四国高知県

高知の遊び場・暇つぶしスポット30選!海辺散策・フォトスポット・レジャースポットなど旅行好きな筆者が紹介!

四国の南部に位置する高知は幕末の英雄・坂本龍馬をはじめ多くの志士たちを育んだ場所です。土佐藩の城下町として栄えた高知市街のほか四万十川、太平洋を望む足摺岬、室戸岬など豊かな自然に恵まれたスポットが満載。そこで今回は、高知の街に詳しい筆者が高知でおすすめの遊び場・暇つぶしスポットを紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

高知には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 104152927

ここでは「いざ!」という時知っておくと便利なスポットを紹介します。日ごろの喧騒を忘れ雄大な自然に身を任せ、歴史情緒と現代が交錯する高知の街を探索してみませんか。知っているようで知らなかった高知の意外な魅力を見つけに行きましょう。

晴れた日は海日和!海辺散策スポット5選!

ここからは高知の海辺を散策できるスポットを紹介します。幻想的な青の世界に魅せられて心まで晴れ渡る爽快な気分に浸りましょう。

#1 ユニークなだるま型夕日!出会えるチャンスはわずか「宿毛湾」

image by PIXTA / 27350000

11月上旬から2月中旬、大気と海水との温度差が大きく冷え込みが激しい晴日、宿毛湾では夕日がユニークなだるま型になることがあります。見られるのは1年のうち20回ほどで、それゆえ幸運の夕日とも言われており、日本の夕日100選にも選ばれていますよ

いずれ劣らぬこの時期だけの名シーンはきっと記憶にそして心に刻まれるはずです。

スポット名宿毛湾
住所日本、宿毛湾
営業時間要お問い合わせ

#2 海の上にゆらり立ち上る朝の霧が描き出した幻想世界「久礼湾」

image by PIXTA / 61449666

久礼川が海へと注ぐ河口辺りでは、海水の温度と気温の差で発生した霧が朝焼けに染まる湾へゆっくりと広がる気嵐が見られますよ。11月下旬から2月下旬、快晴で冷え込みが激しい朝ほど海霧が濃くなり、島影や漁船、灯台などのシルエットがとても幻想的に映ります。

それは里山の風景などとはまた異なった原風景と言えるでしょう。特にふるさと海岸からの眺めが最高ですよ。

スポット名久礼湾
住所日本、久礼湾
営業時間要お問い合わせ

#3 太平洋の荒波が打ち寄せる!坂本龍馬が愛した郷土の風景「桂浜」

image by PIXTA / 68533979

月の名所として知られる桂浜は龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる白砂青松の美しい砂浜で、浦戸湾の入り口に弓状に広がる高知を代表する観光地の1つです。

坂本龍馬が愛した風景とも言われており、龍頭岬には高さ5.3メートルの龍馬像がはるか海の彼方を見つめるように立っていますよ。白波が砕け散る様子は勇壮で実に見事です。

スポット名桂浜
住所〒781-0262 高知県高知市浦戸 桂浜
営業時間要お問い合わせ

#4 地球の丸さが感じられる程の大パノラマで見る太陽の変位「足摺岬」

image by PIXTA / 64477689

四国最南端に位置する足摺岬の突端は断崖絶壁になっており、絶え間なく打ち寄せる黒潮が大きな音を立てて水しぶきを上げています。台風が頻繁に通過する土地でもあるため、暴風雨に見舞われた際の荒波が打ち付ける光景はさらに壮観

地球の丸さを大パノラマで感じましょう。

スポット名足摺岬
住所〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬
営業時間要お問い合わせ

#5 船が宙に浮かんで見える!日本のランペドゥーザ島「柏島」

image by PIXTA / 91188726

柏島は高知の西南端に位置する島です。豊後水道と黒潮の流れがぶつかる海は国内屈指の透明度を誇り、船が宙に浮かんでいるように見えるとSNSで話題になるほど。またシチリア島沖合のランペドゥーザ島のようと人気を集めています。

波や風がなく海の透明度が高く、太陽が真上にくる夏期の正午頃に訪れるのがベスト。船の影が真下に映り船が宙に浮かんでいるように見えるでしょう。

スポット名柏島
概要釣り場、清潔なビーチエリア、きれいな水の小さな島。シュノーケリングできるサンゴ礁もある。
住所〒788-0343 高知県幡多郡大月町 柏島
営業時間要お問い合わせ

SNSでも大人気!絶対行きたい絶景スポット5選!

ここからは旅愁に満ちた川や神々しい渓谷、美しき神秘の滝、山々で見られる地の絶景を紹介します。まだ見ぬ景色を求めて出かけてみませんか。

#6 まるで映画のワンシーンのような旅愁に満ちた夕焼けの四万十川「三里沈下橋」

image by PIXTA / 81856465

沈下橋とは増水時に橋が水中に沈下することを想定し、水の抵抗を逃すため欄干を設置していない橋のことです。四万十川に幾本か架けられている中でも、三里沈下橋は夕景の名所。特に県道340号線より橋を渡った先にある林道からの眺めが最高ですよ。

三里橋 (三里沈下橋)

Googleマップで見る

スポット名三里橋 (三里沈下橋)
住所〒787-8501 高知県四万十市三里
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 木漏れ日の渓谷に開けた緑一色に覆われる神の庭「伊尾木洞のシダ群落」

image by PIXTA / 94716466

約300万年前の地層が隆起した波の浸食でできた海食洞を抜けると、40種以上ものシダが一面を柔らかに覆う別世界が広がっていますよ。渓谷最奥から流れる沢が国天然記念物の希少なシダ郡に最適な環境を保ってくれています。

こちらへはみずみずしい緑を求めて夏の早朝に訪れるのが良いでしょう。

伊尾木洞のシダ群落

Googleマップで見る

スポット名伊尾木洞のシダ群落
住所〒784-0045 高知県安芸市伊尾木117
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 最後の清流に数多架かる貴重な生活文化遺産「四万十川」

image by PIXTA / 77599510

最後の清流・四万十川には増水時に水中に沈む沈下橋が数多架かっています。その数48橋。いずれも流域の環境と調和し人々の生活に欠かせない貴重な生活文化遺産です。

中流域に架かる岩間沈下橋は多くのポスターやCMに登場する人気スポット。聖地巡礼に出かけてみましょう。

スポット名四万十川
住所日本、高知県 四万十川
営業時間要お問い合わせ

#9 新緑から深緑を映して輝く神秘の仁淀ブルー「中津渓谷」

image by PIXTA / 88929333

中津渓谷は中津明神山に降る雨がつくりあげた壮大な水の森。神々しいほどに青く澄んだ水を湛える渓谷沿い約2.3キロの遊歩道に石の七福神が点在します。クライマックスは落差20メートルの雨竜の滝。すぐそばまで近づけばまさに竜のごとき迫力を体感できますよ。

月の新緑から緑深まる盛夏の渓谷はいっそう美しく涼やか。仁淀ブルーがより輝く晴天の日を狙って訪れましょう。

中津渓谷県立自然公園

Googleマップで見る

スポット名中津渓谷県立自然公園
概要秋の紅葉と青く澄んだ川を楽しめる渓谷の遊歩道。七福神などの石像が点在する。
住所〒781-1741 高知県吾川郡仁淀川町竹屋敷
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0889-35-1083
公式サイト公式サイトにアクセスする

#10 深い青に吸い込まれそう!エリア随一の清流スポット「安居渓谷」

image by PIXTA / 40464246

安居渓谷は落差30メートルの飛龍の滝、季節や時間で色が変わる水晶淵、落差60メートルの昇龍の滝など見所が満載。とりわけ水晶淵やその先の砂防ダム前の仁淀ブルーは美しいの一言。

川へ陽が差し込む11~14時頃がベストビュータイム。ちなみに晴天が2~3日続くと神秘的な青を呈しますよ。

スポット名安居渓谷
住所〒781-1628 高知県吾川郡仁淀川町大屋
営業時間要お問い合わせ

フォトジェニックなシーンに感動!カラフルフォトスポット5選!

ここからはSNSで誰かに教えたくなるほど素敵な眺めに出会えるフォトスポットを紹介します。高知の大自然が魅せるときめきスポットで奇跡の出会いが待っていますよ。

#11 尾根沿いに石灰岩柱が林立する別天地のような天上のカルスト「四国カルスト」

image by PIXTA / 69530833

四国カルストは高知と愛媛にまたがる広大なカルスト高原です。日本三大カルストの中でも最も標高が高い1000~1500メートルに位置しており、天空の見道とも呼ばれる県道383号を走りながら独特な景観が楽しめるのが特徴。2基の風車を望む夕暮れの様子は幻想的ですよ。

四国カルスト

Googleマップで見る

スポット名四国カルスト
概要尾根沿いを行くドライブルート。風車、レストラン、自然遊歩道があり、絶景を楽しめる。
住所〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
営業時間要お問い合わせ

#12 太陽と水平線が伝えてくれる地球の丸さと自転のスピード「足摺岬灯台」

image by PIXTA / 68807646

断崖の上に建つ足摺岬灯台は国内最大級の大きさを誇ります。ここから見渡す景色はまさに壮大。延々と続く水平線に視点を沿わせていくと、地球が球体であることを実感できますよ。

また太平洋に突き出た地形なので、東から昇ってくる日の出はもちろんそのまま西に沈む日の入りまで追って眺めることができます。背後を除く270度をぐるりと見渡せるような構造になっており、この上ない開放感を味わうことができるでしょう。

スポット名足摺岬灯台
概要高さ18mある白亜の灯台を備えた太平洋を望む岬。大正3年に点灯された。駐車場あり。
住所〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#13 石灰岩や高山植物を見ることができる!「五段高原」

image by PIXTA / 45423214

五段高原は五段城を中心に広がっており、四国カルストの中でもカレンフェルトと呼ばれる石灰岩の塊が最も多く高原の絶景を満喫できます。晴れた日には南に太平洋、北に石鎚連峰が見渡せ四国連山を一望できますよ。

また、こちらでは放牧された牛がのんびり草を食べる牧歌的な風景も見られます。

スポット名五段高原
住所〒785-0603 高知県高岡郡梼原町太田戸 33°28'21.4"N 132°59'15.2"E
営業時間要お問い合わせ

#14 エーゲ海そのもの!青い屋根と白亜の建物「ヴィラサントリーニ」

image by PIXTA / 22946113

ヴィラサントリーニは、エーゲ海に浮かぶギリシャのサントリーニ島をイメージして現地さながらのロケーションを再現したリゾートホテルです。白と青を基調とした建物は本場の美しさを彷彿とさせるでしょう。

また、エーゲ海のように強い日差しに照らされる夏期がベストシーズン。ライトアップされて幻想的な空気に包まれる夜もおすすめです。食事のみの利用も可能なので、高知の豊かな山海の恵みを生かしたイタリアンを堪能しましょう。

ヴィラ・サントリーニ

Googleマップで見る

スポット名ヴィラ・サントリーニ
概要おしゃれな客室を備えた、サントリーニ島をイメージした高級リゾート。海を一望できるレストランがある。
住所〒781-1165 高知県土佐市宇佐町竜599−6
営業時間要お問い合わせ
電話番号088-856-0007
公式サイト公式サイトにアクセスする

#15 どこにもないとても特別なここだけの青「仁淀川」

image by PIXTA / 78006336

深い山中、西日本最高峰の石鎚山から流れ出て土佐湾にそそぐ仁淀川。その澄んだ青色は仁淀ブルーという特別な色です。流域には日本の原風景が広がり、多くの文学や映画の舞台にもなっていますよ。

なぜこんなに青いのかは解明されていませんが、深いところほど濃くなるため水の中に青い光を特別に反射すような鉱物が含まれているからではないかと考えられています。仁淀ブルーと呼ばれる青く透き通った色が見られるのは8月中旬から1月にかけて。2月から8月上旬は藻が繁殖し緑がかかった色になりますよ。

スポット名仁淀川
住所日本、高知県 仁淀川
営業時間要お問い合わせ

知れば知るほど面白い!広島の歴史を感じるスポット5選!

高知は幕末の英雄も愛した風光明媚な地。幕末の歴史に思いを馳せ豊かな自然とともに高知の歴史と文化を体感しましょう。

次のページを読む
1 2 3
Share: