中国地方鳥取県

鳥取の神社・お寺15選!縁結び・スピリチュアル・パワースポットなど旅行好きな筆者が紹介!

山間や水辺の美しい自然が随所に点在する鳥取。日本海に面して細長く広がる鳥取には大きく分けて4つの観光エリアがあります。その中で東西の端に位置する鳥取砂丘と境港周辺はアクセスも便利な県を代表する観光エリア。東部の鳥取砂丘から中部の名探偵コナンの町・北栄町と、四季折々のダイナミックで美しい景観が見られる中国地方の最高峰の大山を順番に訪ね、西部の境三案とにある水木しげるロードまで足を延ばすのがおすすめです。街中から少し離れた所にも足を延ばしてみるのも良いですよ。そこで今回は、鳥取の神社・お寺に詳しい筆者が鳥取ならではのさまざまなお願い事を叶えてくれる神社・寺院を紹介します。

※本サイトは広告プログラムにより収益を得ています。

ライター/espressivo

旅行が好きなフリーライター。美しい夜景や人気の絶景スポットはもちろん、アクティブに過ごせる場所、歴史ある建造物など情報を惜しみなくお届けするとともに、ビギナーでも安心して出かけられるよう分かりやすく解説します。

鳥取には魅力的なスポットがたくさん!

image by PIXTA / 76525255

たくさんの神話や民話が伝わる鳥取には魅力あふれる「絵になる」神社が点在しています。日本で初めての恋物語が誕生した神社や金運が大きくアップする神社など、願いを叶える授与品も数多くありますよ。山陰屈指のパワースポットを巡りましょう。

夢を叶えるために運気アップは欠かせない!パワースポット5選!

ここからは目標へと突き進む人を成功への導いてくれるスポットを紹介します。明るい未来へのインスピレーションを頂きましょう。

#1 日本最古の縁結びパワーで素敵な恋を実らせよう!「白兎神社」

image by PIXTA / 84441994

主祭神は因幡の白兎。縁結びの神である大国主命の結婚を取り持った白兎は叶わぬ恋も叶え、特定の人との親交を深めてくれますよ。参拝後には白兎海岸へ足を延ばしてみましょう。

恋人の聖地として認定された美しいビーチは、大国主命が八上姫にプロポーズをした日本最古のラブストーリー発祥地です。

スポット名白兎神社
概要小さな木造の神社。神話「因幡の白うさぎ」の舞台で、ウサギの石像がある。
住所〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
営業時間月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0857-59-0047
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 一攫千金の夢を成就させる!鳥取港を見もる守護神「賀露神社」

photo by GoogleMap OGP画像より

賀露神社は江戸時代から北前船の寄港地として栄えた鳥取港の守り神です。巨万の富を築いた商人から崇敬され、弁財船の大碇は日本遺産の構成文化財。境内で白い石を拾うと幸せになれると言われていますよ。

港町の漁師を船主に出世させた幸運の石を見つけてキャリアアップを叶えましょう。

スポット名賀露神社
住所〒680-0907 鳥取県鳥取市賀露町北1丁目21−8
営業時間要お問い合わせ
電話番号0857-28-6505
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 歴史ある鳥取の総氏神が輝く未来への道を開く!「長田神社」

長田神社は歴代の鳥取城主から鎮守の神として信奉され、城下町の人々からも産土神として敬れました。戦国時代に名を馳せた池田氏が崇敬する勝運スポットでもあるので、運気や財運を上げる金運勝守を手に入れましょう。

ちなみに樹齢300年以上の御神木ケヤキを背後に久松山が望めますよ。

東町1丁目103

Googleマップで見る

スポット名東町1丁目103
住所〒680-0011 鳥取県鳥取市東町1丁目103 長田神社
営業時間要お問い合わせ

#4 鳥取随一のパワースポットで金運から健康までしっかりお願い!「宇倍神社」

image by PIXTA / 93848686

高台に鎮座する壮麗な拝殿は神社として初めて紙幣の図柄になりました。本殿の裏の丘にある双履石は、360歳まで生きたとされる御祭神が昇天された霊跡です。

日本初の大臣とされる祭神の聖跡にキャリアアップを祈願する人も多いそうですよ。スピリチュアルな神話の舞台でお金や健康とのご縁をダブルで結んでいただきましょう。

スポット名宇倍神社
住所〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町宮下651
営業時間月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号0857-22-5025
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 神様が宿る霊山でビッグな夢を叶える!「大神山神社 本社・奥宮」

image by PIXTA / 2150803

大神山神社は中国地方の最高峰に鎮座するパワースポットです。中腹にある奥宮は自然信仰の中心地として崇められてきました。森林浴気分で石畳を進めば神門の先には日本最大級の権現造の本殿が現れます。

神の山で心身を浄化したら麓にある本社もお参りしましょう。強力な御神徳は大山さんのおかげと呼ばれ、夢へのチャレンジを後押ししてくれますよ。

スポット名大神山神社
概要江戸時代に現在の場所へと移った伝統ある神社。鯉が数多く泳ぐ池がある。たくさんのアジサイが見られる。
住所〒689-3514 鳥取県米子市尾高1025−1025
営業時間要お問い合わせ
電話番号0859-27-2345
公式サイト公式サイトにアクセスする

未来への道を切り拓き頂点を目指す!開運スポット5選!

ここからは仕事も恋愛も開運でバラ色の人生を送れるスポットを紹介します。夢の実現を決意したら迷わず参拝しましょう。

#6 医療の女神が見守る一宮「倭文神社」

image by PIXTA / 94151290

東郷池の湖畔から御冠山へ上るとただならぬ神気に包まれており、鬱蒼として社叢にはまるで平安時代の空気が立ち込めているかのようです。

大国主の娘がこの地に住んだのが倭文神社の始まりとされ、医療の技術に長けた女神への安産祈願で崇敬されていますよ。

スポット名倭文神社
住所〒689-0707 鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内754
営業時間月曜日: 9時30分~16時00分、火曜日: 9時30分~16時00分、水曜日: 9時30分~16時00分、木曜日: 9時30分~16時00分、金曜日: 9時30分~16時00分、土曜日: 9時30分~16時00分、日曜日: 9時30分~16時00分、
電話番号0858-32-1985
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 砂丘の上で尊い生命に感謝を「鳥取県護国神社」

鳥取県護国神社は鳥取藩の軍事調練場があった大砂丘を見下ろす高台に鎮座しています。御朱印には「流芳千載」と書かれていますが、この文字は千年にわたって英霊たちの志を語り継ぎ、永遠の平和を祈る誓いの言葉

幸運パワーが頂けるでしょう。境内に進むと社殿も碑もすべて鳥取砂丘の上に建てられているので、きっとその事実に驚くはず。

浜坂1318−53

Googleマップで見る

スポット名浜坂1318−53
住所〒680-0001 鳥取県鳥取市浜坂1318−53 護国神社
営業時間要お問い合わせ

#8 開運と良縁を招く龍の宮彫り「神崎神社」

image by PIXTA / 98410477

神崎神社は赤碕の荒神さんと呼ばれています。社殿の扉や木鼻には竜宮城の精緻な彫刻が施され、拝殿の天井を見上げると大きな龍の像がありますよ。

その龍がつかんでいる玉は幸せの玉と呼ばれ、真下に立って祈ると開運や良縁を授かるパワースポットとして知られています。

スポット名神崎神社
住所〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕210
営業時間要お問い合わせ
電話番号0858-55-0598
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 宝くじの高額当選者が続出!金運の聖地「金持神社」

image by PIXTA / 44745867

金持神社は田舎の小さな神社ですが金運アップの御利益は無限大。神域全体には力強い龍神パワーがみなぎっていますよ。金持という縁起のいい地名は全国でもここだけで、その御利益にあやかろうと一年を通して国内各地から商売繫盛や開運を求める参拝者が絶えません。

拝殿に施された黄金色の宝玉をガッチリと掴んだ龍の木彫りは眺めるだけで力がみなぎってきそうな運気アップの像ですよ。

スポット名金持神社
住所〒689-4512 鳥取県日野郡日野町金持1490
営業時間月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号0859-72-0481
公式サイト公式サイトにアクセスする
次のページを読む
1 2 3
Share: