ライフイベント結婚・ウェディング

おすすめ結婚式向けプチギフト10選!予算500円以内でも貰って嬉しいおしゃれなアイテムを式場で働いていたプロが紹介

結婚式の最後に感謝の気持ちとして送るプチギフト。実際にあなたが受け取った時、もらって嬉しかったものもあれば、どう扱っていいか困ったものもありませんか?せっかく渡すなら、ゲストに喜んでもらえるものを渡したいですよね。でも実際に選ぶとなると、何がいいのか…。

今回は多くの結婚式に携わってきた筆者が、予算を抑えつつ、おしゃれで素敵なプチギフトを厳選しました。プチギフトの選ぶポイントを踏まえて選りすぐりの10選をご紹介します。

ライター/あき

2022年3月に結婚したアラサー女子です。式場契約から挙式まで、準備期間はたった3ヶ月‼︎当時遠距離のため一人で準備しました。得意の情報収集と、学生時代の式場でのバイト経験も活かして、結婚式に関する素敵な情報をご紹介します。

結婚式むけのプチギフトとは?

image by PIXTA / 84388822

プチギフトは、引き出物とは別に披露宴や二次会などの会場でゲスト一人ひとりに新郎新婦から手渡しする小さなギフトのことです。結婚式に脚を運んでくれたゲストへ、感謝の気持ちを込めて渡しましょう。

また、当日は新郎新婦は忙しく、ゲストとのゆっくりした会話がなかなかできません。そんな中でもプチギフトが会話のきっかけになってくれるはずです。

プチギフトの選び方3選

では、実際にどのようなプチギフトを用意すればいいのか迷いますよね。プチギフトの定義に決まったものはなく、自由に選ぶことができます

ではアイテム選びに重要な、ゲストに喜んでもらえる3つのポイントをご紹介します。

その1.万人受けしそうなアイテムを選ぶ

プチギフトは全員に同じものを渡します。老若男女、さまざまな世代のゲストが参列する結婚式では、万人受けするアイテムを選びましょう。大きすぎたり、個性的なもの、香りが強いものは好き嫌いが分かれるため避けた方がいいでしょう。

おすすめは消え物です。スイーツやドリンクなどの食べ物、日用品などの実用的なアイテムのことを言います。ゲストも気軽に受け取れて、みんなに好まれるものを選ぶのがポイントです。

その2.おしゃれなパッケージを選ぶ

引き出物と違ってプチギフトの相場は一人当たり200〜500円ほどと予算が抑えられたものになります。

もらって嬉しいおしゃれなパッケージを選ぶことで、プチプラでもゲストのテンションは上がるはずです。またウェルカムスペースに飾ると、配る前にもゲストを楽しませることができます。

こだわりがある方はご自身でおしゃれにラッピングするのもいいですね。

その3.自分達らしさを表現できるアイテムを選ぶ

プチギフトは縛りがなく、結婚式で新郎新婦を自由に表現できるアイテムの一つです。二人の共通の趣味に関するアイテムや地元のお菓子、思い出の品などで、自分達らしさを表現しましょう。

またアイテム単品を購入して、自分たちでラッピングを仕上げることで二人のオリジナリティーが出ます。パッケージに二人の写真やイラスト、thanksカードなどをつけると、より魅力的になること間違いなし!

【厳選】ゲストに喜ばれるプチギフト10選

上記の選ぶポイントを踏まえて、厳選した10選をご紹介します。新しい発見や気になるアイテムがきっと見つかりますよ。

#1 ウェルカムスペースも華やかに!「kiratto ジュエルボックス(ハートクッキー)ウエルカムオブジェ」

ジュエルボックス(ハートクッキー)ウエルカムオブジェ 48個セット【ウエディング ウエルカムセット プチギフト ウェルカムボード 名入】 [その他]
ジュエルボックス(ハートクッキー)ウエルカムオブジェ 48個セット【ウエディング ウエルカムセット プチギフト ウェルカムボード 名入】 [その他]
Amazonでの参考価格:¥18,900
価格・情報の取得:2022-07-15

ウェルカムスペースに飾ることで、一気に華やかになること間違いなし!ウェルカムカードも付属しており、お二人のお名前や挙式日を入れることができます。

パッケージの中はハートのクッキーのため、老若男女問わず好まれます日持ちもするため、多くの結婚式で選ばれているプチギフトです。

次のページを読む
1 2 3
Share: