
かわいい食器が大好きな筆者が、選び方のポイントも合わせてご紹介します。

ライター/さびねこ
家でだらだらするのも好きだけど、お出かけも大好き! ショッピング、スポーツ、サイクリング、ツーリング、ピクニック、キャンプ、DIY・・・ 女子っぽいこともアクティブ系もなんでもやってみたいお年頃。 そんな神戸在住の多趣味女子(もう女子って年齢でもない)です。
- マグカップの選び方
- ポイント1.何を飲む?内容に合わせて容量を確認しよう
- ポイント2.レンジ・食洗機の対応がOKかどうか確認しよう
- ポイント3.素材や保温効果で選ぼう
- ポイント4.好みのデザインで選ぼう
- おしゃれなマグカップ!おすすめ10選
- #1 保温・保冷効果がバツグン「サーモス 真空断熱マグカップ」
- #2 憧れのティファニーブルー「ティファニー ペアマグカップブルーリボン」
- #3 ムーミン柄がかわいらしい「アラビア ムーミンマグ」
- #4 猫舌さんにオススメのマグカップ「ドウシシャ マグカップ猫舌専科」
- #5 洗練された雰囲気を楽しめる「ツヴァイリング ダブルウォールグラス」
- #6 木のぬくもりが伝わる天然素材「RIVERET カフェオレマグカップペアセット」
- #7 伝統あるキッチングッズのブランド「ルクルーゼ マグカップ」
- #8 直火対応OKのホーロー製「ジェントルマン ハードウェア エナメルホーローマグ」
- #9 鮮やかな色合いがキュート「フィッカ スタッキングできるマグ」
- #10 手作りの温かみを感じる「キントー マグネイビー×ホワイト」
- おしゃれなマグカップで日々のドリンクタイムにいろどりを
この記事の目次
ポイント1.何を飲む?内容に合わせて容量を確認しよう
一度に飲む量に合わせて選ぶことも大事です!機能面や見た目だけで選ぶと、「小さくて何度もおかわりしないといけないから面倒…」なんてことにもなってしまいます。
一般的には250ml~400ml程度のマグカップが主流ですが、具だくさんのスープなど食事メインに使いたいと思っている人は350ml以上の大き目サイズがオススメですよ。カフェオレやミルクティーなどでたっぷりミルクを入れて飲みたいと言う人も、是非大き目の商品を選んでくださいね。
ポイント2.レンジ・食洗機の対応がOKかどうか確認しよう
日常使いするものなので、利便性も大事ですよね。電子レンジや食洗機で使えるものを選んでおくと、より便利に使うことができますよ。
これは余談なんですが、マグカップ料理って知ってますか?マグカップに食材を入れてレンジでチンするだけで簡単にご飯ができちゃうんです。キッシュやオムライス・ケーキなどいろんなアレンジもできちゃう!電子レンジOKのマグカップにしておけばこんなラクちんメニューも作れちゃうので是非購入前にチェックしてみてくださいね。
ポイント3.素材や保温効果で選ぼう
陶器やガラス・ステンレスなどいろんな素材があるので効果も合わせて見てみましょう。陶器はデザインが豊富なのも嬉しいポイントですが、ゆっくりと熱を通す性質があるので冷めにくいという特徴もあります。ステンレスは軽量で丈夫なので普段使いしやすいですよ。二重構造や断熱構造タイプなら保温性もバッチリ◎ガラス製は飲み物の中身が見えるので、ドリンクを目で見て楽しむこともできますね。
ぬくもりを感じられる木製や、直火にかけれるホーローなどさまざまな特性を持った素材があるので、自分に合った商品を探してみてください。
ポイント4.好みのデザインで選ぼう
毎日使うものだからこそ、気に入ったものを使いたいですよね♪こだわって選んだものだと愛着もわいてくるので、気分も上がること間違いなし。家と職場で使い分けるのもアリですね。
ウェッジウッドやティファニー・マリメッコなど有名ブランドもいろんなマグカップを販売しているので、憧れのブランドで選ぶのもオススメですよ。
おしゃれなマグカップ!おすすめ10選
選び方のポイントを押さえたところで、さっそくどんなマグカップがあるのか見ていきましょう!どれもこれも筆者が欲しいなと思っている商品なので自信をもってご紹介できる商品ですよ。
#1 保温・保冷効果がバツグン「サーモス 真空断熱マグカップ」
ステンレス製の魔法瓶構造で、ホットでもコールドでも飲み頃の温度を長時間キープしてくれる嬉しいマグカップです。蓋つきなので、埃も防いでくれてデスクワークの際にも便利な商品♪
冷たい飲み物を入れても結露しにくく、熱々の飲み物を入れても外側がまったく熱くならない点が嬉しいですね。280ml・350ml・450mlと3サイズあるので、お好みのサイズを選んでみてくださいね。

サーモス 真空断熱マグカップ 350ml ホワイト JDG-350C WH
¥1,579Amazonで見る