ポートアイランド・六甲アイランドメリケン・ハーバー三宮・元町兵庫県北野・新神戸神戸・有馬・明石近畿須磨・垂水・舞子

神戸の博物館・科学館15選!地元の歴史・フード系・匠の技術・スポーツなど神戸観光通の筆者が紹介

広大な面積の中に異なる魅力がたっぷり詰まった兵庫県。その中でも特に都会らしい雰囲気がある神戸には、魅力的な観光スポットがいっぱい揃っているんですよ。今回はそんな神戸市の観光スポットの内、博物館や科学館に注目してご紹介。生まれも育ちも神戸の筆者が、さまざまな博物館や科学館の魅力をお伝えします。

神戸の博物館・科学館で知的好奇心をくすぐるデートを!

image by PIXTA / 69189007

博物館や科学館というと、子どもが楽しむスポットだと思っている方も多いのでは?もちろんファミリーのお出かけにもぴったりなのですが、大人になって改めて博物館や科学館を訪れると、新たな発見にあふれた楽しい時間が過ごせますよ

神戸には大人も満足できる魅力的な博物館や科学館がいっぱい!たまにはのんびりと、知的好奇心をくすぐるようなお出かけ・デートも良いですね。

まずは定番!神戸らしい魅力が見える博物館・科学館ならここ

まずは神戸ならではの魅力が感じられる、定番の博物館・科学館をご紹介します。兵庫や神戸がどのように発展してきたのか、さまざまな観点からの楽しい展示。世代を超えて学べる工夫がいっぱいです。

#1 国際都市神戸について学べる!神戸市立博物館

image by PIXTA / 15746924

神戸の中でもレトロな町並みが残る旧居留地エリア。そのランドマーク的存在なのが「神戸市立博物館」です。1935年に建築された「旧横浜正金銀行」の建物を生かしていているんですよ。

館内には貴重な考古学資料や美術資料、ガラス関係資料のほか、国宝の銅鐸や銅戈などが収蔵されています。常設展や特別展も充実しているのがGOOD。

神戸市立博物館

Googleマップで見る

スポット名神戸市立博物館
概要ネオクラシック様式の建物内に、神戸で出土した考古遺物、神戸関連の美術品、史料を展示している。
住所〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町24
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時30分、水曜日: 9時30分~17時30分、木曜日: 9時30分~17時30分、金曜日: 9時30分~17時30分、土曜日: 9時30分~17時30分、日曜日: 9時30分~17時30分、
電話番号078-391-0035
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 海に関する展示が充実!神戸海洋博物館

image by PIXTA / 38799553

「神戸ポートタワー」「ホテルオークラ神戸」「神戸海洋博物館」が揃った風景は、神戸らしいフォトスポットとしても人気!神戸を代表する風景と言えるでしょう。

「神戸海洋博物館」では、「神戸港」の建設や歴史、船の仕組みやクルーズ客船の魅力など、海に関する展示が充実。体験しながら学ぶことができます。

神戸海洋博物館

Googleマップで見る

スポット名神戸海洋博物館
概要海、船、地域の港についての博物館。過去、現在、未来をテーマにした展示を行っている。
住所〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2−2 神戸海洋博物館 2F
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号078-327-8983
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 温泉とともに楽しみたい!有馬玩具博物館

image by PIXTA / 88775934

「有馬温泉」旅行の際に併せて楽しみたいのが、世界各国のさまざまなおもちゃが展示されている「有馬玩具博物館」

遊びを通じてモノづくりの重要性を伝えたり、世代を超えて有馬に訪れて欲しいということで作られた博物館です。懐かしさを感じる昔のおもちゃや、からくりおもちゃで実際に遊ぶこともできますよ

