
【2021年版】名古屋のドライブデートスポットならココ!名古屋出身者が厳選する30選【歴史を感じる・パワースポット・屋内・名古屋飯・夜景など】
今回は名古屋で24年間過ごした筆者が、出身者だからこそわかる名古屋の「最新ドライブデートスポット情報」をまとめてみました。

ライター/Mari I
生まれも育ちも愛知県です。本業は日本語講師ですが、書くことが好きで、ライター業や翻訳業もしています。趣味は旅行で、日本全国はもちろん、25カ国以上の国々へ行きました。今までの旅行経験をいかして、みなさんに素敵な情報をお伝えできたらいいなと思います。よろしくお願いします。
- 名古屋ってどんなところ?
- 徳川家とゆかりのあるスポット
- #1 名古屋のシンボル的な存在の「名古屋城」
- #2 国宝を収蔵する美術館が隣接する「徳川園」
- #3 尾張徳川家代々の菩提寺になっている「建中寺」
- #4 木造五重塔は国の重要文化財に指定「八事山興正寺」
- カップルに人気のパワースポット
- #5 年間700万人以上の人達が訪れる「熱田神宮」
- #6 日本三大観音の一つにもなっている「大須観音」
- #7 中村公園内にある「豊国神社」
- #8 恋の三社の一つと言われている「高牟神社」
- #9 縁結びのスポットして有名な「笠寺観音」
- 悪天候でも安心な屋内スポット
- #10 赤レンガの建物が印象的な「ノリタケの森」
- #11 外国人観光客にも人気の「トヨタ産業技術記念館」
- #12 色々な車両が展示されている「リニア・鉄道館」
- #13 世界最大級のプラネタリウムがある「名古屋市科学館」
- #14 名古屋市科学館と同じ敷地内にある「名古屋市美術館」
- #15 名古屋の歴史や文化が学べる「名古屋市博物館」
- #16 世界で一番大きい野外水槽がある「名古屋港水族館」
- 名古屋に行ったらやっぱり名古屋飯!グルメスポット
- #17 ひつまぶしを食べるなら「あつた蓬莱軒」
- #18 みそかつの専門店「矢場とん」
- #19 手羽先料理が自慢の「風来坊」
- #20 創業90年以上の歴史がある「山本屋総本家」
- #21 あんかけスパゲッティの元祖「ヨコイ」
- #22 鉄板ナポリタンが誕生した「喫茶ユキ」
- 欲しい物がゲット出来る!ショッピングスポット
- #23 2018年にオープンした「ららぽーと 名古屋みなとアクルス」
- #24 約230店舗が入っている「mozoワンダーシティ」
- #25 学生達が多く集まる「星が丘テラス」
- #26 名古屋テレビ塔も近い「セントラルパーク地下街」
- デートの締めに行こう!絶景・夜景スポット
- #27 2020年にリニューアルオープンした「名古屋テレビ塔」
- #28 東山動植物園に隣接している「東山スカイタワー」
- #29 東海地方で最も高いところにある屋外展望台「ミッドランドスクエア スカイプロムナード」
- #30 夜はきれいにライトアップされる「名港トリトン」
- 名古屋ドライブデートで素敵な時間を過ごそう!
この記事の目次
名古屋ってどんなところ?

ものづくりの町として知られる名古屋市。最近では、名古屋めしが全国的に有名になったことから、名古屋=おいしいグルメと思う人も多いのではないでしょうか?実際に名古屋では、史跡巡り、グルメ、ショッピング等、色々な楽しみ方が出来ます。
今回はそんな名古屋市内にあるスポットの中で、ドライブデートにピッタリの場所だけを厳選してみました。
徳川家とゆかりのあるスポット
日本を代表する武将、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康をはじめ、歴史上欠かせない有名人達が愛知県出身。その中でも、特に縁のある徳川家。ここでは、そんな徳川家と深いつながりがある場所を挙げてみました。
#1 名古屋のシンボル的な存在の「名古屋城」

名古屋の代表的なスポットして知られる、「名古屋城」。「日本100名城」の一つにも、選ばれています。1609年に徳川家康によって築城されましたが、第二次世界大戦中に建物の一部を焼失しているため、1959年に外観の復元作業が行なわれました。
お城の周辺には「金シャチ横丁」や「名城公園」があるため、ここで1日中過ごすことが出来ますよ。
#2 国宝を収蔵する美術館が隣接する「徳川園」

元は尾張徳川家の大曽根別邸として1694年頃に建てられたと言われている、「徳川園」。その後、空襲によって破壊されてしまったものの、2004年に一般向けに日本庭園として公開することになりました。
「徳川園」に隣接して、国宝を収蔵する「徳川美術館」や徳川家に関する旧蔵書を収蔵する「蓬左文庫」も有ります。
#3 尾張徳川家代々の菩提寺になっている「建中寺」

上記に紹介した「徳川園」から車で約5分のところにある「建中寺」。このお寺は、1651年に尾張徳川家代々の菩提寺として建てられました。境内にある徳興殿は国の登録有形文化財、本堂等は名古屋市指定有形文化財に登録されています。
#4 木造五重塔は国の重要文化財に指定「八事山興正寺」

大学のキャンパスが集まるエリアにある「八事山興正寺」は、長年に渡って尾張徳川家の祈願寺として知られてきたお寺。木造五重塔は国の重要文化財に指定されている他、「梨木禽鳥図屏風」や「唐人物図屏風」は名古屋市指定文化財になっています。
カップルに人気のパワースポット
最近では、デートの行き先としてパワースポットを選ぶカップルも多いとか。名古屋市内にもパワースポットがあるので、二人で一緒に行って運気を上げてみませんか?
#5 年間700万人以上の人達が訪れる「熱田神宮」

多くの自然に囲まれた、「熱田神宮」。境内には、熱田大神が祀られた「本宮」を始め、28の社があります。かなり広くて、ご利益祈願できる場所がいっぱいあるので、二人でゆっくり歩いてみましょう。
#6 日本三大観音の一つにもなっている「大須観音」

「大須観音」は、1333年に創建された観音霊場。国宝や重要文化財を保有しているため、名古屋を代表する歴史的スポットにもなっています。身体健康や家内安全にご利益があると言われていて、華やかな赤色が運気を上げてくれるそう。
また、商店街もあるため、参拝前後に立ち寄ってみるといいかもしれません。