九州大分県

大分の穴場観光スポット15選!絶景・名所・温泉など九州在住の筆者が紹介

大分県は九州でも観光名所の多い県です。おんせん県としても知られており、全国から観光客が訪れています。そんな大分県には、有名観光スポットだけでなく穴場話題のスポットもたくさんあるんです。そこで今回は、九州の観光スポットに詳しい筆者が、大分の穴場観光スポット15選を紹介いたします。

ライター/うーくん

九州在住で、ウェブライターをしているu-kunです。近場からちょっと遠くまでの国内旅行が趣味で、お休みの日には、しょっちゅうおでかけをしています。大好きなスポットは沖縄など、海が見えるロケーション。デートや記念日に利用できる、素敵なスポットをご紹介していきます!

温泉と自然が満喫できる大分県

大分県は、全国でも有名な温泉県です。別府をはじめ鉄輪など多くの温泉地があることでも知られています。そんな大分は、温泉だけでなく自然もいっぱい!九重連山では、ハイキングやサイクリングなども楽しむことができますよ。

今回は九州在住の筆者が、大分の穴場観光スポット15選をたっぷりご紹介していきます。絶景・名所・温泉など、お好みのスポットを選んで、穴場の観光を楽しまれてください。

大分の穴場温泉スポット

大分と言えばやっぱり温泉ですね。別府など有名な温泉街も良いですが、ここではちょっと穴場の温泉をご紹介していきます。

#1 玖珠川沿いに建ち並ぶどこか懐かしい温泉街「天ヶ瀬温泉」

image by PIXTA / 42391072

天ヶ瀬温泉は、日田市の温泉街。豊後三大温泉のひとつとして知られる温泉地で、JR天ケ瀬駅からは徒歩1分ほどの場所にあります。玖珠川沿いには20軒ほどの温泉旅館が建ち並び、風情あふれる雰囲気。私も小さな頃から何度か訪れていますが、どこか懐かしい気分にひたれる温泉街です。

川原には共同の露天風呂か完備されており、開放的な気分で温泉を体験喫できます。川原の露天にちょっと抵抗がある方は、日帰り温泉を楽しむのがおすすめ。天ヶ瀬の4つ星旅館「山荘天水」では、日帰りで緑に囲まれた露天風呂を満喫することができますよ。

スポット名山荘天水
概要川の景色を楽しめる格式ばらない温泉宿。食事処、カフェバー、内湯と露天風呂がある。
住所〒879-4201 大分県日田市天瀬町桜竹601
営業時間月曜日: 10時00分~14時00分、火曜日: 10時00分~14時00分、水曜日: 10時00分~14時00分、木曜日: 10時00分~14時00分、金曜日: 10時00分~14時00分、土曜日: 10時00分~14時00分、日曜日: 10時00分~14時00分、
電話番号0973-57-2424
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 海水風呂と海鮮丼を満喫!「塩湯」

image by PIXTA / 506752

塩湯は、佐伯市上浦の日帰り温泉。佐伯インターから車で30分ほどの場所にある、食事処と温泉が楽しめる施設です。塩湯ではなんと海水を使用しており、ミネラルたっぷりのお風呂を満喫することができます。広々とした大浴場は、海が見える開放的な雰囲気。佐伯湾の海を眺めながら、のんびり塩湯を楽しめます

お風呂を満喫した後は、おとなりの食事処で海鮮丼を味わいましょう!地元でとれた魚介たっぷりのった海鮮丼は、塩湯の名物となっています。塩ソフトクリームもおいしいので、ぜひ食後にお楽しみください。

スポット名塩湯
住所〒879-2601 大分県佐伯市上浦大字浅海井浦2920−3
営業時間月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、
電話番号0972-27-8309

#3 空也上人が発見したといわれる「宝泉寺温泉」

image by PIXTA / 85481378

宝泉寺温泉は、玖珠郡九重町の温泉地。町田川沿いにひっそりと建ち並ぶ温泉街で、九重九湯のひとつとして知られています。自然の中に佇む温泉街は、まるで秘境のような雰囲気。伝説では938年に、空也上人が発見したといわれる歴史の古い温泉です。

宝泉寺温泉には十数件の民宿や旅館があり、日帰り温泉として利用することもできます。泉質はナトリウム塩化物泉で、無色透明のさらりとしたお湯。九重インターからは、車で25分ほどの場所にあります。

宝泉寺温泉 季の郷 山の湯

Googleマップで見る

スポット名宝泉寺温泉 季の郷 山の湯
概要山のふもとにたたずむ憩いの温泉宿。簡素な客室を備えている。食事を提供。洞窟風呂あり。
住所〒879-4723 大分県玖珠郡九重町町田2098−1
営業時間月曜日: 7時00分~23時00分、火曜日: 7時00分~23時00分、水曜日: 7時00分~23時00分、木曜日: 7時00分~23時00分、金曜日: 7時00分~23時00分、土曜日: 7時00分~23時00分、日曜日: 7時00分~23時00分、
電話番号0973-78-8111
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 シュワシュワとはじける湯が満喫できる「ラムネ温泉館」

image by PIXTA / 34236816

ラムネ温泉館は、竹田市直入町の温泉施設。竹田市の名湯「長湯温泉」の日帰り温泉で、JR豊後竹田駅からは車で20分ほどの場所にあります。温泉と言えば和風のイメージですが、こちらは西洋の絵本に登場しそうなかわいらしい外観が目印です。

昭和初期の文豪である大佛次郎氏が、小説の中で「ラムネの湯」と称したことが名前の由来となっています。炭酸泉のお湯は、細かい気泡が特徴的。心臓病や、肩こりに良い効能があるといわれています。このお湯は飲むこともでき、売店では商品化されたペットボトルが販売されていますよ。

ラムネ温泉館

Googleマップで見る

スポット名ラムネ温泉館
概要ユニークな炭酸泉の浴場を備えた小規模のおしゃれな温泉施設。美術館を併設。
住所〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7676−2
営業時間月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 10時00分~22時00分、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、
公式サイト公式サイトにアクセスする
次のページを読む
1 2 3 4
Share: