【2023年版】東海のドライブデートスポット30選!歴史・絶景・アクティビティなど日本中を旅する筆者が紹介
- 日本の歴史を感じるスポット5選
- #1 歴史的な「名古屋城」
- #2 ここは外せない「伊勢神宮」
- #3 絶景を眺める「岐阜城」
- #4 パワースポットとして人気の「熱田神宮」
- #5 歴史の偉人にゆかりがある「岡崎城」
- 大自然を満喫できるおすすめスポット15選
- #6 美しい日の出が見える「三河湾」
- #7 アウトドア活動が楽しめる「御嶽山」
- #8 アクセスしやすい「乗鞍岳」
- #9 美味しい海産物の宝庫「伊勢湾」
- #10 夕日を見るなら「伊良湖」
- #11 美しい花が咲き乱れる「長良川」
- #12 ハイキングに最適な「御在所岳」
- #13 平成のミステリー「金山巨石群」
- #14 ドライブに最適な「鈴鹿スカイライン」
- #15 大自然を眺めながらのドライブ「伊勢志摩スカイライン」
- #16 アクティビティ満載の「浜名湖」
- #17 バードウォッチングもできる「御前崎」
- #18 恋愛のご利益がある「恋路ヶ浜」
- #19 美しいビーチが映える「白浜海岸」
- #20 天下の名爆「白糸の滝」
- カップルで盛り上がること間違いなしのスポット10選!
- #21 子供から大人まで楽しめる「レゴランド・ジャパン」
- #22 新名所「ジブリパーク」
- #23 イルミネーションがおすすめ「なばなの里」
- #24 イルミネーションが綺麗な「伊豆グランパル公園」
- #25 カピパラとも触れ合える「伊豆シャボテン公園」
- #26 絶叫アトラクションを楽しむなら「ナガシマスパーランド」
- #27 地中海を感じる「志摩スペイン村」
- #28 東海一の映えスポット「伊豆パノラマパーク」
- #29 自然も感じるテーマパーク「浜名湖パルパル」
- #30 東海地方で水族館なら「伊勢夫婦岩ふれあい水族館」
- 様々なジャンルが楽しめる東海地方でドライブデートを満喫しましょう!
この記事の目次
日本の歴史を感じるスポット5選
歴史上の偉人を数多く生み出した東海地方には歴史を学べるスポットが盛りだくさん。その中でもドライブデートにぴったりなスポット5選を紹介します!
#1 歴史的な「名古屋城」

名古屋城は愛知県名古屋市に位置する日本屈指の名城で、美しい景観がみどころ。歴史的価値も高く一度は訪れたいスポットです。特に名古屋城の中にある豪華な室内装飾や花々が美しい庭園は一見の価値あり。特に春の桜の季節や秋の紅葉の季節には、園内が色鮮やかになり多くの観光客で賑わいます。歴史や芸術に興味がある方には、名古屋城は必見のスポットです。

名古屋城
スポット名 | 名古屋城 |
概要 | 1612 年建造の城を復元したもの。江戸時代の道具や工芸品も展示。 |
住所 | 〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 052-231-1700 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 ここは外せない「伊勢神宮」

伊勢神宮は三重県伊勢市にある日本最古の神社で、自然と歴史が息づく神秘的な場所です。非常に魅力的なスポットで心の安らぎやリフレッシュをするにはばっちり。特に、おかげ横丁と呼ばれる伊勢神宮の参道沿いにある商店街では、地元の名産品や手作りのアクセサリー、伝統的なお菓子などが並びショッピングにも◎。
また、参道には緑豊かな木々に囲まれたカフェや、美しい景観を楽しめるレストランも点在していて贅沢な時間を過ごせます。自然に囲まれ歴史と伝統を感じながらリラックスした時間を過ごすことができるおすすめスポットです。

伊勢神宮
スポット名 | 伊勢神宮 |
概要 | 7 世紀建立の代表的な神宮。森や川に囲まれた複数の社殿が点在。 |
住所 | 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1 |
営業時間 | 月曜日: 5時00分~18時00分、火曜日: 5時00分~18時00分、水曜日: 5時00分~18時00分、木曜日: 5時00分~18時00分、金曜日: 5時00分~18時00分、土曜日: 5時00分~18時00分、日曜日: 5時00分~18時00分、 |
電話番号 | 0596-24-1111 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 絶景を眺める「岐阜城」

岐阜城は岐阜県岐阜市にある歴史と自然が魅力的な観光スポットです。この城は戦国時代の有名な武将斎藤道三と信長の父尾張の松井尾張守信清が築城し、その後織田信長が拠点として使用しました。岐阜城は、標高329メートルの金華山の頂上に位置しており、山頂からの眺望は絶景です。特に春の桜の季節や秋の紅葉の季節にはその美しさが際立ちます。阜城へのアクセスは岐阜公園の麓からロープウェイで行くのが一般的。ロープウェイからの眺めも見逃せないポイントです。

岐阜城
スポット名 | 岐阜城 |
概要 | 16 世紀に築城され、のちに再建された 4 階建ての城。敷地内には岐阜城資料館があり、山並みを一望できる。 |
住所 | 〒500-0000 岐阜県岐阜市金華山 天守閣18 |
営業時間 | 月曜日: 9時30分~17時30分、火曜日: 9時30分~17時30分、水曜日: 9時30分~17時30分、木曜日: 9時30分~17時30分、金曜日: 9時30分~17時30分、土曜日: 9時30分~17時30分、日曜日: 9時30分~17時30分、 |
電話番号 | 058-263-4853 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 パワースポットとして人気の「熱田神宮」

熱田神宮は愛知県名古屋市に位置する神社で、日本全国から多くの参拝者が訪れる場所です。熱田神宮には三種の神器のひとつ「草薙の剣」を祀っておりパワースポットとして注目のスポット。この神宮は名古屋市の中心部に位置していながら豊かな自然に囲まれ、都市の喧噪から離れた静寂な場所となっています。
神秘的な森の中でパワーをもらいながら心のリフレッシュをしてはいかがでしょうか。熱田神宮を訪れた際には名古屋の文化や伝統も堪能できるので、観光の際には是非立ち寄ってくださいね。

熱田神宮
スポット名 | 熱田神宮 |
概要 | 杉の木立に囲まれた風格のある神社。神聖な剣が祀られ、宝物も展示。 |
住所 | 〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1 |
営業時間 | 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 052-671-4151 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#5 歴史の偉人にゆかりがある「岡崎城」

岡崎城は愛知県岡崎市に位置する歴史と自然が共存する素晴らしいスポット。この城は戦国時代の名将「徳川家康」の生誕地としても知られ愛知県で訪れたいスポットの一つ。まず、城内にある博物館では岡崎城の歴史や徳川家康についての展示を見学することができます。
また、城の天守閣からは岡崎市の街並みを一望することができ、特に春の桜の季節や、秋の紅葉の季節にはその景色は絶景。日本の歴史を感じながら時の移ろいに思いを馳せてはいかがでしょうか。

岡崎城
スポット名 | 岡崎城 |
概要 | 徳川家康の生誕地として知られる風光明媚な名所。地元の歴史を紹介する資料館もある。 |
住所 | 〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0564-22-2122 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
大自然を満喫できるおすすめスポット15選
東海地方は海あり山あり川ありと大自然を感じることができるスポットも盛りだくさん。ヒーリングにもおすすめのドライブスポット15選を紹介します。日々の疲れた身体と心に癒しはいかがでしょうか。
#6 美しい日の出が見える「三河湾」

三河湾は愛知県の南東部に広がる美しい湾です。豊かな自然環境と新鮮な海の幸で知られ、釣り愛好者やウォータースポーツが好きな方に人気のスポット。特に、三河湾での日の出は絶景です。清澄な朝の空気と、太陽が水平線から昇る様子は良い一日の始まりを告げます。
また、カヤックやウィンドサーフィンなどのウォータースポーツを楽しむことができ、アクティブに過ごすこともOK。自然の美しさを堪能しながら、リラックスした時間を過ごしたい方はぜひ訪れてみてください。
#7 アウトドア活動が楽しめる「御嶽山」

御嶽山は長野県と岐阜県の境に位置する標高3,067メートルの活火山。その美しい自然景観と豊かな自然環境で知られており、四季折々の自然を楽しむことができる場所です。春には新緑が美しい、夏には涼しい風が吹き抜ける、秋には紅葉が美しい、そして冬には雪景色が広がります。
御嶽山の登山道は、幅広い登山者に対応したルートがあり初心者でも安心。また、山頂には展望台があり天候が良い日には、360度のパノラマビューを楽しむことができます。御嶽山の周辺には温泉地や宿泊施設も多く、登山後には温泉でリラックスしてはいかがでしょう。
#8 アクセスしやすい「乗鞍岳」

乗鞍岳は長野県と岐阜県の境界に位置し、北アルプスの一部を形成しています。標高3,026メートルでこの地域の自然景観の象徴とも言える山で、日本で最もアクセスが良い3000メートル級の山として有名。そのため初心者にも人気のハイキングスポットです。
特に、乗鞍岳の自然トレイルはその自然の美しさと多様な動植物に囲まれ、ハイキングを楽しのもおすすめ。乗鞍岳の周辺には乗鞍高原温泉や乗鞍高原スキー場などの観光施設もあり、一年を通して多くの観光客で賑わっています。夏には登山やハイキング、冬にはスキーやスノーボードと四季折々のアクティビティを楽しんではいかがでしょう。

乗鞍岳
スポット名 | 乗鞍岳 |
概要 | 標高 10,000 フィートの高山にあるスキーリゾートとハイキング コース。さまざまな難易度のハイキングを楽しめる。 |
住所 | 〒506-2254 岐阜県高山市丹生川町岩井谷 乗鞍岳 |
営業時間 | 要お問い合わせ |