アニーお祝い体験マガジン

友人への結婚祝いお返しならこれ!親しき仲にも礼儀ありなスマートな「内祝い」50選
プレゼント

友人への結婚祝いお返しならこれ!親しき仲にも礼儀ありなスマートな「内祝い」50選

#8 発酵バターの美味しさを

フランス中西部の小さな町「エシレ」。ここで作られている乳製品、バターは昔ながらの製法を守り続けて、丁寧に作られている高級発酵バター。世界の多くのホテルやレストランでも使用されている確かなもの。その発酵バターをふんだんに使って作られているクッキー、焼き菓子や、パンも大変人気。贈り物にするならこちらの「サブレ・エシレ」「ガレット・エシレ」がお勧め。エシレバターを100%使用した贅沢な味わいのサブレは、他では味わえない食感と味。そしてガレットにもたっぷりのバターを練りこんであるので、濃厚でなめらかな味わいを感じられます。どちらも上質なバターの本来の味の深さを代表的なスイーツで堪能できるもの。

#9 塩味クッキーのおしゃれな味

「アトリエうかい」は、レストラン手掛ける洋菓子専門店としてともに人気のお店。こちらには、大人の味のクッキーや、サブレ類とたくさんの味のバリエーションがあるものがありますが、こちらの塩味のクッキーのセットは、可愛らしい缶入りで、ギフトにもぴったり。ワインやシャンパンに合うクッキーをイメージして作られたという「フルーセック・サレ」。甘みを抑えた塩味クッキーには、チーズやトマト、オニオンなど旬の野菜に、パセリやペッパーなどのスパイスを効かせて焼き上げられたもの。食べだしたら止まらなくなる、くせになる美味しさです。見た目も美しく、どんな味なのか口に運ぶのが楽しくなるようなクッキー。甘いのが苦手という方にもぴったりですね。

#10 甘さと塩味を堪能できるクッキーの詰め合わせ

鎌倉にある人気スイーツ店「レザンジュ」。こちらで人気のクッキーの2つの味の種類を楽しめるセットはいかがでしょうか?「ソフトクッキー鎌倉の小石」は、鎌倉の姉妹都市、フランスニースの小石がしき詰められた海岸をイメージして作っているクッキー。厳選された材料と焼き加減にもこだわりを持って作っているクッキーは、その本来の美味しさを味わえるもの。そしてもう一つが「プティ・フール・サレ」。鎌倉で取れる塩と、フランス産の塩をブレンドし、絶妙な塩加減を実現。トマト、チーズなどの素材にハーブの香りとスパイスを効かせた味には、はまってしまう人も多い人気の塩味クッキー。お酒のおつまみとしての相性も最高です。

#11 おめでたいシーンにぴったりのクッキー

おめでたいシーンにぴったりの、赤富士がデザインされているパッケージが素敵なクッキー。「泉屋」のクッキーは日本のクッキーの歴史そのもの。創業当時から長い間受け継がれてきた製法と味は、同じくたくさんの人が長い間ここのクッキーの味に魅了されてきました。どこかレトロで、昔ながらという言葉がぴったりな雰囲気。現在でもホームメイドの良さを大切にしている作りを味わってもらいたいですね。詰め合わせには、こちらのお馴染みの浮き輪型のクッキーや、ココナッツ、ヘーゼルナッツ、チョコレートなどが、8種類が素敵な缶に入っています。日本で初めてのクッキー専門店の味を、おめでたいシーンにぜひ贈りたいものですよね。

#12 おめでたい、鯛型のマドレーヌ

とても可愛らしく、おめでたい出来事にぴったりのお菓子がこちらにも。「梅林堂」は老舗の和菓子屋として長い歴史があり、和菓子だけでなく洋菓子の味にも定評があります。その「梅林堂」が提供する「紅白満願成就」。一見人形焼のような、小さく焼かれた鯛の形のマドレーヌの中には、たっぷりの羊羹が入っています。さらにバターのコクとアーモンドの風味のしっとりとした味わいを感じるもの。和と洋のコラボのスイーツですね。小さなサイズなので食べやすいところもポイント。そしてこのプレーンのタイプととイチゴ味ののマドレーヌで紅白のカラーに。おめでたい席に合う、まさに「めで鯛」贈り物になりますね。

#13 品のある上品な贈り物に

「名古屋名物」両口屋是清 二人静(深箱2入)
「名古屋名物」両口屋是清 二人静(深箱2入)
Amazonでの参考価格:¥4,120
価格・情報の取得:2022-12-29
名古屋の老舗和菓子店「両国屋是清」。創業380年の歴史を物語る、数々の和菓子の美しさを追求した目も楽しませてくれるお菓子がお店に並びます。その中で、おめでたい席の贈り物としても人気なのが「二人静」。こちらは上品な和紙に包まれた紅白のお干菓子。その紅白の色合いも控えめで美しいですね。徳島県産の和三盆糖を使用した干菓子で、甘さも上品、そして口に含んだ時に感じる口どけの良さは、高価な和三盆ならではの味。シンプルな和菓子の美味しさを味わえるもの。紅白一対のパッケージもおめでたいシーンにぴったり。ご年配の方にも喜ばれるような、品のある贈り物になるはず。

お菓子以外の食べ物や紅茶類も人気

image by iStockphoto

食卓で重宝する食べ物や、リラックスするときに飲みたくなる、お茶類の贈り物も人気があります。普段あえてあまり買わないようなもの、厳選された食材を使っているもの、高級感のあるものなど、喜ばれるものがたくさん。

#14 ホテルの味を贈り物に

ホテルの味を贈るものにするのも、高級感があっていいですね。パレスホテル東京にある、会席料理の名店、「和田倉」の紀州南高梅の梅干しのセットはいかがでしょうか?厳選された素材で作る本物の味。こちらには紀州南高梅と紀州南高梅しそ漬の2種類が入っています。一つ一つ包まれて木箱に入っていて高級感もあり、名店の味を家庭でも楽しめるいい機会。少し甘みのあるコクのある梅と、昔ながらの梅干しの味である、酸っぱさを味わえるご飯にぴったりの、しそ漬。ホテルメイドの確かな味を贈り物にすればきっと喜んでもらえるでしょう。

#15 京都の老舗料亭の味を

調味料は、いくらいただいてもいいもの。こだわりのものなら尚更ですね。こちらは京都の老舗料亭「和久傳(わくでん)」が提供している「虹の塩」。名前の通り自然のものからつけられた鮮やかな色目が美しい。京都の海水を罐焚きして、じっくりと手間をかけて作られた塩。塩と米の結晶がキラキラと輝く美しさもある塩「きら」と、米麹で作られた天然の薄紅色の「べに」。色彩は見た目柔らかなピンク色で、料理に花を添えてくれます。肉料理に使っても、野菜にかけても食卓が華やかになるもの。味も丹念に作り出したのを感じる、繊細でやわやかな塩み。とても品のある紅白の塩のセットは、贈られる方も嬉しくなる一品と言えるでしょう。

#16 お料理をますます楽しくしてくれる調味料

重宝する調味料のセットはいつも人気のギフト。料理の基本となる、5つの調味料といえば、砂糖・塩・酢・醤油・味噌又はソースですが、それを厳選にセレクトされた最高級調味料のセットがこちら。キッチンにぜひ揃えてもらいたい素敵なセット。たまざとう、ほししお、きんしょう米の酢、五郎米醤油、そして中央線ソースのラインアップ。東京都内で作られた、代表商品を厳選した調味料の最上級のセレエクションと言えるでしょう。東京土産としても話題の人気商品。お料理にもますます磨きがかかるような素敵な調味料のセットですね。
1 2 3