
最近では、アプリで簡単に本を作れたりもするのでわざわざ写真を現像しなくてもいいと思う人もいるかもしれません。でも、やっぱり手作りってプライスレスですよね!カメラだけでなく、ケータイで手軽にいい写真がたくさん撮れるようになった今だからこそ、腕によりを奮っておしゃれなアルバムを作ってみませんか?

ライター/さびねこ
家でだらだらするのも好きだけど、お出かけも大好き! ショッピング、スポーツ、サイクリング、ツーリング、ピクニック、キャンプ、DIY・・・ 女子っぽいこともアクティブ系もなんでもやってみたいお年頃。 そんな神戸在住の多趣味女子(もう女子って年齢でもない)です。
- 初めてアルバムを作るアナタでも大丈夫!必要な材料と選び方のポイントを紹介
- その1.アルバムの基本「台紙」選び
- その2.アルバムを色鮮やかにする「デコレーション」
- その3.基本の道具「切るもの・貼るもの」
- その4.アルバムの命「写真」のチョイス
- どんな台紙があるの?好みに合わせて選ぶアルバム向け台紙5選
- #1 鮮やかな表紙がキレイな「セキセイ アルバムフリーハーパーハウス」
- #2 200枚収納の大容量「マークス コルソグラフィアフォトフレームアルバム」
- #3 長期保管に最適「ナカバヤシ フリーアルバム100年台紙A4」
- #4 自由度が高いスクラップタイプ「HIRAISM スクラップブックアルバム」
- #5 サプライズプレゼントに最適「思い出帳 サプライズボックス」
- アルバムをカラフルにするデコレーショングッズ3選!
- #6 迷ったらとりあえずコレ「PandaHallElite 飾りつけ44点セット」
- #7 オシャレな雰囲気に仕上がる「TNYKER アンティークシール60枚」
- #8 サプライズ感満載!「いろは出版 アルバムポップアップ」
- アルバム作成に欠かせない道具2選!
- #9 発色がいい!「ShuttleArt メタリックマーカーペン24色セット」
- #10 簡単に飾り切りができる「ミラン クラフトシザーズセット」
- 素敵な“今”をアルバムに詰め込もう!
この記事の目次
初めてアルバムを作るアナタでも大丈夫!必要な材料と選び方のポイントを紹介

アルバムといっても、何を用意しておけばいいのかちょっと悩んだりしますよね。写真を保管できればいいという人でもどんなアルバムがいいのか用途に合わせて選んでみましょう。
その1.アルバムの基本「台紙」選び
台紙は、写真にフィルムをかぶせる「フリー台紙」タイプとフィルムの袋に収納する「ポケット台紙」タイプがあります。
ポケット台紙は手軽に写真を収納できますが、写真に空気が触れている状態なので長期保管には向きません。フリー台紙はフィルムで保護するため写真の劣化を防ぎます。また写真を入れる位置も決まっていないのでオリジナルアルバム作りには最適です。写真の枚数がどうなるかわからないという場合は、バインダータイプがオススメ◎それぞれ使い方に合わせて選んでみましょう。
その2.アルバムを色鮮やかにする「デコレーション」
フリー台紙タイプならフィルムの中に紙やシールなどを挟むことができるので、写真だけじゃなく是非デコレーションもしてみましょう。
センスに自信がないという人でも、写真の下に画用紙を貼って写真まわりを縁取るだけでも明るくなります。写真に直接書けるペンがあればとっても便利です。また、最近では定番になっているマスキングテープなどもデコレーションにもってこいのアイテム。
その3.基本の道具「切るもの・貼るもの」
「はさみ、カッター、のりかな~?」と思い浮かべますよね。おおよそ正解です!ただここで注意してほしいのが、キレイに仕上げたいなら、のりは絶対テープのり!また、写真をカッターで切るときには定規をあてましょう。
また、案外使えるアイテムが“穴あけパンチ”です。普通は穴あけパンチで溜まった紙はゴミかと思いますが、この小さい丸い紙、飾りにも使えます。紙ふぶきのように写真の周りに貼ったり、丸い紙で字を作ったりしてもかわいいですよ。
その4.アルバムの命「写真」のチョイス
肝心の写真がないとアルバムは作れないですよね。たくさんある写真の中からどれを選べばいいかわからない!そんな時は風景や、どこに行ったかわかる写真を意識して選んでみてください。アルバムで見たときに顔のアップばかりだと代り映えがなく面白みがありません。風景が写っているとその時の情景を思い返しながら見ることができるのでオススメです。
また、どうしても選べない時は、写真の重要な部分だけ切って小さくしたり、小さいサイズで現像してもらうとたくさん貼ることができますよ♪
どんな台紙があるの?好みに合わせて選ぶアルバム向け台紙5選
最近ではかわいい表紙やプレゼントにもできるような豪華な見た目のアルバムなどバリエーション豊かになっています。どんな台紙がいいのか好みに合わせて選んでみてくださいね。
#1 鮮やかな表紙がキレイな「セキセイ アルバムフリーハーパーハウス」
ミニサイズのフリー台紙タイプのアルバムです。台紙も10枚と適度な量なのでちょっとした旅の思い出にちょうどいいサイズ感◎黒台紙だから写真やデコレーションも映えます。
カラーバリエーションが豊富なので、好みの色を選べるのが嬉しいポイントですね。

SEKISEI アルバム フリー ハーパーハウス ミニフリーアルバム 黒台紙 20ページ 11~20ページ 布 イエロー XP-1001-50
¥1,073Amazonで見る