

ライター/ふみ234
九州在住3児のママライター。美味しいものと旅行が大好き。家族で楽しめることをいつもリサーチしています。子供たちにはいろいろな体験をしてもらいたいと思い、普段できる料理や掃除からアクティビティまで一緒にしています。
- いつも連れて行きたくなる♪おしゃれ水筒なら毎日楽しい
- おしゃれ水筒の選び方のポイント3つ
- その1.どれくらい入るの?自分に合った容量を選ぼう!
- その2.飲みやすさって大事?飲み口で選ぼう!
- その3.保冷?保温?目的に合ったものを選ぼう!
- 楽しく持てるおすすめおしゃれ水筒10選
- #1 有名コーヒー店のボトル「スターバックス ハンディステンレスボトル」
- #2 手にしっかりフィットする「サーモス 水筒 真空断熱ケータイタンブラー」
- #3 おしゃれカラーが素敵「キントー トラベルタンブラー」
- #4 中身が見えておしゃれ「SIGG (シグ) ホット&コールドグラス」
- #5 コンパクトで持ち運び便利「POKETLE(ポケトル) POKETLEポケトルS」
- #6 洗練された曲線が美しい「スノーピーク ステンレス真空ボトルタイプT350」
- #7 懐かしい牛乳瓶型「ドウシシャ mosh!(モッシュ!)マグボトル」
- #8 一生ものの水筒「STANLEY(スタンレー) クラシック真空ボトル」
- #9 アメリカで人気「YETI(イエティ)タンブラー18oz(561ml) チャグキャップボトル」
- #10 日本の老舗ブランド「RIVERS(リバーズ) バキュームフラスクステム」
- お出かけはおしゃれ水筒と一緒に♪
この記事の目次
いつも連れて行きたくなる♪おしゃれ水筒なら毎日楽しい

毎日会社や学校、ジムに持っていく水筒。それが自分のお気に入りのおしゃれ水筒だったら…。想像しただけで楽しくなりませんか?しかも、夏には冷たいドリンク、冬にはあったかいスープなど仕事中に楽しめたら最高です!
家族や友達と行く、キャンプやマリンスポーツなどのアウトドアにもおしゃれ水筒は大活躍!持って行った水筒がおしゃれだったら、きっとみんなから注目の的になりますよ。あなたのお出かけの相棒を探しましょう。
おしゃれ水筒の選び方のポイント3つ
おしゃれ水筒はたくさんありすぎて選べない!おしゃれなだけじゃなくて他に選ぶ基準は何?と思っている方に、今回はおしゃれ水筒を選ぶ3つのポイントを紹介します。
その1.どれくらい入るの?自分に合った容量を選ぼう!
おしゃれ水筒も最近はサイズ展開が豊富で、大容量からコップ1杯分ぐらいまでさまざまです。シーンや目的にあった水筒を選んでください。
例えば、会社や学校に持っていくなら500mlくらいのタイプがいいでしょう。キャンプやマリンスポーツなどのアウトドアで使いたいなら1L以上のタイプがおすすめ。ちょっとしたお出かけや散歩なら120mlくらいの少量タイプが最適です。
その2.飲みやすさって大事?飲み口で選ぼう!
飲み口は主に3タイプ。飲み口が広いマグタイプは、ふたを開けたらどこからでも飲めるタイプです。冷たい飲み物はもちろん、あたたかい飲み物を飲むのに最適。飲み口が広いとコーヒーや紅茶の香りも楽しめます。
ワンタッチタイプは、片手でも開け閉めしやすいのがポイントでしょう。ドライブやアウトドアで活躍します。コップタイプは、少しずつ飲みたい時におすすめ。小さい子どもに飲み物を飲ませる時は、こちらが便利でしょう。
その3.保冷?保温?目的に合ったものを選ぼう!
水筒には保令機能、保温機能の高いものが多く販売されています。せっかくなら冷たいものは冷たいままで、あったかいものは、あったかいままで飲みたいですよね。
水筒によって保冷時間、保温時間もさまざま。保冷タイプに熱い飲み物を入れると、飲み口が広く急にのどに流れ込むので、やけどの恐れがあります。説明表示をしっかりチェックして、最適温度でドリンクタイムを楽しんでください。
楽しく持てるおすすめおしゃれ水筒10選
楽しく持てるおしゃれ水筒10選を紹介します。思わず手に取りたくなるものばかり!素敵なマイボトルを見つけてくださいね。
#1 有名コーヒー店のボトル「スターバックス ハンディステンレスボトル」
スターバックスといえば誰もが知る有名コーヒー店。そこで販売されているおしゃれ水筒です。お店にマイボトル持参なら、飲み物代を20円引きしてくれるうれしいシステムも。
種類は多く、季節や販売地域によってボトルの柄に違いがあるので、お気に入りを探したり、たくさん集めてコレクションするのも楽しいですね。シンプルなデザインのボトルなので家族みんなで使えますよ。

スターバックス ハンディステンレスボトル ブラック 500ml
¥5,798Amazonで見る