「移転によって閑古鳥が鳴いてしまったのでは?」との心配は無用です。築地は移転後もデートに打って付けのスポットなのですから!
今回は関東在住の筆者が、おすすめの築地のデートスポット15選を紹介いたします!

ライター/霜月トモエ
町田をこよなく愛する関東在住のフリーライターです。アニメとマンガが三度の飯より好き。関東中心にオススメのデートスポットを紹介いたします!
- 海の幸に恵まれた街、築地
- 築地の定番デートスポットはここ!
- #1 食の大規模マーケット「築地場外市場」
- #2 海水の池が見られる「浜離宮恩賜庭園」
- #3 ハイブリッドショッピングモール「カレッタ汐留」
- #4 アジアンなお寺「築地本願寺」
- #5 厄除けが願える「波除神社」
- 築地をより楽しめるデートスポットはここ!
- #6 ユニークな美術館「 パナソニック汐留ミュージアム」
- #7 広告博物館「アド・ミュージアム東京」
- #8 ノスタルジックな映画館「東京劇場」
- #9 サブカルチャーライブラリー「松竹大谷図書館」
- #10 絶景タワー「聖路加ガーデン」
- 築地のおいしいグルメはここ!
- #11 ボリューミーなもんじゃ焼き「もんじゃ 蔵」
- #12 特盛りのウニ丼「鮨國」
- #13 魚介類尽くしのペスカトーレ「トラットリア・築地パラディーゾ」
- #14 人気寿司屋の本家「すしざんまい 本店」
- #15 テリー伊藤の実家が作る玉子焼き「丸武」
- 築地デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次

ぜひリンク先から、誕生日デートのお祝いに使えるプランをご覧ください。
(Annyお祝い体験へ移動します)
海の幸に恵まれた街、築地

築地は東京都中央区の京橋地域に位置しています。東京湾が近い築地では、海の幸がウリ。その中心が築地市場です。2018年の豊洲市場への移転問題が思い出されますね。ただ、心配はいりません。築地市場は今も残っていますし、その他素敵なスポットが築地にはたくさんあります。
築地をたっぷりと紹介していきます!
築地の定番デートスポットはここ!
最初に、築地の定番デートスポットを紹介していきます!
#1 食の大規模マーケット「築地場外市場」
築地市場駅より徒歩1分。「移転したのだから何もないのでは……」とスルーするのは大間違い!築地市場の外の市場は、築地場外市場として現在も発展を続けています。その店舗は実に400以上!活きの良い魚介類の購入や、海鮮丼やお寿司などの築地ならではのグルメを食べられるのが魅力的。場内市場に代わる築地魚河岸も新しくでき、見応えは抜群。イベントも定期的に行っており、賑わいは健在のため、安心して足を運びましょう。
まずは築地場外市場から!
築地場外市場の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 築地場外市場 |
住所 | 東京都中央区築地4丁目16番2号 |
営業時間・開場時間 | 【通常販売時間】9:00 〜14:00【自由販売時間】14:00~ ※店舗により異なる |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#2 海水の池が見られる「浜離宮恩賜庭園」

築地市場駅より徒歩7分。都内には庭園が幾つもありますね。しかし、海水が溜まる池というのは滅多にないのではないでしょうか?そのレアな庭園が、こちらの浜離宮恩賜庭園。入園料は一般300円。こちらでしか流れていない潮入の池は、一見の価値があります。約三百歳の長寿のクロマツや、菜の花や秋桜などの季節ごとの花畑にも飾られた由緒正しい庭園は、飽きることがありません。散策にぴったりです。
お茶屋もあるのが、また風流ですね。和を存分に楽しめます。
浜離宮恩賜庭園の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 浜離宮恩賜庭園 |
住所 | 東京都中央区浜離宮庭園 |
営業時間・開場時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【入園料】300円 |
#3 ハイブリッドショッピングモール「カレッタ汐留」

汐留駅より徒歩1分。よくあるショッピングモールのように見えますが、カレッタ汐留、実は一味違います。広告博物館のアドミュージアム東京や、劇場の大同生命ミュージカルシアターを兼ね備えた、芸術的な側面も併せ持ったハイブリッドショッピングモールなんですね。46・47階には夜景の見られる展望台もあり、なんと無料で入場できてしまいます。同じ階の展望レストランで、食事を通しての観賞も◎。
欠かせないのが冬季のイルミネーション。煌びやかで華やかな光景は、現実を忘れさせてくれます。
カレッタ汐留の住所・アクセスや営業時間など
名称 | カレッタ汐留 |
住所 | 東京都港区東新橋1丁目8−2 |
営業時間・開場時間 | 【ショップ】10:00~20:00【レストラン】11:00~23:00 |
利用料金や入場料 | 店舗により異なる |
#4 アジアンなお寺「築地本願寺」

築地駅直結の寺院。宗派は浄土真宗。本山は京都にあります。本当に寺院なのか?と疑ってしまうほどのアジアンなデザインが目を惹きますね。建築家がシルクロードを巡ったことがあり、古き良きインドの建築物の影響を受けているため、このようなデザインになりました。寺院内にはパイプオルガンまであり、寺院でありながら、まるで教会のようです。築地のお城を、どうぞ二人で一度見学してみてください。
新鮮で神聖な気持ちになれますよ。
築地本願寺の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 築地本願寺 |
住所 | 東京都中央区築地3-15-1 |
営業時間・開場時間 | 【本堂】6:00~16:00 ※「本日の本堂参拝時間」を確認のこと |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#5 厄除けが願える「波除神社」

築地駅から徒歩7分。寺院の後に紹介するのは神社です。波除の由来は、昔に遡ります。海面埋立工事が波に幾度となく妨害され、上手くいかずに悩んでいた折、稲荷大神を海中で見付けました。祀ると波が静まり、工事が無事に成功したことから波除の起源が始まったんですね。そのような経緯から、波除神社では厄除けや商売繁盛、工事安全などのご利益があります。ファンタジックですね。
厄除けをしたいカップルは、デートコースに織り込んでみてはいかがでしょう。
波除神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 波除神社 |
住所 | 東京都中央区築地6-20-37 |
営業時間・開場時間 | 境内自由 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |