
そこで、母子ともにお肌がデリケートで、ワセリンに長くお世話になっている筆者が、おすすめ10選を厳選しました。選び方とともに紹介していきます。ぜひ、本記事を参考にして、使いやすいベビーワセリンを見つけてくださいね。

ライター/こみち
2020年に第一子を出産。コロナ渦での妊娠生活~出産を経験。その頃は母親教室等が中止になっており、私自身がネット上の情報に助けられました。今度は、役立つ情報を発信していける側になりたいと思っています。
- ワセリンとはなに?
- ベビーワセリンの選び方3つ
- その1. 精製度で選ぶ
- その2.容器・容量で選ぶ
- その3.プラスαの効果で選ぶ
- ベビーワセリンおすすめ10選
- #1 肌荒れ予防もできる「ピジョン 薬用バーム ももの葉ワセリン」
- #2 シンプルな成分で安心「健栄製薬 ベビーワセリン」
- #3 やわらかいテクスチャーでよく伸びる!「近江兄弟社 メンタームワセリン」
- #4 ベビーブランドで有名!「ピジョン ワセリン」
- #5 こだわりの製法!「大洋製薬 ワセリンHG」
- #6 医療機関でも処方される「第一三共ヘルスケア プロペト ピュアベール」
- #7 かわいいパッケージで持ち運びにも便利「コスメテックスローランド ロッシベビー ワセリンピュアN」
- #8 3種の植物由来セラミド配合「犬印本舗 はじめてのベビーワセリンクリーム」
- #9 肌荒れ予防もできる「佐藤製薬 つるこう」
- #10 よく見かける人気のワセリン「ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー」
- 万能な保湿アイテム!一家に一つ常備しておくと安心です♪
この記事の目次
ワセリンとはなに?

ワセリンは、乾燥肌の対策にいいと言いますが、そもそもワセリンって何でしょう。
ワセリンは、石油から精製された保湿剤です。天然成分である石油を精製して不純物をほとんど取り除いて作られているので、刺激が少ないものになります。そのため、赤ちゃんにも使いやすい保湿剤です。
ワセリンは大量に体内に摂取してしまうと、吐き気や下痢になる可能性がありますが、手や口についたワセリンを少量なめてしまう程度では、問題がないと言われています。そのため、赤ちゃんのリップやハンドクリームにも安心して使えますね。
わが子は、離乳食が口の周りに付着すると痒くなってしまうので、食事前にワセリンを塗ってお肌を保護していました。赤ちゃんによくある「おむつかぶれ」や「よだれかぶれ」にも、ワセリンを塗ってお肌が保護できますね。
ベビーワセリンの選び方3つ
ベビーワセリンは、成分が似ているようにみえても、たくさんの種類の製品が売られています。用途に合った選び方をすると使い勝手が更に良くなりますよ。ベビーワセリンの選ぶ時の3つのポイントを紹介します。
その1. 精製度で選ぶ
ワセリンは、石油を精製して作られる保湿剤です。その精製度によって、ワセリンの色が異なり、精製度が低いものは黄色みを帯びていて、精製度が高くなるほど白色になります。
白色ワセリンは、医療機関でも扱われていて、アトピー性皮膚炎にも使われるほど安心。赤ちゃんに使うならできれば白色ワセリンを選びたいですね。
その2.容器・容量で選ぶ
ワセリンの容器には、「チューブタイプ」と「ジャー・缶タイプ」のものが売られています。
チューブタイプは、取り出す時に量の調整がしやすいです。また、ワセリンは、腐ったり、酸化はしにくいものですが、汚れた手で触ると容器内に雑菌が繁殖する可能性があります。チューブタイプは、直接手で触れずに取り出せるので清潔に保ちやすいです。
ジャー・缶タイプは、全身に塗るなど、たっぷり使う場合には取りやすくて向いています。容器から取り出す時は、手を清潔にするのはもちろん、直接手を触れずに、綿棒やスパチュラを使うのもおすすめ。
外出にも持っていきたい時がありますよね。外出用としては小ぶりのものを選ぶと持ち運びが便利!自宅で毎日たっぷり使う場合は、大容量のものを選ぶとコスパが良くて使いやすいです。
その3.プラスαの効果で選ぶ
ワセリンに加えて、その他の成分が配合さているものもあります。保湿に加えて、肌荒れを予防してくれる成分などが入っていると、1つ塗るだけで複数の効果が得られて便利!
赤ちゃんはじっとしてくれないことも多いですよね。色々塗り重ねなくていいのは助かります。その子に合った成分を配合している製品を選ぶのもおすすめ。
ベビーワセリンおすすめ10選
筆者がおすすめ10選を紹介!我が家は、親子でワセリンは長く愛用していて、その中でも使いやすいものを厳選しました。
#1 肌荒れ予防もできる「ピジョン 薬用バーム ももの葉ワセリン」
ワセリンに加えて、肌荒れを予防するモモの葉エキスなどが配合さてています。皮フ刺激性テスト済みで、パラベン・アルコール・香料・着色料が無添加です。
保湿だけでなく、あせもなどの肌荒れも予防してくれそうですね。コンパクトなチューブタイプで、持ち運びにも向いています。パッケージのもものイラストがかわいらしく、わが子はお気に入りでした。

ピジョン Pigeon ベビーリップ ワセリン ももの葉エキス配合(保湿成分) 9g×5個
¥1,000Amazonで見る