

ライター/ふみ234
九州在住3児のママライター。美味しいものと旅行が大好き。家族で楽しめることをいつもリサーチしています。子供たちにはいろいろな体験をしてもらいたいと思い、普段できる料理や掃除からアクティビティまで一緒にしています。
- 黒豆茶って何?効果や効能は?
- 黒豆茶の選び方のポイント3つ
- その1.ティーバッグ?プレーン?淹れ方で選ぶ
- その2.大豆の種類で選ぶ
- その3.黒豆の品種で選ぶ
- 飲みやすいおすすめ黒豆茶10選!
- #1 誰でも飲みやすい「ほんぢ園 北海道産 黒豆茶」
- #2 高い栄養素「遊月亭 ノンカフェイン 黒豆発芽焙煎」
- #3 独自の加工技術で栄養をしっかり引き出す「幸せの豆の木 国産黒豆茶」
- #4 きなこのように香ばしい「健成園 八重撫子 国産黒豆茶」
- #5 厳選された光黒豆を使用「食選館 温活農園 国産黒豆茶」
- #6 持ち運びに便利なペットボトルタイプ「伊藤園 からだにいいこと 黒豆茶」
- #7 飲んだ後食べられる黒豆「ミタカ 茶の心 食べる黒豆茶」
- #8 アレンジ料理が楽しめる「ヘルシーカンパニー 丹波黒豆茶」
- #9 粉末タイプの黒豆茶「バブルスター 黒豆茶」
- #10 「良品計画 無印良品 穀物のお茶 国産黒大豆の黒豆茶」
- 黒豆茶を飲んで美容と健康にいい生活を!
この記事の目次
黒豆茶って何?効果や効能は?

黒豆茶は薬ではないので効果・効能を謳うことことはできませんが栄養成分はポリフェノール、アントシアニン、イソフラボン、カリウム、ミネラルなどが含まれた飲み物。
現在日本人に不足しがちなポリフェノールは抗酸化作用が高く、肥満改善・血糖値の改善、肝臓のアルコール代謝促進、ダイエット、生理痛の改善、むくみ解消などに働きかけてくれます。アントシアニンは網膜や視神経に働きかけ眼精疲労の解消が期待されるでしょう。イソフラボンは、老化速度を緩めることが期待されます。
黒豆茶の選び方のポイント3つ
さっそく、黒豆茶の選び方のポイント3つを紹介していきます。ポイントを押さえて選んでいきましょう。
その1.ティーバッグ?プレーン?淹れ方で選ぶ
主に黒豆茶の淹れ方のタイプは、ティーバッグタイプとプレーンタイプの2種類。ティーバッグタイプは煮出す時間が少ないものが多く、手軽に楽しみたい方におすすめでしょう。
プレーンタイプは煮出す手間はかかりますが、出がらしをそのまま食べられたり、料理やスイーツといったアレンジ料理を楽しめます。最近ではペットボトルタイプもあり、更に手軽に味わいたい方に最適ですよ。
その2.大豆の種類で選ぶ
大豆の種類は、主に外国産の遺伝子組み換えか、国産の遺伝子組み換えでないかの2種類。国産の大豆は値段が高い傾向にありますが、香りや味わいが非常にいいです。
外国産の遺伝子組み換え大豆は安価で手に入りやすいでしょう。しかし、香りや味は国産の大豆より劣る場合が多いです。パッケージの表示をしっかり確認して購入してください。
その3.黒豆の品種で選ぶ
国産黒豆の品種は主に「丹波黒」「光黒」「黒千石」の3種類。「丹波黒」は高級黒豆で、香りが強く黒豆らしい味がしっかりしています。
「光黒」は甘さが特徴的で、甘めのお茶が好きな方におすすめでしょう。「黒千石」は、昔から育てられていた品種で、他の品種と比べるとポリフェノールを多く含みます。健康に気をつかっている方に最適ですよ。
飲みやすいおすすめ黒豆茶10選!
ここからは、おすすめの黒豆茶10選を紹介していきます。どれもスーパーやドラッグストアに行かなくてもAmazonで買えるものばかり。あなたの好みの黒豆茶を見つけてください。
#1 誰でも飲みやすい「ほんぢ園 北海道産 黒豆茶」
クセがなく誰でも飲みやすい黒豆茶。北海道産の厳選された黒大豆を100%使用した商品です。飲んでみると香ばしく、すっきりとしているので飲みやすいでしょう。
夏の暑い時期に冷やした黒豆茶で水分補給をおこなってもいいですね。三角形のティーバッグなので簡単に淹れることができてとっても便利です。無添加・無着色なのでどなたでも安心していただけますよ。

北海道産 黒豆茶 ティーパック 大容量 Honjien tea ほんぢ園 健康茶 6g×50包
¥1,400Amazonで見る