沼津・三島神奈川県箱根関東

【2023年版】芦ノ湖スカイラインドライブデート50選!箱根通の筆者おすすめの観光・絶景・穴場・グルメスポット

芦ノ湖の人気スポットと言えば箱根神社や九頭龍神社など、たくさんの観光名所があります。有名スポットだけでなく、西岸には箱根マニアの私も知らなければ通り過ぎてしまうような穴場スポットがあるんです!今回は「箱根に行くならぜったい車派!」な筆者が「芦ノ湖スカイライン」周辺の、おすすめドライブデートをご紹介します。

ライター/レイ

都内在住、旅行とグルメが大好きな現役女子大生。 実際に訪れておすすめ度が高かったデートコース、美味しかったお店を中心にご紹介していきます!よろしくお願いします。

「芦ノ湖スカイライン」周辺にはカップルにぴったりなデートスポットがたくさん!

image by PIXTA / 41863551

「芦ノ湖スカイライン」は神奈川県と静岡県の県境に位置する全長10.75キロメートルの有料観光道路。尾根沿いを走るためとても見晴らしがよく、富士山と芦ノ湖の絶景を楽しみながら箱根の名所を巡ることができます。
箱根峠〜湖尻峠まで800円、湖尻峠〜湖尻水門までは100円と有料のため、御殿場~国道1号線を結ぶルートとして、渋滞の回避ができることも魅力。

まずは富士山の雄大な景色でパワーチャージ

日本が誇る世界遺産、富士山の美しさは何度見ても感動しますよね。筆者は東京在住のため自宅付近からも小さく富士山が見えるのですが、箱根で見る富士山は本当に格別です。ずっと見ていたくなる雄大さ、自然に包まれる心地よさ。

3大展望スポットと呼ばれる三国峠、杓子峠、山伏峠のほかにも、筆者おすすめの絶景スポットをご紹介します。

#1 真正面から富士山を堪能!「三国峠(みくにとうげ)」

image by PIXTA / 37651335

湖尻峠方面からから芦ノ湖スカラインの本線に入って少し走ると、三国峠(みくにとうげ)の展望台があります。富士山の眺めをずっと楽しめるのがこのコースの魅力ですが、特に三国峠は筆者イチオシの絶景スポット!晴れた日には裾野までくっきりと雄大な富士山が望めるんです。

「三国峠」と書かれた石碑の周りに、無料の駐車スペース(約30台)があり、ちょっとした休憩にもぴったり。ちなみに「三国」という地名は、相模・駿河・伊豆の国境に位置していたことが名の由来だそうで、箱根の地理や歴史に思いを馳せるのも良いですね。

#2 駿河湾まで一望できる「杓子峠(しゃくしとうげ)」

image by PIXTA / 64545937

芦ノ湖スカイラインのほぼ中間地点の高台にある無料の展望台です。季節によっては大雲海が見られることも!

杓子峠の表示には標高1030mとありますが、それは駐車場の裏手にある外輪山山頂の標高で、駐車場の位置は980mです。裾野市側に突き出したカーブにあり、芦ノ湖側の眺望ではなく、箱根外輪山外側の富士山と裾野、駿河湾を一望することができます。

#3 裾野市街を見おろす絶景「山伏峠(やまぶしとうげ)」

image by PIXTA / 32627573

箱根峠側から一番近い絶景ポイント、山伏峠。すぐ近くにはヘリポートとレストハウスがあり、貴重なレストスポットになっています。駐車場に車を停めて尾根沿いに5分ほど登っていくと、山伏峠の頂上から芦ノ湖と駒ヶ岳、二子山、裾野市街を見下ろす絶景が!

芦ノ湖側(レイクビュー)と静岡側(フジビュー)にそれぞれレストハウスと駐車場が設けられているほかにも、未舗装の駐車スペースもあり敷地が広く駐車スペースに困ることはなさそうです。

#4 道路から音楽が流れる?!「メロディーペーブ」

image by PIXTA / 37651331

三国峠~杓子峠の間に設置されたメロディーぺーブ(メロディーロード)を通るときはぜひ車内の音楽を止めて耳を澄ませてみましょう。約310mの区間を時速40kmで走行すると、上り方面では童謡「ふじの山」が、下り方面では『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニング曲の「残酷な天使のテーゼ」が聞こえてきます。

なんでエヴァンゲリオン?という方にざっくり説明すると、エヴァンゲリオンを指揮するネルフという重要組織の本部が芦ノ湖北岸の地下にあるという設定なので、エヴァと芦ノ湖はとても縁のある場所なのです。箱根に行くことが決まったら、箱根を舞台にした映画やアニメを見る「予習デート」もおすすめ!

