今回は雑貨好きな筆者がおすすめのピアスケース10選をご紹介します!ピアスケースを選ぶときのポイントもぜひチェックしてみてくださいね。

ライター/pota megu
1児の子育てをしながら管理栄養士のお仕事をしています。出産を機に”丁寧な暮らし”を心掛けるようになりました。こだわりのアイテムを持ち、1つ1つのモノを大切にしていくことで生活の質が上がったように感じています。現在も家をより大好きな空間にするためにアップデート中です。皆様にも素敵な暮らしのアイテムなどをご紹介していきます。
- ピアスケースを選ぶときの3つのポイント
- その1.サイズで選ぶ
- その2.デザインで選ぶ
- その3.機能性で選ぶ
- 小さめで持ち運びに便利なものも!おすすめのピアスケース10選♪
- #1 引き出し付きの大容量タイプ「Vlando ジュエリーボックス」
- #2 クリアで見せる収納におすすめ♪「無印良品 アクリルネックレス・ピアスケース」
- #3 サイズや組み合わせを選べる「Vlando 指輪ボックス」
- #4 シンプルなデザイン「山崎実業 (Yamazaki) アクセサリートレー 4段」
- #5 かわいいボックスタイプ♪「Feyarl ジュエリーボックス」
- #6 持ち運びに便利「LANDICI ジュエリーボックス」
- #7 コンパクトサイズでおしゃれ「Vee アクセサリーケース」
- #8 お手頃サイズの宝石箱「Vlando ジュエリーボックス」
- #9 ヘアピンなどの小物もすっきり「BONNY DODO ジュエリーボックス」
- #10 折りたたみタイプで省スペース「Omnpak ジュエリーケース」
- お気に入りのピアスケースでおしゃれに収納しよう♪
この記事の目次
ピアスケースを選ぶときの3つのポイント

ピアスケースを選ぶときどんなことに気を付けたらよいかわからないという方もいるのではないでしょうか。ここからはピアスケースを選ぶときの3つのポイントをご紹介します。ピアスケースをみつけるときの参考にしてみてくださいね♪
その1.サイズで選ぶ
ピアスケースを選ぶときのポイントの1つ目はサイズです。ピアスケースの大きさはさまざまですが、自分の持っているアイテム数に合わせたサイズを選ぶことが大切♪
いろんな種類のジュエリーを大容量で収納できるタイプや省スペースでおけてコンパクトに収納できるタイプがあるためちょうど良いサイズのケースを選びましょう!
その2.デザインで選ぶ
ピアスケースを選ぶときのポイントの2つ目はデザインです。ピアスケースのデザインはさまざまでシンプルなものもあればかわいいアイテムも!素材もレザー制や木製・アクリル製など種類はたくさんあります。
お気に入りのピアスを入れる大切のケースのためデザインは自分好みの素敵なものを選びましょう♪
その3.機能性で選ぶ
ピアスケースを選ぶときのポイントの3つ目は機能性です。引き出しが付いていて収納力抜群のものや、スタンドタイプでジュエリーをかけて収納できるタイプもあります♪
コンパクトサイズで持ち運び用に設計されているアイテムもあるため、トラベル用などに用意したいという方にはおすすめですよ。携帯用のタイプは防水性に優れたものも多くあるためアイテムの機能性はしっかりとチェックしておきましょう!
小さめで持ち運びに便利なものも!おすすめのピアスケース10選♪
ピアスケースはおしゃれでかわいいデザインのものや小さめで持ち運びにも便利なものなどバリエーションはたくさん!ここからはおすすめのピアスケース10選をご紹介します♪
#1 引き出し付きの大容量タイプ「Vlando ジュエリーボックス」

こちらのピアスケースはVlandoのジュエリーボックスです。高品質なレザー素材となっているため高級感もありおしゃれなデザイン♪3段構造で引き出しつきのアイテムとなっているため大容量収納ができ、ピアスはもちろんお家にあるジュエリーをまとめてすっきりと整理することができますよ。
仕切りもあるため種類別に収納しやすいおすすめのピアスケースです。