
ライター/ちー
こんにちは。運動・ゴルフ・パン作り・ペーパークイリング・裁縫と、趣味が多いアラサー女性です。新しいことに挑戦するのが結構好きです!様々なジャンルの資格取得に興味があります♪宜しくお願いします。
- 海と山が存在する千葉には名物がたくさん!
- 地方のお土産が揃っていて◎道の駅5選!
- #1 廃校した小学校が道の駅に!?「道の駅 保田小学校」
- #2 千葉の名物が揃っている!「道の駅 木更津うまくたの里」
- #3 南房総のお土産ならここ!「道の駅 ちくら潮風王国」
- #4 ゴルフボールの形をしたお土産!?「道の駅 あずの里いちはら」
- #5 北東部の旬の野菜が◎「道の駅 季楽里あさひ」
- 話題のグルメで喜ばれる!地元で人気のスイーツ5選!
- #6 ふわふわの生地に濃厚なクリームが◎「CherubicDonut」
- #7 行列が絶えない住宅街に佇むマフィン屋さん「OH MY DELI」
- #8 千葉の作物を使用した安心・安全のお菓子が◎「オランダ家 津田沼店」
- #9 こだわりのたまごで作るスイーツは濃厚で絶品♪「とよんちのたまご」
- #10 ボリューミーなバウムクーヘンが食感も甘さも◎「ザ・フィッシュ」
- 千葉といえばピーナッツ!ピーナッツ土産が買えるお店5選!
- #11 千葉の名菓がおすすめ!「千葉とみい 五香本店」
- #12 千葉ならではの落花生がたくさん!「落花生の大和田」
- #13 無加工の殻付き落花生は千葉が一番♪「千葉ピーナッツ 三山本店」
- #14 落花生の最大限の旨味を引き出す「千葉名産落花生 伊藤落花生店」
- #15 写真映えするカラフルピーナッツが人気!「新生 房の駅」
- お世話になっている人へ千葉ならではのお土産を贈ろう♪
この記事の目次
海と山が存在する千葉には名物がたくさん!

千葉県は海に面しているので、海産物がとても有名です。新鮮な海鮮はもちろん、干物や佃煮なども美味しいんですよ。
また、畑や田んぼが多く存在し農業も盛んです。美味しい野菜や果物が数多く揃えられていて、特にピーナッツは千葉を代表する名産物。そんなピーナッツを使用したお土産にも人気があります。また、写真映えする地元で人気のスイーツのお店もたくさんあるんですよ。
地方のお土産が揃っていて◎道の駅5選!
ドライブ途中などにある道の駅は、その街の名物やお土産がたくさん置いてあります。お土産に迷ったらとにかく近くの道の駅に行けば間違いなし!これが買いたいという目的がなくても、道の駅に行けば分かりやすく名産品が並べられているので、お土産も選びやすいんです。各地によって、道の駅の規模や雰囲気が違うので、道の駅巡りをしながらお土産を探すのも楽しいですよ。
千葉のおすすめの道の駅を紹介します。
#1 廃校した小学校が道の駅に!?「道の駅 保田小学校」

安房郡の鋸南町にある道の駅で、内房へお出かけに行く人が立ち寄ることが多いスポットです。廃校になった小学校をリノベーションした施設で、店内は学校の面影も残っています。宿泊もできる珍しい道の駅なんですよ。
お土産の1番のおすすめは、「ピーみそ」で、千葉県民の方は「懐かしい!」と感じる給食メニューです。千葉名物のピーナッツとみそがブレンドされていて甘辛の味がやみつきになりますよ。

道の駅 保田小学校
スポット名 | 道の駅 保田小学校 |
概要 | 廃校した小学校の校舎を利用した道の駅。食堂や庭があり、宿泊も可能。 |
住所 | 〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0470-29-5530 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 千葉の名物が揃っている!「道の駅 木更津うまくたの里」

