
歴史情緒溢れるスポットはココ!
郡上の魅力のひとつである、歴史情緒溢れる街の雰囲気。ここからはそんな雰囲気を強く感じられるスポットをご紹介します。
#6 天守閣からの眺めは絶景「郡上八幡城」

八幡山の山頂に鎮座する「郡上八幡上」。木々に囲まれたお城は、紅葉の時期には真っ赤に染まり美しい景色を見せてくれます。ライトアップされたその姿はとても幻想的ですよ。天守閣から望む、城下町や奥美濃の山並みもまた絶景です。
日本最古の木造再建城で、城内には古い甲冑や刀なども展示され郡上八幡の歴史も学べますよ。美しい景色とともに歴史も感じられるスポットです。
#7 レトロな雰囲気がたまならない「郡上八幡の古い町並み」

八幡町に位置する「古い町並み」は、職人町・鍛治屋町・柳町にあります。袖壁や看板などが今も残り、タイムスリップしたかのような雰囲気を演出。
昔ながらの景観を守り続けている「古い町並み」ですが、今も尚そこで生活されています。人の温かみを感じられる雰囲気は、大きな魅力のひとつ。のんびりとした散歩デートにピッタリのスポットです。
#8 水の町を象徴するスポット「やなか水の小径」

郡上八幡の繁華街から少し外れた場所にある「やなか水の小径」。水路に沿って設置された路地は、長良川や吉田川から集めた玉石が敷き詰められています。静かに流れる水の音と、風に揺れる柳、趣のある美術館が風情ある雰囲気を演出。落ち着いた大人のデートにピッタリの雰囲気ですよ。
ノスタルジックな雰囲気は写真映えも抜群。カメラ好きな2人にもオススメです。
#9 市指定の名勝の庭園が美しい「慈恩禅寺」

1606年、八幡城主の遠藤慶隆が開いた寺院「慈恩禅寺」。奥庭の「てっ草園」の美しさは知られており、市指定の名勝にもなっています。江戸時代初期に作庭した庭園は、歴史を重ねた趣と、四季折々の自然の美しさが織りなす景色が見事。
7月に行われる弁天祭には、庭園のライトアップも行われます。いつもとは違う幻想的な景色は、大人なデートに最適ですよ。
#10 山の中に静かに佇む「星宮神社」

美並町の山の中に鎮座する「星宮神社」は、高賀山を囲む高賀六社のひとつです。木々に囲まれ静かな境内は、歴史の深さを感じさせる本殿が厳かな空気を作り出します。混み合うこともないので、ゆったりと参拝できますよ。
円空仏を多数展示している「美並ふるさと館」が隣接されており、こちらも見応えありますよ。歴史好きの2人には特におすすめしたいスポットです。