#5 人気者の看板娘に会える!「レストハウス レイクビュー」

芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビュー - 箱根その他(カフェ・喫茶(その他))の写真(食べログが提供するog:image)

写真は食べログが提供するOGP画像より

アットホームなドライブインといった雰囲気のレストランで、伊豆高原の特濃乳を使用したメニューが特におすすめ!店内で食べるのも良いですが、せっかくなら山伏峠の絶景を眺めながらソフトクリームをペロリといただいちゃいましょう。

お店の外ではヤギのクッキーちゃんがお出迎えしてくれます。餌をあげることもできますが、のんびりしている姿を眺めているだけでとっても癒やされるんです。

芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューの詳細情報や予約はこちら

名称芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビュー
ジャンルカフェ・喫茶(その他)、そば・うどん・麺類(その他)、定食・食堂
ネット予約ネット予約は未対応
住所神奈川県足柄下郡箱根町箱根字畑引山381-1
最寄り駅
電話番号0460-83-6363
予約・詳細はこちら食べログで予約する
最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

#6 名物の芦ノ湖カレーでドライブランチ「レストハウス フジビュー」

レストハウス フジビュー(Rest House Fujiew) - 三島広小路(洋食・欧風料理(その他))の写真(食べログが提供するog:image)

写真は食べログが提供するOGP画像より

芦ノ湖と富士山がワンプレートになった「芦ノ湖カレー(1,580円)」がおすすめ。

伝承によると、昔々、芦ノ湖には九つの頭を持った悪い龍が住んでおり、その龍が人々に悪さをしないようにという願いを込めて九頭龍神社を建築したのだとか。芦ノ湖カレーのオクラはその九頭龍を、カボチャは平和が訪れた芦ノ湖にかかった虹をイメージしているそうです。美味しいだけではなく、芦ノ湖の平和も担っていたなんて、感慨深いメニューですね。カレーの他にもお蕎麦やうどんなどメニューが豊富で、香りの良いダシがとっても美味!

レストハウス フジビュー(Rest House Fujiew)の詳細情報や予約はこちら

名称レストハウス フジビュー(Rest House Fujiew)
ジャンル洋食・欧風料理(その他)、西洋各国料理(その他)、喫茶店
ネット予約ネット予約は未対応
住所静岡県裾野市茶畑2250-1 芦ノ湖スカイライン内
最寄り駅
電話番号0460-83-6362
予約・詳細はこちら食べログで予約する
最新情報は必ずリンク先をご確認ください。

マニアックな上級者向け!穴場スポット

芦ノ湖スカイライン沿いにある、知らなければ通り過ぎちゃうかも!?という穴場スポットを集めてみました。車から降りてじっくり楽しむも良し、車窓から見つけるだけでも楽しめると思いますよ。

#7 見逃し注意!パワースポット「命の泉神社(みことのいずみじんじゃ)」

image by PIXTA / 22535096

一説によると約1860年前、日本武尊(やまとたけるのみこと)がここを通ったときにとても疲れていたのでこの泉の水を飲んで休憩したところ、たちまち元気になったという言い伝えがあるそうです。以来ここを通る旅人たちは「ミコトの泉」としてこの湧き水を愛飲してきたのだとか。

実際に飲むのは控えた方が良さそうですが、手を清めてご利益をいただきましょう。小さな赤い鳥居が目印です。鳥居のすぐ近くに車1台分くらいの駐車スペースがあるのでサッと車を停めてお参りができます。

#8 空から優雅に箱根を遊覧「芦ノ湖へリポート」

image by PIXTA / 67137180

箱根の山を空から見下ろす大パノラマがカップルやご家族連れに大人気!

料金は大人 4,000円、子供 3,500円(3歳~12歳)でフライト時間は1フライト約5分。少しお値段は張りますが、他では体験できない貴重な体験になるはず。筆者はまだ体験していないので、いつか大切な人と乗るのが夢です。

#9 地理好きな彼氏と宝探し?!「海平(うみのだいら)」

image by PIXTA / 76043895

「海ノ平」とも呼ばれる、箱根外輪山周廻歩道上にある小高い丘です。道の途中に海平の案内板と、三角点標石があります。三角点とは、経度・緯度・標高の基準になる点のことで、地理の授業で習った記憶があるような、ないような…という感じですが、とにかくなかなか街中では見かけないレアな標石です。

けっこう頑張って探さないと草に埋もれていて見えないこともあり、宝探しのような楽しみ方もできます。地理好きなカップルなら盛り上がること間違いなしですね!

#10 太古の昔へタイムトリップ「推定鎌倉平安古道」

image by PIXTA / 75975279

平安時代~鎌倉時代ごろ、富士山の噴火によってそれまで使われていた足柄道という道がふさがれてしまったため、この「鎌倉平安古道」が整備されたそうです。とはいえ、その時代は富士山の噴火活動が活発だったこともあり、正確に復元できているわけではないとのこと。

芦ノ湖スカイラインから直接歩くことはできないので、芦ノ湖スカイラインに乗る前後に箱根峠付近の駐車場に車を停めることをおすすめします。静岡県側の三島までつながっていてなかなかハードなハイキングコースですが、そこまでは行かずにちょこっと森林浴のつもりでリフレッシュしに行ってみるのも良いですね。

#11 芦ノ湖に浮かぶあの建物はなに?「湖尻水門」

image by PIXTA / 1186006

湖尻新橋から芦ノ湖西岸歩道に入ってすぐのところにあります。水門に近づく道には車が入れないので、湖尻の駐車場から徒歩で移動しましょう。

この湖尻水門は湖水の水位調節が目的となっているため通常は閉じたままですが、台風などで水位が増したときには開いて浸水被害防止に役立っているようです。
湖側から見ると水がたっぷり蓄えられているため、湖に家が浮かんでいるような光景を目にすることができます。

一足伸ばして、芦ノ湖スカイライン前後のスポット

芦ノ湖スカイラインの前後の道路沿いにもまだまだ紹介したいスポットがたくさん!ぜひ立ち寄ってみてください。

次のページを読む
1 2 3 4
Share: