そこで!今回は北陸へ出張している筆者がオススメしたい、石川県内にある大人向けのデートスポットを紹介していきたいと思います。

ライター/ちこ
ちこです!仕事の疲れを癒やすために、自然や動物に触れる旅行が大好きです。月に1回は電車でのんびり移動や、車で気ままにドライブの旅を楽しんでいます。 仕事の出張先でカフェ探しなども楽しみの一つ。私のお気に入りスポットをみなさんにシェアしますよ!
- 雨デートでも大丈夫!石川の豊富な室内スポット9選
- #1 見る・作る・食べる発酵食品のテーマパーク「ヤマト麹パーク」
- #2 石川の伝統文化に触れて結婚を意識しちゃう「花嫁のれん館」
- #3 建築の街に建つ近未来図書館「金沢海みらい図書館」
- #4 雨デートの定番ならここしかない!「のとじま水族館」
- #5 海外にいるような室内スポット「花のミュージアム・フローリィ」
- #6 加賀の伝統に触れるアクティブデートを「ゆのくにの森」
- #7 エコな生活の一部に金沢を感じられるお店「Soil」
- #8 洗練されたアンティークとカフェ空間でくつろぐ「直江道具店」
- #9 思い出のラグマットを作りに行こう!「9平米」
- 石川県で行きたい景勝地・屋外スポット7選
- #10 わざわざ車で行きたいスポット「千里浜なぎさドライブウェイ」
- #11 外せない穴場スポット!海の絶景・恋人の聖地「見附島」
- #12 日本三大パワースポットでパワーをもらう!「青の洞窟」
- #13 金沢の穴場茶屋街で夜のデートを「主計町茶屋街」
- #14 自然に囲まれた国宝を散策「那谷寺」
- #15 新旧入り混じったウィンドーショッピング「新竪町商店街」
- #16 名水百選の地!森林浴に最適デートスポット「御手洗池」
- 海鮮もカフェも食べ尽くしたい!石川グルメスポット8選
- #17 自分で作るスタイルが楽しい!食事スポット「COIL」
- #18 ディナーは贅沢にがっつりお肉!「焼肉有牛」
- #19 どの時間帯でも非日常を感じる「CAFE BAR+STAY UTENA」
- #20 海鮮と言えばお寿司!贅沢にフグ料理を「鮨 美浜」
- #21 地元の居酒屋でリーズナブルに旬の海鮮を食べよう「目から鱗」
- #22 焼き菓子が美味しい石川産スイーツのお店「アイソトープ」
- #23 こだわりの空間でのんびり小休憩「カクレザトコーヒー」
- #24 本格イタリアンがコスパ良し!「CACENA」
- 温泉地が豊富な石川県で癒しのオススメ宿6選
- #25 贅沢な温泉時間で癒しのステイ「お花見 久兵衛」
- #26 石川随一の老舗旅館で大満足デート「加賀屋」
- #27 広い海を独り占めしたような宿「よしが浦温泉 ランプの宿」
- #28 日本百景を眺めながら時間を忘れる「能登九十九湾 百楽荘」
- #29 歴史ある美肌の湯を堪能する粟津温泉「法師」
- #30 老舗のおもてなしでプライベートを「たちばな四季亭」
- 石川県にしかないものを巡るローカルデートで仲を深めて
この記事の目次
雨デートでも大丈夫!石川の豊富な室内スポット9選
海の幸が豊富な石川県は、海岸線の景色が素敵な県ですよね。しかし、雨が多い日本海側はどうしてもデートで雨に当たる確率が高くなりがち。でも大丈夫!石川県は室内で楽しめるデートスポットも豊富にあるのです!伝統・最新・体験スポットなど選び放題な石川県の室内スポットを、ぜひデートの行き先にしてみては?中にはあまり知られていないスポットもあるかもしれませんよ。まずはそんな穴場を紹介していきます。
#1 見る・作る・食べる発酵食品のテーマパーク「ヤマト麹パーク」

金沢にある「ヤマト醤油味噌」では、発酵食品の文化を広めるために体験型の施設を作りました。ここでは味噌ボール作りや麹の手湯体験、醸造蔵見学など発酵食品の奥深さを知ることができるスポット!ヤマト醤油味噌製の調味料や食品が販売されているエリアと、発酵食品が食べられる食堂もあり、美味しい楽しいデートを過ごせることでしょう。こちらの施設で販売されているチーズケーキは、麹を使った発酵×発酵スイーツで大人気!

ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌)
スポット名 | ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌) |
住所 | 〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ−170 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 076-268-5289 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 石川の伝統文化に触れて結婚を意識しちゃう「花嫁のれん館」

石川県では婚礼の際に、花嫁の幸せを願って親族がのれんを贈る「花嫁のれん」という風習があります。嫁入り道具と一緒に持参し、嫁ぎ先で花嫁がのれんをくぐるという儀式のようなものなのですが、ほとんどは「加賀友禅」で作られているそう。この「花嫁のれん館」では加賀友禅の花嫁のれんが豪華に飾られているのです!のれんくぐり体験もできるようで、結婚前のカップルが行けばいい刺激になりそうですよね!

花嫁のれん館
スポット名 | 花嫁のれん館 |
住所 | 〒926-0818 石川県七尾市馬出町ツ 部49 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0767-53-8743 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 建築の街に建つ近未来図書館「金沢海みらい図書館」

近代的な建物の「金沢海みらい図書館」は、地域の交流の場でもありながら建築物としても機能性に優れたスポット!外から見える水玉模様はすべてが窓。直射日光に弱い本がたくさんある図書館では、窓の少ない建物が多いのですが、こちらの窓は日差しが柔らかく入るよう設計されています。
広い吹き抜けの閲覧スペースに、間接照明と自然光で人にも優しい空間となっているのです!雨の日は図書館でのんびりデートはいかが?

金沢海みらい図書館
スポット名 | 金沢海みらい図書館 |
住所 | 〒920-0341 石川県金沢市寺中町イ−1−1 |
営業時間 | 月曜日: 9時30分~19時00分、火曜日: 9時30分~19時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時30分~19時00分、金曜日: 9時30分~19時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、 |
電話番号 | 076-266-2011 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 雨デートの定番ならここしかない!「のとじま水族館」

県外の方に意外と知られていないのではないでしょうか?この「のとじま水族館」は、日本で4つしかないジンベエザメを飼育している数少ない水族館ということを!ジンベエザメといえば沖縄の美ら海水族館が有名ですよね?本州では大阪と石川でしか見ることができません。
目玉になっているジンベエザメの棲む巨大水槽の他にも、全長22メートルという日本最大級のトンネル、プロジェクションマッピングで海中にいるような「のと海遊回廊」など見所のあふれるスポットですよ!

のとじま水族館
スポット名 | のとじま水族館 |
概要 | ジンベイザメ、イルカ、アシカなどの海洋生物が見られる人気の水族館。ショーと餌やりも見られる。 |
住所 | 〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15−40 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0767-84-1271 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#5 海外にいるような室内スポット「花のミュージアム・フローリィ」

南欧の庭園をイメージした華やかな温室が、雨の日でもオススメしたいデートスポットです!季節の草花に囲まれて、水音を聞きながら外の喧騒を忘れるデートができますよ。日本海を望む丘の上に建つこちらの施設は、スペインやイギリスの海辺を感じさせる建築様式。館内併設のミュージアムショップではアロマグッズが人気!2人のお気に入りの香りを探して、素敵なデートの思い出を作りましょう。

花のミュージアム フローリィ
スポット名 | 花のミュージアム フローリィ |
住所 | 〒925-0161 石川県羽咋郡志賀町赤住14字54番地1 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0767-32-8787 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#6 加賀の伝統に触れるアクティブデートを「ゆのくにの森」

伝統工芸に触れられる施設というのはどこの県でもありますよね。石川県では全国的に有名な伝統工芸がたくさんあり、「ゆのくにの森」ではなんと50種類以上も体験ができるのです!石川県の伝統工芸の中でも「輪島塗」「加賀友禅」「金箔貼り」「九谷焼」などたくさんありますよね?
筆者がオススメするのはやはり加賀友禅体験です!ハンカチやランチョンマットなどに型紙を使って色を付ける体験は、完成したら普段使いができて2人だけのお揃いグッズにもなりますよ。

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
スポット名 | 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森 |
概要 | 吹きガラスや紙漉きなどの小さな手工芸品のワークショップ。伝統工芸の実演鑑賞と体験ができる。 |
住所 | 〒923-0393 石川県小松市馬場町い 粟津温泉ナ−3−3 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 0761-65-3456 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#7 エコな生活の一部に金沢を感じられるお店「Soil」
photo by GoogleMap OGP画像より
最近ではエコな素材として珪藻土が注目されています。金沢で始まった左官の技術や地元で取れる材料を珪藻土に使った「Soil」は、日用品をプロデュースしているお店!海藻や土の色がそのまま活かされた商品は、優しい色合いでどんな空間にもマッチしそう。キッチン用品やバス用品をはじめ、吸湿性・消臭性もある珪藻土はリビングや玄関にも最適!同棲カップル・新婚さんは生活用品をわざわざ買いに来たくなりませんか?

soil flagship shop(珪藻土の店)
スポット名 | soil flagship shop(珪藻土の店) |
住所 | 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目3−18 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時30分、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 10時00分~17時30分、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、 |
電話番号 | 076-201-8603 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#8 洗練されたアンティークとカフェ空間でくつろぐ「直江道具店」
photo by GoogleMap OGP画像より
古道具店と言ってもこちらはただ古いものを扱っているだけではありません!江戸時代や大正に作られた陶磁器があったり、地元の古民家で不要になった家具を扱ったりとまさに古道具なのですが、状態の良いものばかりで生活になじんでいた”味”だけが残っています。他にも店主がセレクトしたアパレルや、クラフト作家の展示会なども開かれギャラリーのような空間。カフェスペースがあり、2人で使う道具をじっくり品定めできますよ!

直江道具店
スポット名 | 直江道具店 |
住所 | 〒926-0826 石川県七尾市飯川町お−お33 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 定休日、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 090-8703-4743 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#9 思い出のラグマットを作りに行こう!「9平米」
photo by GoogleMap OGP画像より
こちらも家具に関係するお店。手作りでラグマットを製作しているお店で、ここでは「タフティング」という製法でオリジナルのラグマット製作体験ができるのです!フックガンと呼ばれる道具を使って、一つ一つ手作業で柄を打ち込んでいく作業がなんとも言えない感覚でハマってしまいます。2人で1つのラグマットを製作できるので、デザインを決めたり打ち込んだり、ワイワイしながら過ごせば最高の思い出に!