
ライター/サッキ―
大阪在住。趣味は映画鑑賞やカフェ巡りなど。映画のようなお洒落空間に魅かれます。今気になるものは、北欧雑貨やインテリア。好きなデートは、自然の中を二人で散歩!山や海、自然公園までよくドライブします。
- レトロな建物が多い肥後橋エリア!
- 定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!
- #1 モダンな美術館!「中之島香雪美術館」
- #2 国登録有形文化財のレトロなビル!「青山ビル」
- #3 休憩がてら立ち寄りたい!「芝川ビル」
- #4 肌守りの木があるパワースポット!「御霊神社」
- #5 医薬の神さまが祀られる神社!「少彦名神社」
- 肥後橋のおすすめランチ&カフェ!
- #6 本格ナポリピッツァ!「la ROCCIA」
- #7 お洒落なカフェでアジア料理を!「CAFE SIK」
- #8 ハンバーグランチが大人気!「プルチーノ」
- #9 カレーを食べるならここ!「さぼてん食堂」
- #10 おむすびとお味噌汁が嬉しい!「cafe sourire」
- 肥後橋のおすすめディナー!
- #11 地元で大人気の居酒屋風イタリアン!「(食)ましか」
- #12 気軽に入れるイタリアンバル!「bulerias」
- #13 記念日におすすめのフレンチディナー!「レストラン ヴァリエ」
- #14 海鮮料理を土鍋ごはんとともに!「粋魚 むらばやし」
- 肥後橋デートでより2人の距離が近づきますように
この記事の目次
レトロな建物が多い肥後橋エリア!

大阪市は西区江戸堀1丁目にある肥後橋駅。駅周辺には大正時代に建てられた趣あるビルや昭和創建のビルなどがあり、レトロな景観が残るエリアです。神社や美術館などの観光スポットやグルメも充実!
気になるスポットをチェックして素敵なデートプランを作りましょう!
定番だけどやっぱり外せないスポットはここ!
肥後橋周辺にはデートで立ち寄りたいお洒落なスポットが沢山!オフィスビルの中に紛れるレトロなビルでショッピングを楽しんだり、美術館でアート鑑賞を楽しめますよ。
気になるスポットで楽しい時間をお過ごしください。
#1 モダンな美術館!「中之島香雪美術館」

朝日新聞社の創業者、村山龍平の美術品コレクションを所蔵する美術館です。日本と東アジアの刀剣・武具や仏教美術や茶道具にわたる幅広いジャンルの芸術を楽しめます。
特別展などもチェックしてみてください。モダンな展示様式が非日常に誘ってくれますよ。
中之島香雪美術館の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 中之島香雪美術館 |
住所 | 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4階 |
営業時間・開場時間 | 10:00〜17:00 |
利用料金や入場料 | 【入館料】展覧会により異なる |
#2 国登録有形文化財のレトロなビル!「青山ビル」
北浜駅から徒歩1分のところにある「青山ビル」。国の有形文化財に登録されている貴重な建物です。陶磁器などの工芸品を販売するお店や中国料理店、美容院などが入っています。
ツタの緑に染まる建物の中にもレトロな世界が広がっていますよ。
青山ビルの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 青山ビル |
住所 | 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6 |
営業時間・開場時間 | テナントにより異なる |
利用料金や入場料 | テナントにより異なる |
#3 休憩がてら立ち寄りたい!「芝川ビル」

OsakaMetro御堂筋線「淀屋橋」駅からすぐのところにある「芝川ビル」。昭和2年に完成した歴史のあるビルです。カフェやバー、パン屋さんなどグルメも充実!当時先駆的だったマヤ・インカ風の装飾にも注目してみてください。
レトロなビル内のお店でほっと一息つきませんか?
芝川ビルの住所・アクセスや営業時間など
名称 | 芝川ビル |
住所 | 大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3 |
営業時間・開場時間 | テナントにより異なる |
利用料金や入場料 | テナントにより異なる |
#4 肌守りの木があるパワースポット!「御霊神社」

「御霊神社」は厄除け縁結び・商売繁盛・子孫繁栄などのご利益があるとされり神社。アクセスはOsakaMetro四つ橋線「肥後橋」駅から徒歩6分。本殿の隣にあるクスノキは「肌守りの木」と呼ばれるご神木です。
オフィス街の中に鎮座するパワースポット、ぜひ立ち寄ってみてください!
御霊神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 御霊神社 |
住所 | 大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3 |
営業時間・開場時間 | 7:00~18:00 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |
#5 医薬の神さまが祀られる神社!「少彦名神社」

日本・中国医薬の祖神を祀る「少彦名(すくなひこな)神社」。病気平癒や健康成就にご利益があるとされます。北浜駅から徒歩5分でアクセス可。11月に行われる神農祭は、毎年多くの人が訪れる有名行事。
二人の健康や安全を祈願するのにもぴったりの神社です。
少彦名神社の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 少彦名神社 |
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町2-1-8 |
営業時間・開場時間 | 6:00~18:30 |
利用料金や入場料 | 【拝観料】無料 |