有馬玩具博物館

Googleマップで見る

スポット名有馬玩具博物館
概要ドイツの伝統的な人形からからくり人形まで、多数のおもちゃを展示した個性的な博物館。
住所〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町797
営業時間月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号078-903-6971
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 MR・AR 体験でよりリアルに!兵庫県立兵庫津ミュージアム

image by PIXTA / 86575752

初代県庁を復元した建物とひょうごはじまり館の2館からなる、「兵庫県立兵庫津ミュージアム」

館内では1000年以上前から発展を遂げてきた「兵庫津」を中心に、MRやAR 体験を通じて、よりリアルに兵庫の歴史を体感できるようになっています。

兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館

Googleマップで見る

スポット名兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館
住所〒652-0844 兵庫県神戸市兵庫区中之島2丁目2−1
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号078-651-1868
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 神戸で発掘された出土品がいっぱい!神戸市埋蔵文化財センター

image by PIXTA / 100593429

西神中央駅近くにある「西神中央公園」は、広々した芝生や遊具が揃った公園。市民憩いの場として親しまれています。

公園内には「神戸市埋蔵文化財センター」があり、遺跡から出土されたさまざまな土器などを見学することができます。遺物整理室では復元作業を見学することも!

神戸市埋蔵文化財センター

Googleマップで見る

スポット名神戸市埋蔵文化財センター
住所〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台6丁目1
営業時間月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号078-992-0656
公式サイト公式サイトにアクセスする

美味しい発見!フード系博物館・科学館ならここ

神戸には地元で生まれた企業や一押しのフードがいっぱい!食べ物に関する博物館・科学館を見学していると、ついついお腹が空いてしまいそうですね。

#6 コーヒー好きにおすすめ!UCCコーヒー博物館

image by PIXTA / 67618388

「UCCコーヒー博物館」は、日本で唯一のコーヒー専門博物館。神戸ポートアイランド博覧会の、「UCC上島珈琲」のパビリオンをルーツとしています。

コーヒーの起源や栽培方法、文化などについて学んだ後クイズに挑戦すると、コーヒー博士認定証がもらえますよ。館内のカフェで世界各地のコーヒーが楽しみつつ、ミュージアム談議に華を咲かせてみては

UCCコーヒー博物館

Googleマップで見る

スポット名UCCコーヒー博物館
概要Museum featuring exhibition rooms dedicated to the origin, bean-to-cup process & culture of coffee .
住所〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目6−2
営業時間要お問い合わせ
電話番号078-302-8880
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 日本酒アイスもぜひ味わってみて!白鶴酒造資料館

image by PIXTA / 100365408

一方こちらは、お酒好きの方にぜひ行ってみて欲しい「白鶴酒造資料館」です。酒蔵見学やさまざまな展示を通して、昔の酒造りと現在の酒造りの違いを学ぶことができます。

古い酒蔵を利用した博物館なので、建物や道具がから趣たっぷり。見学後は日本酒を飲むのはもちろん、日本酒アイスもおすすめです。

白鶴酒造資料館

Googleマップで見る

スポット名白鶴酒造資料館
概要歴史ある酒蔵。発酵過程の展示を見たり試飲したりできる。
住所〒658-0041 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5−5
営業時間月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号078-822-8907
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 チョコレートに関する情報を発信!フェリシモ チョコレート ミュージアム

image by PIXTA / 102606312

旧居留地や北野異人館街などからも分かるように、神戸は昔から外国とのつながりを強く感じる街でした。

さまざまな西洋文化の中で、チョコレートもそのひとつ。「フェリシモ チョコレート ミュージアム」では、世界のチョコレートに関する歴史や文化、またチョコレートに関わるアートやファッションにまでテーマを広げて情報を発信しています。

フェリシモ チョコレート ミュージアム

Googleマップで見る

スポット名フェリシモ チョコレート ミュージアム
住所〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7−1, Stage Felissimo, 2F
営業時間月曜日: 11時00分~18時00分、火曜日: 11時00分~18時00分、水曜日: 11時00分~18時00分、木曜日: 11時00分~18時00分、金曜日: 11時00分~18時00分、土曜日: 11時00分~18時00分、日曜日: 11時00分~18時00分、
電話番号0120-055-820
公式サイト公式サイトにアクセスする

匠の技にワクワク!技術系の博物館・科学館ならここ

続いてはエネルギーや技術に関して学べる、博物館・科学館をご紹介します。地元企業が設置しているミュージアムもさまざまあり、身近なものがどのように発展してきたのか、どんな技術によって支えられているのか、分かりやすく展示されていますよ。

次のページを読む
1 2 3
Share: