今回はそんな思いを叶えてくれるおつまみを10選、夫婦での晩酌を日課とする筆者が、選び方のポイントとともに紹介します!

ライター/おまるまる
沖縄在住、小学2年生の男の子、一生懸命育てています! 夫婦でお酒が大好き!美味しいものを食べながら毎日プチ宴会の日々です!! イベントには特別に素敵な空間ととびきり美味しいお酒に食事が大切ですよね。 ところで今日は美味しいもの、何いただこうかな・・・。
- いつもの時間が素敵に変わる!最強おつまみってどんなもの?
- たのしい!美味しい!おつまみ選びの3つのポイント
- その1.どんな雰囲気をたのしむ?シチュエーションに合わせよう!
- その2.メインに飲むお酒は何?お酒とおつまみの相性も大切!
- その3.いつまでも美味しいお酒をたのしみたい…身体に良いものも取り入れてみよう!
- 【厳選】酒好き夫婦おすすめ!お取り寄せおつまみ10選!
- #1 1人でも大人数でも!あれもこれもちょこっとずつたのしめる「Un usualのオードブル」
- #2 特別な日のご褒美に!豪華に食べ比べ「熊本馬刺し」
- #3 どこでも居酒屋気分がたのしめる「ひざ軟骨唐揚げ」
- #4 くせになる通な食べ方!じゃがいもに合わせる「イカの塩辛」
- #5 ワインをとにかくたのしみたいときは「生ハムとチーズ」
- #6 いつものナッツとはひと味違う!「燻製ミックスナッツ」
- #7 ビールや紹興酒と食べたい!よくばり「手羽餃子」
- #8 みんなでつまみたい!無添加のさつま揚げ「出雲国の黄金揚げ」
- #9 日本酒に合わせてゆっくりと「天然魚の西京漬&粕漬の漬魚セット」
- #10 野菜やクラッカー、韓国海苔にディップして「アボカドわさびマヨネーズタイプ」
- いつもと違うおつまみで、気軽におしゃれなお酒時間を演出しちゃいましょう!
この記事の目次
いつもの時間が素敵に変わる!最強おつまみってどんなもの?

お酒時間が盛り上がるかどうかは、合わせるおつまみにかかっている!と言っても過言ではありません。また、いつもの相手、いつものお酒、いつもの場所であっても、おつまみを工夫することで雰囲気をガラッと変えてたのしむことができます。
最強おつまみがあれば、お酒がぐいぐい進む!話が弾む!身も心も満たされて、きっと笑顔あふれるお酒時間を過ごせるでしょう。
たのしい!美味しい!おつまみ選びの3つのポイント
筆者がおつまみ選びで大切にしている3つのポイントを紹介します。このポイントを押さえれば、きっと充実したお酒時間を過ごせます!
その1.どんな雰囲気をたのしむ?シチュエーションに合わせよう!
お酒を飲むシチュエーション、それは人数やその関係、さらに場所や目的によってさまざま!ひとり気ままにまったりするも良し。2人で盛り上がっちゃう日もあれば、ムードに特別な時間をたのしむのも素敵です。
集まって飲む時には特に、気の置けない仲間と盛り上がりたいのか、これから関係を深めていくもの同士の落ち着きつつも話が弾む場を求めるのか、イメージをしっかり持つとおつまみを選ぶのもスムーズですね。
その2.メインに飲むお酒は何?お酒とおつまみの相性も大切!
お酒とおつまみの相性はやっぱり重要です!相性の良いものをいっしょに味わうことができれば、どちらもさらに美味しくたのしむことができます。
でも、初めて飲むお酒だと合わせるおつまみに悩んでしまいますよね。そこで、まずはメインに飲むお酒と相性が悪いとされるものを避けましょう。定番のものと、いっしょに飲む相手との関係によっては少し挑戦的なものも選べると楽しいかもしれません。あとは飲んでつまんで確かめる、できれば感想を言い合えると良いですね。
その3.いつまでも美味しいお酒をたのしみたい…身体に良いものも取り入れてみよう!
お酒とおつまみ、切っても切れないのは健康問題ですね…。筆者も悩めるひとりです。それならば、身体に良いものを選ぶ、という視点でおつまみ選びのヒントにするのも手ではないでしょうか。素材や使う油の種類を意識したり、肝臓で解毒が必要となる食品添加物が多く使われたものはできるだけ避けるなど、工夫しておつまみ選びができると良いですね。
お酒の分解で忙しい体を労れるおつまみを選んで、いつまでも美味しくたのしみましょう!
【厳選】酒好き夫婦おすすめ!お取り寄せおつまみ10選!
上の3つのポイントをふまえて、お取り寄せしてたのしめるおつまみを10選、厳選してご紹介します。
#1 1人でも大人数でも!あれもこれもちょこっとずつたのしめる「Un usualのオードブル」

「あなたのいつもの場所を非日常空間に」してくれる!こんなにおしゃれで可愛いひと口サイズのオードブルが、ひとり分からお取り寄せできてしまいます!最高におしゃれなひとり飲みにも良し!人数に合わせたぴったりサイズのオードブルとして手土産にすれば、喜ばれること間違いなし!
料理ごとにおすすめの解凍をしたら、あとはお皿に盛り付けるだけで気軽に素敵にホテルのような本格ビュッフェがたのしめます。