
【2022年版】日帰り入浴ができる軽井沢+近隣エリアの温泉施設・宿おすすめ15選【温泉大好き主婦が徹底紹介】源泉かけ流し・露天風呂・食事付きプランのあるお宿など
今回は温泉大好き主婦の筆者が、ここはおすすめ!と思う軽井沢+近隣エリアの日帰り温泉施設・旅館15選を紹介します。

ライター/miki516
旅行が趣味の北陸在住アラサー主婦です。海外旅行は10回、国内旅行は数知れず。絶景と美味しい食べ物を求める旅が大好き! よろしくお願いいたします。
- 軽井沢周辺でホテルや旅館の日帰り入浴を利用してみよう!
- 軽井沢周辺の日帰り温泉施設でおすすめなのはこちら
- #1 星野リゾートが運営する「トンボの湯」
- #2 軽井沢の自然に癒される「千ヶ滝温泉」
- #3 江戸時代に開湯した歴史ある温泉「大谷地温泉」
- 軽井沢で日帰り入浴ができる宿泊施設はこちら
- #4 リゾートホテルにある立ち寄り湯「八風温泉」
- #5 高級ホテルで日帰り温泉「軽井沢マリオットホテル」
- #6 駅近の立地が嬉しい「リブマックスリゾート軽井沢」
- #7 無料の足湯も楽しめる「ホテルグリーンプラザ軽井沢」
- #8 浅間山のめぐみの湯「軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130」
- #9 リーズナブルな料金が魅力「ゆうすげ温泉旅館」
- #10 人気観光地が近くにたくさん「塩壺温泉ホテル」
- #11 7種類のお風呂とサウナを満喫「佐久平プラザ21」
- 軽井沢から1本道で行ける!「万座温泉」で日帰り入浴ができるのはこちら
- #12 安く日帰り入浴を利用したいときに「国豊館」
- #13 おしゃれなログ露天風呂がある「白鐡の湯 万座亭」
- #14 高台の絶景露天風呂が自慢「万座プリンスホテル」
- #15 万座の景勝地を一望できる「万座ホテル聚楽」
- 軽井沢+近隣エリアで素敵な日帰り入浴ができる温泉施設に出会えますように
この記事の目次
軽井沢周辺でホテルや旅館の日帰り入浴を利用してみよう!

軽井沢周辺には日帰り温泉施設だけではなく、リゾートホテルや温泉旅館でも日帰り入浴を歓迎しているところがたくさんあります。軽井沢の豊かな自然に囲まれながらゆっくり温泉に浸かって、贅沢な時間を過ごしましょう。
有名ホテルチェーンが展開するおしゃれな雰囲気の日帰り温泉から、アットホームな雰囲気の温泉旅館まで、さまざまなタイプの施設があるんですよ!
軽井沢周辺の日帰り温泉施設でおすすめなのはこちら
ショッピングや観光で普段よりたくさん歩き回って疲れたときには、気軽に利用できる立ち寄り湯で休憩するのがおすすめです。パンパンになった足も、温かいお湯につかるととても楽になりますよね!ガイドブックにも乗っている人気の温泉から、隠れた名湯まで4つの温泉をご紹介します。
#1 星野リゾートが運営する「トンボの湯」
星野エリアにある日帰り入浴施設。軽井沢のガイドブックには必ずと言ってよいほど掲載されているので、知っている方も多いのでは。開湯から100年以上の歴史がある星野温泉は美肌効果が高く、そのお湯を源泉かけ流しで楽しめるのが魅力です。
近くには人気デートスポット「ハルニレテラス」や「石の教会」も。ランチや観光を楽しんだ後にぜひ利用してみてくださいね。
トンボの湯の住所・アクセスや営業時間など
名称 | トンボの湯 |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 |
営業時間・開場時間 | 10:00~22:00 |
利用料金や入場料 | 【入浴料】1,350円(GW、8月、年末年始は1,550円) |
参考サイト | https://www.hoshino-area.jp/archives/area/tonbo 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#2 軽井沢の自然に癒される「千ヶ滝温泉」
「軽井沢プリンスショッピングプラザ」を運営する西武グループの日帰り温泉施設。メインの観光地からは少し奥まった場所にありますが、そのぶん浴室から自然の風景がよく見える眺望の良さが自慢です。源泉かけ流しのお湯をたっぷり使った大きな内湯や露天風呂を満喫しましょう。
晴れた日には屋根がなく開放的な庭園露天風呂がおすすめ。専用コテージでフィンランドサウナも体験できますよ!
千ヶ滝温泉の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 千ヶ滝温泉 |
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉 |
営業時間・開場時間 | 12:00~21:30(土・休日・特別日は10:00~22:00) |
利用料金や入場料 | 【入浴料】1,200円(土・休日は1,300円、特別日は1,550円) |
参考サイト | https://www.princehotels.co.jp/sengataki/ 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
#3 江戸時代に開湯した歴史ある温泉「大谷地温泉」
軽井沢町のおとなり御代田町にあるかやぶき屋根の建物が目印の温泉。軽井沢駅から車で20分程度の場所にあります。200年以上にわたり地元民に愛される地域密着型の小さな公共浴場ですが、アトピーによい効果があることで知られているんですよ。
大人400円というリーズナブルな料金が嬉しいポイント。有料で温泉の水を持ち帰ることが可能です。
大谷地温泉の住所・アクセスや営業時間など
名称 | 大谷地温泉 |
住所 | 長野県北佐久郡御代田町大字塩野3145 |
営業時間・開場時間 | 9:30~20:00 |
利用料金や入場料 | 【入浴料】400円 |
参考サイト | http://www.areasaku.or.jp/kankou/?p=2880 最新情報は必ずリンク先をご確認ください。 |
軽井沢で日帰り入浴ができる宿泊施設はこちら
軽井沢やその近郊には外資系高級ホテルから個人経営のペンションまでさまざまなタイプの宿泊施設があります。そのなかには貸切風呂や露天風呂、露天風呂付き客室など、温泉施設にこだわったお宿もたくさん。
その中から、日帰り入浴やお食事付き日帰りプランが魅力のホテル・旅館を8つご紹介します。