アニーお祝い体験マガジン

【保存版】小牧デートならここ!地元民おすすめスポット15選【贅沢グルメ・屋内スポット・史跡巡りなど】
中部地方 愛知県

【保存版】小牧デートならここ!地元民おすすめスポット15選【贅沢グルメ・屋内スポット・史跡巡りなど】

#8 落ち着いた空間でゆっくり芸術観賞ができる「メナード美術館」

image by PIXTA / 17486549

「メナード美術館」は、日本メナード化粧品株式会社の創業者である野々川夫妻のアートコレクションを展示した美術館。現在の収蔵作品は1500点以上を越えていて、今後ももっと展示数が増える見込みとのこと。館内は、白を基調とした癒し効果のあるデザインです。

メナード美術館の住所・アクセスや営業時間など

名称メナード美術館
住所愛知県小牧市小牧五丁目250番地
営業時間・開場時間10:00~17:00
利用料金や入場料入館料900円 ※特別展は別途定める

#9 屋内に大型スライダーがある「小牧市温水プール」

1年を通して利用できるのが、「小牧市温水プール」。小牧市が運営する市民プールで、流水プールだけでなく大型スライダーも有り。屋内にいながら外のプールと同じ感覚で遊べます

夏の時期には、更に屋外にも冒険プールが設置されるとのこと。

小牧市温水プールの住所・アクセスや営業時間など

名称小牧市温水プール
住所愛知県小牧市大字野口2394-3
営業時間・開場時間【平日】13:00~20:00【土日祝、7月8月】10:00~20:00
利用料金や入場料入場券530円

#10 美肌の湯の天然温泉に入浴できる「こまき楽の湯」

「こまき楽の湯」では、美肌効果のある天然温泉のお風呂に入浴できます。室内風呂は4種類、サウナは2種類。そして何と言っても一番人気なのは、露天風呂

夜は12時までオープンしているので、ディナーの後にも立ち寄れますよ!

こまき楽の湯の住所・アクセスや営業時間など

名称こまき楽の湯
住所愛知県小牧市郷中二丁目182-2
営業時間・開場時間10:00~24:00(館内施設により異なる)
利用料金や入場料【入浴料】平日800円 土日祝850円【 岩盤房 】平日650円 土日祝750円 その他食事処、エステ、あかすりなど利用施設により異なる

小牧の歴史が再発見できるかも!「人気の歴史・史跡スポット」

仕事や勉強で毎日忙しいと、時々気分転換したくなるときってあると思います。そんな時は、2人で歴史・史跡スポットを訪れて、日本の良き歴史を感じてみませんか?

#11 織田信長が初めて築いた城の跡地「小牧山」

image by PIXTA / 63437255

「小牧山」には、織田信長が初めて築いた城「小牧城」があったことで有名。でも、その後岐阜城へと移住していまったため、約4年ほどで廃城になってしまいました。長い間、この一帯を入山禁止にしていたため、現在でも当時の歴史や資料が残っています。

それらは同じエリアにある、「小牧市資料館」で見学可能。2019年には、新たに「れきしるこまき」もオープン。公園もあって、春のお花見シーズンには桜の名所として人気。

小牧山の住所・アクセスや営業時間など

名称小牧山
住所愛知県小牧市堀の内一丁目1番地
営業時間・開場時間24時間
利用料金や入場料無料

#12 恋愛や縁結びにご利益がある「田縣神社」

blank

image by PIXTA / 21806784

国内だけでなく、海外からも訪れるというほど人気の「田縣神社」。ここは、昔から五穀豊穣や家業繁栄等の神として崇められいる神社

かなりユニークな神社のため、初めて行く人は、あるものを見てビックリするかも!何がユニークかは、行ってからのお楽しみ。

田縣神社の住所・アクセスや営業時間など

名称田縣神社
住所愛知県小牧市田県町152
営業時間・開場時間各種祈祷受付9:00~15:30(授与所は~17:00頃)
利用料金や入場料参拝無料

#13 女性の身体にご利益がある「龍音寺」

blank

image by PIXTA / 42891473

「龍音寺」は、別名では「間々観音」とも呼ばれています。ここは、女性の健康や縁結びにご利益のあるスポットとして有名。こちらもなかなかインパクトの強い寺院ですが、上記に紹介した「田縣神社」 と一緒に、ぜひカップルで一緒に訪れてみて!

龍音寺(間々観音)の住所・アクセスや営業時間など

名称龍音寺(間々観音)
住所愛知県小牧市間々本町152
営業時間・開場時間7:30~17:00
利用料金や入場料参拝無料

#14 県の天然記念物に指定されている五枚岩がある「熊野神社」

小牧市の中心部にある岩崎山の中腹にある、「熊野神社」。境内には、県の天然記念物になっている五枚岩が保存。風化侵食作用が進んで岩が5枚に分離したため、珍しい形をしています。

熊野神社(熊野社の五枚岩)の住所・アクセスや営業時間など

名称熊野神社(熊野社の五枚岩)
住所愛知県小牧市岩崎1337
営業時間・開場時間
利用料金や入場料

#15 織田信長が小牧山へ居城を移した際に創建した「小牧神明社」

blank

image by PIXTA / 43407428

「小牧神明社」は、1563年に織田信長が清須にあった守護神としてこの地に分祀したのが創建のはじまり。毎年4月の第2日曜日には春祭りを開催。その際にはきれいな山車が登場!この山車は、小牧市指定の有形民俗文化財に登録されています

また、秋葉祭には、かわいいからくり人形を備えた山車が見れますよ!

小牧神明社の住所・アクセスや営業時間など

名称小牧神明社
住所愛知県小牧市小牧5丁目153番地
営業時間・開場時間
利用料金や入場料

小牧で素敵な思い出を作ってみては?

今回は、小牧エリアで楽しめるデートスポットを紹介しました。小牧には、2人の距離をぐっと近づけてくれるスポットがたくさん!もちろん、小牧市内だけでなく、近隣には春日井市や犬山市もあるので、少し足の伸ばして色々なスポットへ行くのも良いと思います。

ぜひ2人で楽しい時間を過ごして、素敵な思い出作りをしてくださいね。

1 2