
ウォーキングに必須な歩数計10選!シンプル・オシャレ・多機能など選び方と共に時計型歩数計を愛用している筆者が紹介

ライター/OrangePine
北陸在住。スポーツが大好きで、健康に良いものをいろいろ試しています♪子育てもひと段落し、リラックスしながらゆったりとおうち時間を楽めるアイテムを日々探しています。
- ウォーキングで歩数計を使うとどう違う?
- 使いやすい歩数計やスマートウォッチの選び方のポイントは?
- その1.シンプルな歩数計の形や種類は?
- その2.スマホ連動も可能なスマートウォッチの種類は?
- その3.アプリを使用してわかる「カラダ」のいろいろ。
- ウォーキングに使いやすいシンプルな歩数計4選!
- #1 シンプルで大きなディスプレイ「YJBE 3D 3軸歩数計」
- #2 女性のカラダリズムに合わせて作られた「TANITA AM-132 (スノーホワイト) La Muse
- #3 目標達成のための目安をお知らせ「オムロン(OMRON) 活動量計 カロリスキャン 」
- #4 ポケットやバックインに「山佐(YAMASA) 万歩計 ピュアホワイト」
- スポーツ・普段使いにもオシャレに使えるスマートウォッチ6選!
- #5 血中酸素レベルも測定可能「Xiaomi Mi スマートバンド6 日本正規代理店品 」
- #6 Bluetooth 対応で着信通知も「GanRiver スマートウォッチ 1.3インチ」
- #7 スマホ連動にも対応のG-SHOCKシリーズ「CASIO G-SHOCK G-SUAD GBD-800-1B」
- #8 世代を問わず人気のAppleシリーズ「 Apple Watch SE(GPS + Cellularモデル)- 40mm」
- #9 服装を選ばないファッショナブルなデザイン「Fitbit Luxe トラッカー」
- #10 デザイン性と機能性を備えた「GARMIN(ガーミン) vívosmart 5日本正規品」
- 目標歩数を決めて、オシャレに楽しくキレイな自分を作ろう!
この記事の目次
ウォーキングで歩数計を使うとどう違う?

「1日に8,000歩は歩きましょう!」と健康をテーマにしたお話しなどでよく耳にしますよね。しかし、「今日は30分ウォーキングしてきたよ!」、「今日は駅まで往復してみた!」など目標とする場所や時間はあっても、実際にどれだけの歩数を歩いたのだろう?という方は意外と多いのではないでしょうか。
そんな方は目標歩数を決めて、「歩数計」や「スマートウォッチ」を使用してみてください。「歩数」や「歩行距離」だけでなく、機能性の高いものになると「心拍数」や「血中酸素濃度」までわかります。しっかりと数値として見ることができると目標も立てやすく、ウォーキングがより楽しいものになりますね。
使いやすい歩数計やスマートウォッチの選び方のポイントは?
健康志向の高まりによって「歩数計」の機能性も上がり、さらに進化した「スマートウォッチ」が広く普及してきました。ここではウォーキングに使いやすい「歩数計」と、あらゆるスポーツにも使用できる「スマートウォッチ」の選び方のポイントをご紹介します。
その1.シンプルな歩数計の形や種類は?
お子様からご年配の方まで幅広い年代で使いやすいのは、ポケットやカバンに入れてもかさばらないタイプです。歩数も画面に大きく表示され、ボタンも最小限の数で操作しやすいものがいいでしょう。
首から下げられる「ストラップ付き」や、落下防止の「クリップ」が付いているものであれば紛失も防げますね。
その2.スマホ連動も可能なスマートウォッチの種類は?
歩数だけでは物足りない方や、普段から身に着けて健康チェックをしたい方には「スマートウォッチ」をオススメします。スマートウォッチでは「歩数」・「体温」・「脈拍数」・「血中酸素濃度」などに加え、Bluetoothでスマホと連動して「着信」・「メール」・「スケジュール」などの通知も!
これまでの腕時計をスマートウォッチに代えるだけで、スマホをカバンに入れっぱなしで大事な連絡に「気づかなかった…」ということもなくなりますね。
その3.アプリを使用してわかる「カラダ」のいろいろ。
「歩数計」・「スマートウォッチ」ともにメーカーから提供されている連携アプリを使用することで、「平均歩数」・「平均活動時間」・「平均睡眠時間」などの活動記録が自動で集計されます。
その集計値を確認することで、ダイエットの目標やライフスタイル自体を見直すきっかけにもなるのではないでしょうか。
ウォーキングに使いやすいシンプルな歩数計4選!
ウォーキングを日課にしている方で「時間は計っているけど歩数までは…」という方や、これから健康のためにウォーキングを始めたい方にオススメの歩数計をご紹介します。
軽量で携帯しやすいものを主に、ウォーキングするだけで「消費カロリー」や「脂肪燃焼量」まで数値でわかる種類もあり、よりウォーキングが楽しくなりますね。
#1 シンプルで大きなディスプレイ「YJBE 3D 3軸歩数計」
コンパクトで電池式の歩数計。「歩数」・「歩行距離」・「脂肪燃焼量」などが大きな画面ですぐに確認ができ、お子様から女性、お年寄りのかたまで幅広く使えます。
ポケットやカバンに入れたままでも、センサーが反応ししっかりカウント!

dretec(ドリテック) 歩数計 大画面 消費カロリー エクササイズ表示 3Dセンサー 30日間メモリー H-235PK ピンク
¥822Amazonで見る