こちらは、木更津市にある道の駅で「木更津東インター」を降りてすぐの場所にあります。施設がとても大きくお土産の種類もたくさん!千葉の農産物を始め、名産を生かしたお菓子や総菜、乾物、調味料など惹かれるものがとても多いです。お土産を探しつつ、自分へのお土産も買いたくなりますよ。
調味料エリアには、何種類もの瓶がズラリと並べられていて料理好きは思わず足を止めてしまいます。お気に入りの調味料を見つけることもひとつの楽しみですよ。

道の駅 木更津うまくたの里
スポット名 | 道の駅 木更津うまくたの里 |
概要 | 素朴でおしゃれなレストラン、地場農産物の直売所、一年中 24 時間利用可能なトイレがある広大な道の駅。 |
住所 | 〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0438-53-7155 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 南房総のお土産ならここ!「道の駅 ちくら潮風王国」

千葉の南方面、南房総市にある道の駅です。南房総には、綺麗な海が広がっていてなんといっても海産物が盛ん!南房総にお出かけに行ったときのお土産は海鮮物がおすすめです。
なかでも、お土産で渡しやすい干物やかまぼこなどが◎オリジナルの加工で作られた干物は、旨味がぎっしりで脂がジュワっと広がる美味しさ。ほかにも、お菓子や鮮魚などの販売もしているので、隅から隅までしっかりチェックしてみてくださいね。

道の駅 ちくら・潮風王国
スポット名 | 道の駅 ちくら・潮風王国 |
概要 | 海岸沿いの公園にある道の駅。遊び場、漁船のレプリカがあり、新鮮な海産物が楽しめる。 |
住所 | 〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0470-43-1811 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 ゴルフボールの形をしたお土産!?「道の駅 あずの里いちはら」

こちらの道の駅は市原市にあります。物産コーナーには、地元市原や千葉のお土産がたくさん。農産物直売所では季節の旬の野菜や果物を販売しています。特に農産物の販売が多く、質のいい食材が手に入るのでお土産にもおすすめですよ。
物産コーナーには、お菓子や加工品などがあり、種類が豊富なので迷ってしまいますが、目立つ場所に置いてあるのが必見!ゴルフ場が周辺に多いことから、ゴルフの形をした珍しいお菓子も!?ユニークでお土産にもぴったりですよ。

道の駅 あずの里・いちはら
スポット名 | 道の駅 あずの里・いちはら |
概要 | 現地産のパン、チーズ、スイーツを販売する専門店が出ている、よく手入れされた道の駅。 |
住所 | 〒290-0251 千葉県市原市浅井小向492−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、 |
電話番号 | 0436-37-8891 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#5 北東部の旬の野菜が◎「道の駅 季楽里あさひ」

千葉県の北東部に位置する旭市の道の駅です。こちらは、東総地域初の道の駅になっているので、観光客だけでなく地元の人も多く訪れます。海に面しているので海産物もおすすめですが、旭市には壮大な敷地の田んぼや畑が存在するので農産物やお米も◎また、千葉県内でもトップレベルの養豚場の数でお肉の加工品も多く置いてあるんですよ。
地元のローカルフードやジェラートなど、旭市ならではのものがその場で食べることができるところもポイントです。

道の駅 季楽里あさひ
スポット名 | 道の駅 季楽里あさひ |
概要 | 弁当を販売している飾らない道の駅。ビュッフェ レストランとアイスクリーム店がある。 |
住所 | 〒289-2511 千葉県旭市イ5238 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、 |
電話番号 | 0479-62-0888 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
話題のグルメで喜ばれる!地元で人気のスイーツ5選!
お土産には、その地の名産物を買わなくては!思いがちですが、地元で人気のスイーツをプレゼントしても喜ばれます!千葉では、東京よりの都会的な町にも、房総の穏やかな町にも地元民に人気のあるお店がたくさんあるんです。地元の人にしか分からないものだと、興味も湧き好奇心を持ってくれること間違いなし。
千葉で地元に人気のあるスイーツ店を紹介します。
#6 ふわふわの生地に濃厚なクリームが◎「CherubicDonut」
photo by GoogleMap OGP画像より
こちらは、東金市の東金駅近くのイオンにあるドーナツ屋さんです。「ふわ生ドーナツ」が人気で、他市からもわざわざ買いに来る人がいるほど。
ドーナツの生地が、ふわふわで弾力を感じない食感が人気の秘訣。ドーナツだけど軽さがあり何個でも食べられてしまいます。中に入っているクリームにもいくつか種類があるので、相手の好みに合わせてお土産に購入してみてくださいね。

CherubicDonut(チェルビックドーナツ)
スポット名 | CherubicDonut(チェルビックドーナツ) |
住所 | 〒283-0068 千葉県東金市東岩崎8−10 サンピア 1F |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~19時00分、火曜日: 10時00分~19時00分、水曜日: 10時00分~19時00分、木曜日: 10時00分~19時00分、金曜日: 10時00分~19時00分、土曜日: 10時00分~19時00分、日曜日: 10時00分~19時00分、 |
電話番号 | 0475-52-6418 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#7 行列が絶えない住宅街に佇むマフィン屋さん「OH MY DELI」
photo by GoogleMap OGP画像より
こちらは市川市にあるマフィン屋さん。店頭のショーケースに並べられたマフィンが可愛らしく、写真映えすると話題にもなったんですよ。おやつにも軽食にもぴったりなので、手土産におすすめです。マフィンカップからこんもりと膨れ上がる生地にはたくさんのトッピングが乗っていて、総菜系からデザート系までバリエーションも豊富。
予約制で開始1分に埋まってしまうこともあるので、時間までしっかりスタンバイしていてくださいね。

OH MY DELI
スポット名 | OH MY DELI |
住所 | 〒272-0122 千葉県市川市宝2丁目6−24 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 11時30分~17時00分、木曜日: 11時30分~17時00分、金曜日: 11時30分~17時00分、土曜日: 11時30分~17時00分、日曜日: 定休日、 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#8 千葉の作物を使用した安心・安全のお菓子が◎「オランダ家 津田沼店」
photo by GoogleMap OGP画像より
オランダ家は千葉県の安心・安全の食材を使用した菓子屋さんです。千葉県内に多くの店舗を構えているので、千葉県民の人はみんな知っているはず。千葉の名産である落花生や梨を使用したお菓子が多くあり、そのほかにもさつまいもや苺など千葉で採れた作物を使用しています。
焼き菓子、ケーキ、和菓子など迷ってしまう商品ばかりですが、イチオシはパイシリーズ。生地にはバターがたっぷり使用されていて、それぞれの餡とよく合っておすすめです。

オランダ家津田沼店
スポット名 | オランダ家津田沼店 |
住所 | 〒275-0017 千葉県習志野市藤崎2丁目2−8 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、 |
電話番号 | 047-470-1101 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#9 こだわりのたまごで作るスイーツは濃厚で絶品♪「とよんちのたまご」
photo by GoogleMap OGP画像より
旭市にある豊和養鶏場のたまごを使用したスイーツが有名のお店です。環境や餌などあらゆることにこだわって育てあげるから、たまごも一流品。できるだけシンプルな材料で無添加を目指して作られたスイーツです。
お店のイチオシはバウムクーヘン!しっとりとした食感と濃厚な自然の甘みがとても美味しくて人気があります。人気No.1はなめらかプリンで、コク深い味わいでなめらかな食感がほかにはないプリンになっていますよ。

とよんちのたまご 千葉店
スポット名 | とよんちのたまご 千葉店 |
住所 | 〒264-0026 千葉県千葉市若葉区西都賀1丁目15−4 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、 |
電話番号 | 043-239-9041 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |