東京都水の科学館」
- #6 都会の海「お台場海浜公園」
- #7 隅田川沿いの公園「越中島公園」
- #8 豊洲市場をぐるり!「豊洲ぐるり公園」
- 晴海のおいしいグルメスポットはここ!
- #9 ザ・インドカレー「ボンベイカフェ」
- #10 船上レストラン「シンフォニー東京湾クルーズ」
- #11 気楽なホテルフレンチ「ル・アーブル」
- #12 サラダもパンもスープも無限「フォルクス晴海トリトン店」
- #13 多種多様のパスタ「オッティモキッチン・ドゥエ・パッシ」
- 晴海デートでより二人の距離が近づきますように
この記事の目次

ぜひリンク先から、誕生日デートのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(Annyお祝い体験へ移動します)
絶景の街、晴海

晴海は東京都中央区に位置しています。今年度開催予定の東京オリンピック及びパラリンピックの選手村の住所地であることから、世間の関心を集めていますね。晴海埠頭やレインボーブリッジなどの絶景スポットが多々あることでも有名です。
晴海をたっぷりと紹介していきます!
晴海の定番デートスポットはここ!
まずは晴海の定番デートスポットを紹介していきます!
#1 優雅な空間で買い物とグルメを「晴海アイランドトリトンスクエア」

勝どき駅より徒歩4分。ショップの中にオフィスやホールなどの場所もある、街のような複合施設です。ショップにはスーパーマーケットを始め、数多のトレンドショップやレストランが入っており、ショッピング及び飲食に大活躍。緑が散りばめられ、花が舞い咲く環境自体も素敵です。
買い物とおいしいものは、晴海アイランドトリトンスクエアで!
晴海アイランドトリトンスクエアの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 晴海アイランドトリトンスクエア |
住所 | 東京都中央区晴海1丁目8−16 |
営業時間・開場時間 | 【ショップ】11:00~21:00【レストラン】11:00~23:00 ※異なる店舗あり |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#2 80を超えるもんじゃ焼きの専門店「月島もんじゃストリート」
月島駅より徒歩5分。突然ですが、もんじゃ焼きは好きですか?お好きなカップルは、ぜひ月島もんじゃストリートへ!こちらでは、80を超えるもんじゃ焼きの専門店がずらりと軒を連ねており、もんじゃ焼き好きにはたまらないスポットとなっております。とにかく。右を見ても左を見てももんじゃ焼き。香ばしい匂いが充満するストリートを二人で練り歩き、お気に入りのお店を見付けてください。
ユニークなスポットです。もんじゃ焼きならば、ここ!
月島もんじゃストリートの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 月島もんじゃストリート |
住所 | 東京都中央区月島 |
営業時間・開場時間 | 店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 2,000円~3,000円 |
#3 芝浦と台場を繋ぐ七色の橋「レインボーブリッジ」
芝浦ふ頭駅より徒歩5分。芝浦と台場を繋ぐブリッジです。レインボーブリッジと聞いて思い出すのは、某人気刑事ドラマの映画でしょうか。とにかく景色が良い!東京湾と、佇立する高層ビル群の見事なコラボレーションは時間を忘れさせてくれます。ドライブで渡っても爽快ですが、実際に歩いても楽しめますよ。レインボープロムナードと呼ばれる無料の歩道を、海を眺めながら二人でゆっくり歩いてみては。
絶景及び散策スポットです。
レインボーブリッジの住所・アクセスや営業時間など
名称 | レインボーブリッジ |
住所 | 東京都港区海岸3-33-19 |
営業時間・開場時間 | 24時間 |
利用料金や入場料 | 無料(首都高を利用する場合は有料) |
晴海をより楽しめるデートスポットはここ!
次からは、晴海をより楽しめるデートスポットを紹介していきます!
#4 夜景スポットその二「テレコムセンター展望室」
テレコムセンター駅よりすぐ。テレコムセンタービル21階に位置するテレコムセンター展望室もまた、夜景スポットの一つです。入場料は大人500円。日本夜景遺産の認定を受ける地上99メートルからの展望台からは、東京タワーはもちろん、東京スカイツリーまでバッチリ見えます。東京全体を眺めたい時に出向いて欲しいスポットです。
夏は花火、冬は初日の出が楽しめます。
テレコムセンター展望室の住所・アクセスや営業時間など
名称 | テレコムセンター展望室 |
住所 | 東京都江東区青海2丁目5−10 |
営業時間・開場時間 | 【土日祝】11:00~20:00 |
利用料金や入場料 | 【入場料】500円 |